• ベストアンサー

CH-DVD402

CH-DVD402 CyberHome製のDVDプレイヤーです 画像がでません。買った当初はみれました。MP3は聞けるのですが工場出荷の状態にしても[WRONG REGION]とでてストップのままです 子供が当たっているのでパスワードもわかりません なにかも最初の状態にならないのでしょうか? 借りたDVD、買ったDVDも使えません これはどこをあたればいいのでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.1

海外サイトにあったDVD402のリージョン変更コマンドです。 国内向けのバージョンでうまくいくかどうかは分かりませんが・・・ 1.Open the drive tray 2.Press the Setup button on your remote control 3.Press Setup, 1, 3, 6, 9, Left, Left, Left and Right 4.Select new Version option from menu 5.Enter number of the region, 0 means multiregion

noname#26252
質問者

お礼

ありがとうございました 何度かトライしたらみれるようになりました お礼申し上げます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リージョンフリーDVDのリージョン変更

    アメリカで購入したリージョンフリーのDVDプレーヤーを日本で家族が使用しています。 ところがこの冬滞在していた高校生の親戚がリージョンを2(日本)に固定してしまったようで、アメリカのDVDソフトが見れなくなっていまいました。 wrong region codeとワーニングが出ます。 どのようにしてリージョン2に固定したかわからないのですが、どなたかこれを通常に戻す方法を教えていただけないでしょうか? 日本専用のDVDプレーヤーは別に持っているので通常の仕様というかリージョン1に固定してくれるのでもいいのです。 機種はパイオニアDV440です。 パイオニアのHPなども見ましたが(当然アメリカの)3年以上前の商品で該当するものがなくよくわからないのでこちらで質問いたしました。 やり方がわかるHPを教えていただくのでもかまいませんのでよろしくお願いします。 ちなみにリージョンフリーで売られているプレーヤーでアメリカ(日本以外)のDVDを見るのは違法ではないそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 海外のDVDを見たい

    海外のDVDを見たいのですが リージョンコードが違うのでDVDプレーヤーでは見ることができないようです。 そこで、画像の劣化なでが不本意ではありますが、 例えばPCでDVD Shirinkなどを使って リージョンコード2にしてしまえば見られるんじゃないかと思っているのですが PCのDVDドライブにもリージョンコードの制限はあるんでしょうか? ほしかったDVDでようやく見つけたので、すぐにでも購入したいのですが PCでも受けつけないとなると購入する意味がなくなってしまいます。 できればテレビで見たいのですが、 何か方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 再生できない海外DVDがあります。

    再生できないDVDがあります。 海外DVDなのですが、パソコンのプレーヤー(WMP、WinDVD9)で再生できません。 メニューにジャケット画像やチャプタ情報が上がるくらい読み込んでいるのに、 再生しようとするとフリーズしたり、このDVDがはいったままプレーヤーを立ち 上げようとすると、そこでもフリーズしてプレーヤー自体立ち上がらなくなったりします。 このDVDはリージョンが1のため、パソコンのリージョンコードを1に合わせてあります。 他の海外DVD(リージョン1)はすべて再生できているため、このDVDだけ何が違うのか全く 分かりません。このDVDは確実に正規品です。 OSはVistaで、初期状態のままにWinDVDをインストールしています。WMPは最初から 入っていたものです。 何か設定が足りない等、環境の方に原因があるのでしょうか。 再生できない可能性のあるDVDの共通点なども、もしありましたらぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。m(_)m

  • リージョンフリーのDVDプレイヤー

    某オークションサイトなどを閲覧していると、 リージョンフリーのDVDプレイヤーが売りに出されていたりしますが、 これらは本当にリージョン1の米国のDVDも見れてしまうのでしょうか?リージョン2が観れるのは当たり前として・・。 また品質的な問題はどうでしょう? つまり、観れるには観れても画像が汚かったり、 すぐに壊れてしまわないかということを懸念しています。 また、違法性の匂いもしないでもないですが、 これはなぜ公明正大に販売することができるのでしょうか? あえてそのプレイヤーの名前は伏せますが、 詳しい方のアドバイスお待ちしております。

  • 5.1chから2chへ

    こんにちは。疑問があるので利用させていただきます。 僕は今5.1chのシステムを組んでDVDプレイヤーで音楽や映画を楽しんでいます。 しかし比率的には音楽が圧倒的に多く、映画はほとんど見ません。 そこで思い切って2chのシステムに変更する事を検討しているのですが、素朴な疑問がわいてきました。 2chに変更するということはAVアンプをプリメインアンプに変更し、CDプレイヤーを接続する必要があると思いますが、結局現在のシステムに比べて音質は改善されるのでしょうか?つまりAVアンプが創る音とプリメインアンプが創る音は音楽を聴くという面に置いてではどちらが有利なのでしょうか? ちなみに現在のシステムは AVアンプ     DSP-R-396(YAMAHA) DVDプレイヤー  DVP-NS300(SONY) SP        NS-200(YAMAHA) RSP CSPは略 です。 また、変更の候補としては アンプ       PM6100Ver2(marantz) CDプレイヤー   CD5400(marantz) を検討しています。 同じ価格帯でお勧めなどがあればご教授ねがいます。 候補のシステムと現在のSPとの相性も心配ですがどうしようもないので困っています…。 ご存知の方がおられましたらご教授ねがいます。 読みにくい文で申し訳ないですがご回答よろしく御願い致します。

  • DVDプレーヤーについて

    ご覧いただきありがとうございます。パイオニア製のリージョンフリー化済みのDVDプレーヤーを友人から譲って頂いたんですがこちらでリージョン3(韓国、東南アジア等)のDVDを視聴した後に日本正規品のリージョン2のDVDを視聴しても壊れたりはしませんかね?病的な神経質の為に現在日本のDVDを視聴していない状態になります。PCでも見れるんですが出来ればテレビの大画面で視聴したい為に詳しい方どうぞ教えて下さいませ。

  • リージョンフリーDVDプレーヤーの修理

    昨年オーストラリアでリージョンフリーDVDプレーヤーを購入して帰国したのですが、家にて再生を試みたところ、何故か画像だけがブレたり、白黒になったりと見ることが出来ません。音声の方に全く支障はなく、配線などにも問題は見られません。修理に持っていこうかと悩んでいるのですが、なにしろ国内では馴染みのないリージョンフリープレーヤーを修理してくれるとも限りません。もしかすると、ネットで販売されているDVDプレーヤーを購入した方が安上がりなのでしょうか?せっかく色々なDVDを買ってきたのに、見れないなんて悲しい!もし、修理に出したことがある方などがいらっしゃいましたら、教えてください!

  • リージョンALLのDVDが観れなくて困っています!

    先日、ヤフオクでアメリカ製のDVD-BOXを落札しました。 リージョンALLで日本のDVDプレーヤーでも鑑賞OKということで落札したのですが、実際に再生してみると観れるものと観れないものがありました。 色んなプレイヤーで試してみましたが、駄目でした。 新品の正規品で、偽造品などではないのでそれを信用していましたが、結果的に駄目でした。 ネットで調べてみるとDVD自体はリージョンALLで問題ないものでも、再生できないDVDもあるみたいですね。 リージョンALLと言えども外国製のDVDだと何かしらの問題で観れないということはよくあるのでしょうか? またその原因は一体何なんでしょうか? それと観れるようにするには一体どうすればいいのでしょうか? 3万円近くしたDVDなので、こんな状態では悲しすぎます(泣) どうか良き対処法などあればぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DVDプレーヤーの音声をPC接続の5.1chスピーカーから出したい

    先日、知人にDVDプレーヤーを頂いたので、 とりあえず普通に、TVとつなぎました。 (赤、白、黄色のピンをつなぐタイプで) でも、MP3も再生できるプレーヤーなので、TVの音声出力より 今使っているPCに接続している5.1chのスピーカーから 音を出したいと思うんです。 どういうコードを購入して、どう接続すればよいのでしょうか? ちょっと検索してみましたが、よくわからなくて。。 それぞれの状態ですが、 ※DVDプレーヤーは、音声出力とデジタル出力と光出力の  差し口があります。(差し口は6つ) ※PC、PC接続スピーカーは共にDELLのもので、  現状は4つのスピーカーをウーハー(?)につなぎ、  そのウーハーから出ているラインを本体につないでいます。  センタースピーカーはまた別で直接本体につないでいます。 こういう構成でできるのかもよくわからないので、 アドバイス頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m!

  • 5.1chの繋ぎ方

    こんばんは。以前にも同じような質問をしたことがあるのですが。。 PS3を購入したため、スピーカーの繋ぎ方で悩んでいます。。 5.1chのスピーカーセットを使用しています。 DVDプレーヤーとプレイステーション3でスピーカーを使用したいのですが 安物のため、スピーカーアンプ側には光デジタルの差込口が1つしかありません。 普通に使用すると、どちらか片方しか使用できないため 現在は、テレビとスピーカーを光デジタル線で繋いでいます。 テレビとDVDプレーヤー、テレビとPS3は両方ともHDMI線で繋いでいます。 これだと、DVDとPS3の両方ともスピーカーから音が出ます。(テレビの音声も出ます) この場合は、DVD(PS3)→テレビ→スピーカーで音が出ているわけですよね? この状態と、普通にDVD(PS3)→スピーカーで繋いだ状態とでは 音声の違いってあるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。