• ベストアンサー

予備校

souyanの回答

  • ベストアンサー
  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.4

代ゼミのオリジナルゼミに関してですが、パンフは高三用の物でないと書いてありませんが、高2で受講していた友人もいたので申し込みは可能ではないかと思います。 最初に書いたように無難に行くなら駿台かなという気もしますが。

関連するQ&A

  • 予備校選び困ってます・・・

    こんにちは!私は高校生なのですが予備校選びに困ってます。 私が行ける予備校は「河合塾・駿台・代々木ゼミナール・城南・東進・一色・Z会の教室」のどれかなのですが、どこへ行ったらいいかわかりません。 一応志望校は漠然としていますが、国立大学か早慶なのですがどれがいいと思いますか? どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。お願いします!

  • 予備校のテキスト

    4大予備校(駿台・河合塾・代々木ゼミナール・東進)などさまざまな予備校がありますが、どこのテキストが一番良いと思いますか?!

  • 予備校の選び方

    今大阪に住んでいる高1の男です。予備校選びで困ってます。河合、代々木、駿台の中で選ぼうと思っています。どういう基準で選べばいいんでしょう。私は理系で、医学系か工学系に進むか今悩んでいるところです。

  • 予備校の自習室って部外者でも使えますか?

    東進、駿台、河合、代々木等予備校によっても変わると思いますが、 部外者が入ることは可能なんですか?

  • 一応聞きます。予備校について

    こんにちは。参考のため聞きます。家は裕福ではないのでどうもいえませんが 代々木ゼミナール、河合塾、駿台予備校、東進衛星予備校について聞きます。 どの予備校が授業料が安いのでしょうか?(安くはないと思いますが…) こんな変な内容ですいません。参考ですので…。

  • 予備校選び

    こんにちは。 僕は4月に高3になります。 今、予備校選びで駿台、河合塾、代々木ゼミナールで 迷っています。 国公立の文系志望なので、英語、数学、国語、世界史の4講座を 取ろうと考えています。 ここで学費のことなんですが、 この4つの講座をとると、 駿台…592000円 河合…438400円 代々木…288000円 と代々木がだいぶ安く、 通いやすさ的にもこのなかでは代ゼミが一番なんで 代ゼミに傾いています。 しかし、昔 「理系は駿台、文系は河合」みたいなことを聞いたことが あったので代ゼミで平気なのか・・・?ってのはあります。 そこで聞きたいのが、 (1)理系は駿台、文系は河合というのは本当か。 (2)代ゼミの料金がやたら安いのだけれど、これであっているか。 (3)なにかアドバイスがあったら。 の3つです。よろしくお願いします。

  • 予備校の学費

    単発的な質問ですが、 河合塾 城南予備校 駿台予備校 代々木ゼミナール 早稲田塾 東進ハイスクール 上記の予備校それぞれの、一教科における学費(およそで構いません)を教えてください。

  • 予備校の掲示板でアクセスが多くてまじめに答えてくれるところ探しています。

    高2です。予備校選びででいくつか体験入学したんですが学校よりも講師の先生によって決めた方がいいなと思っています。 が主に大手の河合や駿台の講師の皆さんの評判が気になるのですが掲示板ありませんか。 探してみると結構不真面目に答えているところも多いので真面目に答えてくださるところ探しています。 講師ごとでなくても予備校の評判や全体的なことが聞けるところでもいいのでぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 東進衛星予備校や代ゼミサテライトで他予備校の模試は受けられる?

    東進衛星予備校や代ゼミ(河合)サテライトで他予備校の模試 は受けられますか? 例えば、東進衛星予備校で代ゼミ、河合、駿台の模試 代ゼミサテライトで、河合、駿台、東進の模試 これらを受けることは可能ですか? いずれも普通の校舎ではなくサテライト(ビデオ)の校舎です。

  • 予備校別センター試験合否判定

    試験合否判定の精度が高いサイトは どこの予備校サイトでしょうか。 代々木ゼミナール 東進 河合塾 駿台・ベネッセ