• ベストアンサー

母子家庭におすすめの生命保険と学資保険

もうすぐ離婚して母子家庭になる39歳で、一歳半になる息子が一人おります。主人の借金が原因での離婚となるため、現在は何の保険にも加入していない状況です。現在は貯金も全くないような状況です。離婚後も主人からの養育費などはもらえないため、私のお給料(フルタイムの派遣で毎月の手取り額は16万程です。その中から3万円近い保育料も払わなければならない為、生活に余裕は無い状況ですが、もし私に万が一の事があったときのための生命保険と子供の将来のために学資保険への加入を検討しております。医療保険は自治体からの医療費助成があるため現在は検討しておりません。調べれば調べるほどどの会社のものが良いのか分からなくなり、もしおすすめの保険がありましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • yuing
  • お礼率91% (11/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

保険を考えると言うことは、万一のとき、何が起きるかということを 考えることでもあります。 確率的には1%でも、それが起きたら、どうしようもない、というのでは困ります。 母子家庭での最大のリスクは、母親の死亡です。 1歳半のお子様が一人で生きていくなど、到底できません。 となれば、誰かの保護を受けなければなりませんが、それは、誰でしょうか? その方の経済力は、どの程度なのでしょうか? 万一があったとき、お子様を無事に大学まで進学させられる経済力があるのか、 どうかということが重要です。 その不足分を補うのが生命保険です。 受取人は、当然、お子様であり、お子様の後見人がその財産を管理することに なります。 まずは、ここを見極めてください。 学資ですが、学資は、親が死亡しても、生きていても、進学するなら必要です。 となれば、生きていても、死んでも、同等の金額が受け取れるという 学資保険は、検討に値するのですが、「保険」なので、余分な保障をつけると 当然、そのための料金がかかるので、戻りも悪くなります。 これでは困ります。 親の保険料払込免除しか付いていない学資保険を選べば、リターンも良いです。 または、低解約払戻金型の保険を使う方法もありますが、万一のとき、保険を 解約してまとまったお金を得る必要があるとき、低解約払戻金型は不利になります。 次に、医療保険ですが…… フルタイムの派遣とのことですが、時給制ですか? 月給制ですか? 有給休暇はどうなっていますか? これが大きな問題です。 母子家庭ならば、医療費の補助が得られるはずです。 なので、入院したとき、医療費自体には、それほどお金はかかりません。 でも、働けないことで、収入が減るのか、どうか、ということが重要です。 時給制で、十分な有給休暇がないとなれば、仕事を休むことは、 直ちに収入減になります。 そんなときの支えになるのが、医療保険なのです。 これは、お子様にも言えることです。 お子様の医療費は、小学校までは無料です。 でも、お子様が入院したとき、仕事を休んで、看病したら、収入減になる…… という状況になりませんか? 県民共済などの安い保険で十分ですが、万一のとき、お子様のためではなく、 家計のために契約しておくというのは、「アリ」なのです。 このように、何かが起きたとき、どのような「お金」が必要かということを 十分に検討して、どのような保険に入るべきか、考えてください。 また、お金には、手で行く順番があります。 明日のお金がないのに、10年後のお金を心配する…… 10年後のお金がどうなるかわからないのに、30年後を心配するのは、 本末転倒です。 お金の出方を見るには、キャッシュフロー表を使うと便利です。 http://fukuroi-fps.blogdehp.ne.jp/article/13230892.html https://www.hotto.nomura.co.jp/ipg/ez/ezp2n_b1/jsp/invest/080704.jsp http://www16.plala.or.jp/comet/cashfuro.htm#cashfurohyou2 http://www013.upp.so-net.ne.jp/Go-planning/lifeplan.htm つまり、未来の家計簿、家族の予算表です。 ご自分で作るのが面倒ならば、そのような相談に応じてくれる人を探しましょう。 ご参考になれば、幸いです。

yuing
質問者

お礼

とても丁寧なご説明をいただきありがとうございました。まず何から考えていけばよいのかがとてもクリアになりました。キャッシュフロー表を使って早速検討してみたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.3

子育てとの両立大変ですね。 自分の娘だとしたらどうアドバイスするか考えました。 60歳までに女性が死亡する確率は約5%です。 この5%の確率にたとえ掛け捨てといえどもお金を払うことはもっだいないと思います。(個人的な考え) 実際に保険(死亡保障)が必要なのは60歳以降でなくなった場合のお金だと思います。200万程度の終身保険のみの契約にします。(子供に負担をかけないため) 保険料は5000円前後でしょうか?(60歳払い)。(生命保険料の税金控除枠利用も考えると利率が低い現在でも不利ではありません) 支払いが困難になったら解約せず、「払済保険」に変更します。保障金は減りますが、終身保険の機能は活かせ保険料に無駄がありません。 途中で支払いができなくなることも考えられますので、保険料が安くても解約金の戻りが少ない終身保険は避けます。(「払済保険の金額が小さくなるので」) 保険を選ぶとき、設計書にも「払済の場合の保障金額」を印字してもらい比較しましょう)(払済みまで説明してくれる生命保険会社は少ない) なお学資保険には加入しません。 途中の解約は著しく不利なためです。(払済の制度、多分ないと思います) 母子家庭で一番困るリスク(現実的なリスク)はお母さんの病気でも死亡でもありません。 仕事が継続できるかのリスクですので、毎月の決まった固定費はなるべく減らします。 民主党の子供手当が支給されたら「毎月貯金する」などの方法もあります。 とりあえず50万目標にお金を貯めます。その方が精神的なゆとりがでます。

yuing
質問者

お礼

とても親切にご回答いただきましてありがとうございます。ご自分の娘だとしたらという立場にたってご回答いただいたので、とても現実味がありなるほど!と考えさせられました。 保険を選ぶとき、設計書にも「払済の場合の保障金額」を印字してもらい比較しましょう)(払済みまで説明してくれる生命保険会社は少ない) ←とても良いアドバイスをいただきありがとうございます。

  • toppo007
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

母子家庭で養育費ももらえないと生活も大変ですね。 そうなると、できるだけ保険料が安い保険がおすすめです。 長期的な終身保険などより、掛け捨ての定期保険がおすすめです。 ネット生保では、資料請求などで個人情報を入力しなくても 保険料の試算ができます。 まづは、ご自身で試算をお勧めします。

参考URL:
http://www.123hoken.com/teiki.html
yuing
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。早速教えていただきましたURLで試算して検討してみます。ありがとうございました。

  • niimsg
  • ベストアンサー率30% (29/96)
回答No.1

こんばんは、支払い額を抑えたいなら共済でしょうか、 「こくみん共済(全労済)」「県民共済」あたりが候補になります 学資保険系は残念ながら元本割れとなる可能性が高いので あえてお勧めしません。 こくみん共済であればコンビニにパンフレットが置いてあったり する場合もありますので、検討しやすいでしょう。 ※ご転居され、新しく住まいを賃貸でお借りになられるのであれば 損保の契約をされるときに損保会社系列の生保会社に一度 お見積りして頂くのも一考です

yuing
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かに毎月の支払い額を抑えたいということがありますので、こくみん共済や県民共済を早速調べて検討してみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母子家庭です。子供の学資保険について。。。

    お世話になります。 現在2歳の子がいて母子家庭です。 中学、高校進学時に母子家庭は自治体から援助や助成金 貸付ができますが少しでも子供のためにと学資保険を考えています。 返還率の割合からいくとソニーがいいなと思っているのですが…。 月約1万円払いで12歳に35万、15歳に約35万、17歳満期で130万のプランがいいかなと思っているのですがどうでしょうか?この額は少ないですか?? 12歳、15歳時は公立と想定したら入学準備に足りなくはない額だと私的には思うのですが… 一応大学は行くかわからないので満期受け取り金額的にはこんぐらいで後は自分でバイトして学費を稼いでもらおうと思っているのですが(奨学金制度もありますし…) 保険料の支払額の目安としてだいたい1万前後が希望です。 特約とかあるみたいですが私にはさっぱりでどれにしたらいいのか困っています。 我が家の家庭状況からいってこの学資保険や会社は妥当でしょうか?? 御意見お願いします。 またオススメのプランや会社などありましたら教えてください。

  • 母子家庭 生命保険は?

    近いうちに母子家庭になります。子供は4才と2才、私は31才です。生命保険・医療保険?どのようなものがおすすめですか?私になにかあった場合は主人が子供達を養育すると思います。最低この程度の補償は必要だなど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 母子家庭の方どうしてますか? 学資保険 医療 生命保険について

    未婚の母子家庭です。子どもは6ヶ月です。  母子医療と、児童扶養手当の手続きをし(児童扶養手当は審査中です。) やっと 学資保険のことに移れるように思い 考えていました 学資保険は ソニー生命の貯蓄型と決め 資料を取り寄せて アドバイザーの方と一度お会いし その時は 児童扶養手当の手続きもしていなく 今のところ月1万ほど考えています。とは伝えましたが 成約までは行きませんでした 私としては 日々の生活費以外は  なるべく貯蓄(子どもの教費積み立て)に回したいと考えています そうしなければ 子どもが大きくなったときに 間に合わないように思えます。 (お金を借りれるような制度があるようですが そういう形には なるべくしたくないで) 今求職中で  1万づつと考えているのを伝えたら 学資は 月々5000円ほどの積み立てと 同じく月5000円ほどの生命保険を勧められました。 そのアドバイザーの人がいうには 自分の子どもが学校に入るときに かかるお金はそれほどなかったので これで大丈夫だと思うのですが、、とのこと。 中学25万 高校25万 満期で、80万と受け取れるプランでした。 確かに準備資金にするだけなら この金額でいいように 思えますが、、 ●学資保険は準備金の積み立てに使うもので 他にかかるような金額の積み立ては必要ないのでしょうか? 別の銀行に積み立てても金利が低いので なるべく積み立ては ひとつの学資保険で積み立てたいと考えているのですが、、 (扶養児童手当もはいってくるので できれば月2万考えてます) 医療の面は 母子家庭なので医療費が子どもが18になるまでは負担がないのか 軽いのかははっきりわかりませんが (申請したばかりで なにも届いてないのでわかりません) それで医療面が 大丈夫そうなら 学資に回したいと思ってますし 保険に入らなくても負担額は少ないんじゃないかと、 医療保険は省いて考えてました。 生命保険のことを考えるのも、 (月々5000円の支払いで死亡時200万)ぴんときませんし それなら優先的に 学資の貯蓄をした方がいいように思えますが、、 ●母子家庭の方は  学資保険や 医療、生命保険はどうなさっているのでしょう? 低所得ですので まずは学資と考えていますが、、 参考にしたいので、ご意見お願いします。

  • 生命保険・学資保険・医療保障

    タイトルについて調べ始めて混乱してしまいました。 家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・20年満期型)と私(500万円の死亡保障・18年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも入院特約(日額7,500円)が付いています。 娘はどの保険にも未加入です。 きっかけは娘の学資保険に加入しようとしたことです。調べると学資保険には医療特約のついたもの、育英年金のついたものもある、ということが分かりました。主人と話し合って、育英年金より、医療特約を重視しようという方向で考えています。 それと同時に、主人に万が一のことがあった場合の保証額を上げようと考えていて(+1000万~1500万ぐらい)、簡保以外の生命保険会社への加入についても調べ始めました。 主人の生命保険に加入して、更に学資保険+医療特約に加入するというのが一つ。 もう一つは、主人の保険に加入する際、娘の医療保障も一緒にカバーできる商品(ファミリー型というのでしょうか?)があれば、そのタイプを選び、学資保険は医療特約を考えず、教育費のみで選ぶということ。 そこで質問ですが: そもそも、このような選択肢があるのかということも疑問です・・・何せ素人ですので・・・ 更に、この学資保険+医療特約又はファミリー型を選ぶ場合では娘の医療特約に差が出てくるんでしょうか。 私たちの判断では簡保はこのままの契約を継続するという形が良いのでは、と思うのですが、そうなのでしょうか? もしアドバイスやお薦めの保険などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 母子家庭ですが入院保険の必要性は?

    初めてこちらで質問させて頂きます。 色んな悩みを抱えて生活しておりますが・・。 今年4月から母子家庭になりました(子供2人・中2と小4) 離婚する前(約1年半前)に入院した時のために保険に加入しました。 月々3500円程度のコースで女性特約付きのものです。 離婚して母子家庭になり、今は医療費等助成制度を受けております。 今私自身で入っている保険は解約した方がいいでしょうか? 県の助成内容は・・ ・医療費(保険診療分)の自己負担分 ・入院時の食事療養費 ・医師の診断にもとづき装着した補装具費用の一部 ・育成医療、未熟児養育医療などの公費負担を受けた場合の自己負担分 だそうです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 母子家庭です。保険について教えて下さい

    現在、私、39歳。長女7歳。長男4歳…の母子家庭です。 昨年、離婚いたしました。 それまで、保険には、いつか入らなきゃ…と思いながら、 忙しさに追われ、調べる間もなく、コツコツ貯金するだけでした。 その貯金も、離婚して、マンションのローンを先に払ってしまったので、 貯金は無くなってしまいました。 正社員で働いていたので、母子家庭といえども、母子医療以外は、何も手当なく…現在、節約生活をがんばっています。 でも、きちんと保険に入らなくては・・・ わずかづつ、子供たちに貯金していた分を、 アフラックの夢みる子供の学資保険(最近、新しく発売されるもの)にまわそうかと加入を検討しています。 私の貯蓄分は、同じくアフラックの定期保険(保障額800万円)とWAYS(保障額200万円)(万が一、私が死亡したら、1000万の保障になります。)二つ合わせて、保険料は19000円弱にまわそうかと思っております。 医療に関しては、県民共済などに入るか…考えています。 下の男の子が激しいので、お友達にケガを負わせたり、ものを壊したりしてしまいそうなので、損保ジャパンのこども総合保険に入っています。年間で保険料9000円くらいだったと思います。 知人に、そういうものは火災保険につけれるといわれたのですが、 マンション購入時の、住宅金融支援機構特約火災保険で、火災と地震のみ入っていて、それは、今からはさわれないと言われました。 そういえば、家財も入っていません。 私の希望としては、 万が一、私が死亡した時のことを重点的に考えて、 あと、なるべく、貯蓄も兼ねたもの・・・解約時、損をしないものをと考えており、 今は、上記の保険への加入を考えています。 お金もないため…なるべく、保険料おさえたいです。 全く保険に関しては、無知で、まだまだ勉強不足です。甘い考えです。 このような入り方で大丈夫でしょうか… 何かご指導いただければと思い相談させて頂いています。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭の母親の保険

    離婚して1ヶ月になります。 現在掛けている保険は 私(30歳)の簡易保険 満期18年5月100万 娘(5歳)の学資保険 高校卒業時に200万その他に中学高校入学時に各20万 この学資保険はまだ元夫名義ですが今月中に名義を私に変更予定です。 その他に12月から適用で コープ共済のたすけあい 私 女性コース2000円(入院2000円) 娘 ジュニアコース1000円(入院1日目から6000円) に加入しました。 学資保険と医療保障はこれでいいかな?と思っているのですが今考えているのは私が死亡したときの補償です。 所得補償保険などいろいろあるのですがいまいち良くわかりません。 単純にコープ共済のあいぷらす(生命コース1000万)に加入すればいいのかな?と考えているのですが・・・ 現在社会保険厚生年金加入のフルタイムパートです。 収入が収入なのであまり保険料を掛けられません。 簡易保険は来年2月まで払い済み、満期までの分も一括で払ってしまおうと考えています。 学資保険は今月半年分まとめ払いの予定です。 その後、私の簡易保険が満期になったら100万をそっくり学資保険の前納にまわそうと思っています。 (養育費がいつまでもらえるかわかりませんし) 上記二つは普段の収入に考えずに保険関係総額月5000円程度に抑えたいのです。 コープ共済の生命コースならば2000円弱なのでこの条件には当てはまっています。 調べれば調べるほどわけがわからなくなってきてるのでアドバイスありましたらお願いします。

  • 生命保険と学資保険合わせて見直したいのですが

    主人29歳、長女2歳、次女1歳、今年第三子出産予定で、保険の見直しを考えてます。 子供達の学資保険なんですが、 《長女》郵便局の満期200万円養育年金付き(全額一括払いしてあります) 《次女》未加入 《3子》(もちろんですが・・・)未加入 といった感じです。 子供達三人ともに長女と同等の保障と貯蓄をしてやりたいのですが、学資保険に加入するより、主人の生命保険の方で、貯蓄保障を得たほうがよいのでは??と素人ながら考えております。 主人の生命保険は、現在、 1)死亡保障1000万円の貯蓄型?!のもの 2)掛け捨てで500万円の死亡保障のもの とに入ってます。 なので、こちらの保障をもっと増やして(学資保険の変わりに)万が一の場合や、大学進学時の学費にあてようかと思っております。 この場合、三人の子供達、それぞれに進学の時期が違うわけで・・・・主人の生命保険は時期をわけて幾つかはいるべきでしょうか? それとも、ひとつにまとめて入り、欲しいときに欲しい分だけ解約していけばよいのでしょうか? こういった趣旨で保険を選ぶ場合、どちらかおすすめのものは、なにかありますでしょうか? そもそも、こんな保険の入り方で大丈夫なのか・・・ どなたか、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 学資保険に入ろうかと思ってます。

    学資保険に入ろうかと思ってます。 先月、こどもが産まれこの先の人生のことを考えるようになりました。 そのため、まずは学資保険を検討してます。 医療保障等の特約を付加しないケースでの加入を検討しておりますが、 支払いフロー、返戻率(100%超える)などを考慮した場合、 どの学資保険が一番人気が高いでしょうか。 今まで、保険に入ったことないのですが、 色々ネット等で調べている状況です。 皆様のご教授よろしくお願いします。

  • 学資保険について

    子供の学資保険についてどこの保険会社のどんな内容のものがいいのか悩んでいます。 現在8ケ月になるのですが、保険相談窓口の担当者が言うには、 子供の医療保障は必要ない(中学生になるまで医療費は無料だから)ので、純粋に積立出来れば問題ないという話でした。 主人と私はそれぞれ生命保険とガン、医療保険に加入しており、主人のみ終身保険にも入っています。 保険料だけでも月々結構支払わなければいけないので、学資保険の加入と同時に、私たちの保険内容も見直せたらベストなのですが、やはり相談窓口では新規加入と解約阻止させたいばかりなので、話もアテに出来ない感じで・・・ 学資保険で人気が高いのはソニーやアフラックや郵便局と聞きますが、実際の所はどうなのでしょうか?? レベルの低い質問で申し訳ありません。どなたかアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう