• ベストアンサー

めんつゆが余った場合・・どうしてますか?

olyayaの回答

  • olyaya
  • ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.2

私はお出汁入りのお醤油、の感覚で使ってます(^^; 煮物にも使いますし、どんな炒め物にも合うと思ってます。 ちゃんとお出汁をとって~・・ っていう手間をかけたくない時に お出汁+お醤油を使う料理全般に手抜きとして(笑) 忙しい時に便利です♪

fukutori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり使えるものなんですね。 試してみます。

関連するQ&A

  • ざるそば 濃縮タイプのめんつゆは割ってから沸騰させるべきか?

    家でざるそばを食べます。 市販の濃縮3倍めんつゆを、だしパック(市販の煮出すタイプ)で割るのですが、この場合はだしとめんつゆを一緒にいれて一煮出しさせるべきですか?

  • 濃縮タイプのめんつゆを手軽なダシで割りたいのですが・・・。

    市販の濃縮タイプのめんつゆを使ってます。 ざるそばにを食べるのに正確な分量で割っているのですが、いまいち・・・。 たぶん、割っているのが冷水だからだと思うのですが、手軽に取れたダシなど使えば美味しくなるのでしょうか? 市販の袋に入ったダシ(煮出すタイプ)か粉末になっているダシ(お湯で溶かすようなタイプ)を考えていまして・・・

  • 手作りめんつゆ

    だしの取り方で、いろいろなめんつゆがあると思うのですが、皆さんのお宅では、どの様なめんつゆを作られているのか教えてください。(おもに、そうめん、ざるそば、冷やしうどんに使えるようなものを・・・)

  • めんつゆを使って煮物をよく作るかた教えてください^^

    いつもはめんつゆを使わないのですが、友人に便利だよと言われて使ってみようかなぁと思いました。 めんつゆって醤油・だし・みりんが入っているのでしょうか?それ1本で味付けはなかなえますか? 例えばヒジキの煮物・肉じゃがなどに使う場合、どのくらいの濃さがいいのでしょうか? 大根を使った煮物にも挑戦したいと思っています。 何かいいレシピがありましたらそちらも教えてください^^

  • めんつゆを入れる時、だしを入れる必要はある?

    めんつゆを入れる時、だしを入れる必要はあるのでしょうか? 煮物を作る時、 だしの素・醤油・みりん・砂糖・酒をいれますが、 醤油を麺つゆに変えた時に、だしを入れる必要はあるのでしょうか? そもそもめんつゆってダシが最初から入ってますよね。

  • めんつゆを使った煮物としょうゆ・砂糖などを使った煮物だったら、どちらが

    めんつゆを使った煮物としょうゆ・砂糖などを使った煮物だったら、どちらが体によいのでしょうか? 煮物を作るときめんつゆを入れておけばおいしくなるので、ついめんつゆに頼ってしまいます。 常にめんつゆって体にどうなのかなと思いまして、先日しょうゆ・砂糖・顆粒だしで作ったら、けっこう量を入れないと味がつかなかったです。 量などによるのでしょうけれど、減塩・砂糖のとりすぎなどにはどちらがよいのでしょうか?

  • かけうどんに使うめんつゆの作り方を教えてください

    かけうどんをつくりたいのですがめんつゆの作り方がわかりません。 簡単な方法を教えてください。あといちいちかつおとか昆布でだしをとるのはめんどくさいので市販のだしの素を使いたい(多少味が落ちるのはわかっています)と思っています。ほとんど料理をしたことがないのでわかりやすく教えてください。

  • めんつゆの使い道

    夏にそうめんを食べようと思ってめんつゆを買ってそのままになっていたんですけど、よく見ると、開封したら1回で使い切るか、3日以内に使い切るように書いてありました。 600mlも入ってるのに、3日以内なんてとても使いきれそうにありません。使い切れそうなレシピ、使い道を教えてください。ちなみに結局そうめんはまだ食べずじまいです・・・。メーカーはミツカンの追いがつおつゆです。

  • 甘ったるさのないめんつゆを探しています

    そうめんや冷や麦が好きなのですが、市販のめんつゆは一般にだいぶ甘味が強いと思うのです。(桃○など) 自分で作ればいいのですが、市販で済ます場合、辛系のめんつゆ、ここのは割と辛いよ、というのをご存じの方、教えて頂けないでしょうか。

  • そうめんつゆからそばつゆは作れる?

    冷やしぶっかけそばを作りたいんですけど、そばつゆがありません。 そうめんつゆなら家に余ってるんですけど、そうめんつゆからそばつゆは作れますか? 2人分欲しいです。