医療費控除の受け方と影響|12万円の医療費で受けるべきか

このQ&Aのポイント
  • 昨年かかった医療費が約12万円ほどでした。交通費その他を含めるともう少し金額は増えるかと思いますが、恐らく微々たるものです。
  • 医療費控除は今までやったことが無く、知識が皆無なのですが、こういう場合医療費控除は受けるべきなのでしょうか?少額なので、返って来る金額は相当少ないと思います。
  • ネットでも申告出来るようですが、もし解らないことがある場合税務署まで足を運ぶ方が賢明かとも思います。でも税務署までの交通費や計算する手間などを考えると、別に受けなくても良いのかなぁ、と思ったりするのですが・・・。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療費が約12万円。医療費控除は受けるべき?

昨年かかった医療費が約12万円ほどでした。 交通費その他を含めるともう少し金額は増えるかと思いますが、恐らく微々たるものです。 医療費控除は今までやったことが無く、知識が皆無なのですが、こういう場合医療費控除は受けるべきなのでしょうか? 少額なので、返って来る金額は相当少ないと思います。 ネットでも申告出来るようですが、もし解らないことがある場合税務署まで足を運ぶ方が賢明かとも思います。 でも税務署までの交通費や計算する手間などを考えると、別に受けなくても良いのかなぁ、と思ったりするのですが・・・。 受けた場合と受けなかった場合、それぞれどういった影響が出るのがお教え戴けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.6

確定申告は税金を還付してもらうだけでなく、後からの住民税に大きく影響します。また国民健康保険制度を利用しているのでしたら、算出の基本は、確定申告です。申請用紙をみると、1枚は市町村へそのまま行くようになっています。その理由は前述した通りです。税金の計算は、今年から特に楽になり、国税庁のホームページから用紙を選択し、数字だけ入れれば自動的に作成してくれます。また、税務署へ行かなくても申告書を税務署へ送れば交通費はかかりません。郵送料はかかりますが。いろいろと後の公的出金に備えて確定申告はしたほうが有利です。

その他の回答 (8)

noname#24736
noname#24736
回答No.9

少しでも所得税や住民税を減らしたいのであれば受けましょう。 又ね税務署が遠い場合は、お住まいの市役所でも受け付けていますから、電話で日時を確認していきましょう。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.8

医療費控除の計算は意外と複雑です。 下記URLで一度計算なさって見て下さい。 徴税は簡単に還付は複雑にがよーく分かります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/129.htm
  • surounin
  • ベストアンサー率28% (30/106)
回答No.7

 色々なパターンで考えて見ましょう。 貴方に保育園に通う小さいお子さんがいた場合、所得税の段階で保育料が変わります。特に所得税非課税になる場合は劇的に安くなります。 次に、貴方の交通費も加算されます(子供さんの場合は、親と子供二人分)ので田舎にお住みの場合医療費より高くなります。(私がそうです^^)  最後に、過去5年間にわたって還付申告できるので、まとめてすればお小遣いになるかもしれませんね。  たとえ100円でも、還付申告をされることをお勧めします。

  • kozorin
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.5

郵送で申告する方法の場合、電話などでも相談できますし、それこそこの教えて!gooで相談すれば結構確度の高い答が得られるのであまり心配要らないんじゃないでしょうか。疑問のある申告の場合、ちゃんと、税務署のほうから連絡があるから心配ないですよ。また、計算は、金額の合計さえ出れば国税庁の申告書作成システムに入力後計算してくれるから、これもあまり心配ない気がします。  あとは思想の問題ですねえ。わたしは税務署近いこともあるんですが、600円の還付を大まじめに受けたことがあります。先の回答にもありましたが、住民税も返ってくるので、可能なら還付を受けられたほうがいいのではとは思います。もちろん、申告しないことのデメリットは還付が受けられないくらいとお考えになって結構かと思います。

回答No.4

返ってくる金額は、lolita_lempicka さんの年収によります。 たくさん税金を払っている人は、たくさん返してもらえます。 ↓に詳しく載っているので参考になさってくださいね。 12万円だったら、私なら申告します。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/ground.htm
  • taro123
  • ベストアンサー率14% (70/492)
回答No.3

医療費が12万円ということなので本当に数千円ぐらいしか返ってこないと思います。 以前歯の治療で20万円ぐらいかかったとき控除を受けに行きましたが半休を取って行って来ました。手続き事態は領収書があれば直ぐに書けるので問題ないのですが手間をかけてもお金を戻したいという意思が無いのなら行かなくても良いのではないでしょうか。 医療控除を受けないからといって特別罰則があるわけでないし本当にご自分の意志で決めて大丈夫ですよ。

noname#12719
noname#12719
回答No.2

 医療費が12万とすると、10万を引いた2万円が所得控除になります。  所得税を10%とすると、2000円が戻ってくる計算になります。非常に大雑把な計算ですが、当たらずとも遠からずといったとこでしょう。  それと、受けても受けなくとも大きな影響はありません。

  • Electman
  • ベストアンサー率19% (30/154)
回答No.1

医療費控除は受けた方がよいでしょう。 昨年度の課税対象額が減るため住民税も減ります。

関連するQ&A

  • 医療費控除500円???

    6月に前職を退職しその後別な仕事につき年末調整をすませ、はじめての医療費控除を行いました。 医療費は15万円程度かかりましたが、医療費控除は500円でした。 税務署の人に 「もしこれ以上医療費がかかっても500円なんですか?」 と聞いたら 「そうです。」 と言われました。 ちなみに源泉徴収票の内容としては 支払金額 1767338円 給与所得控除後の金額 1058400円 所得控除の額の合計額 1047777円 源泉徴収税額 500円 医療費は 150710円 でした。 医療費控除の所得税の確定申告書Aの税金の計算の欄の課税される所得金額5-20で、マイナスになってしまい、マイナスの場合はゼロ0で記載するとのことでした。 そうすると源泉徴収税額分の500円しか返ってきません。 もし昨年医療費が100万円かかっていても500円・・・。 15万円でも500円・・・。 それならこの制度自体意味ないですよね。 ちょっと急いでいたので走り書きで書いてしまいました。 源泉徴収税額分しか返ってこないものなのですか? それとも会社で源泉徴収票の計算を間違えていたとか? どこか計算間違っているのでしょうかね?

  • 10万円未満でも医療費控除の申請をすれば住民税が安くなりますか?

    1年間の医療費が10万円(もしくは所得の5%以上)を超えたら医療費控除の対象になる事は知っています。しかし10万円を超えなくても(還付金がなくても)、申請をしておけば、住民税が安くなると言う事を聞いた事があります。 (1)実際にそれは本当でしょうか? (2)どれくらい医療費がかかれば住民税に影響があるのでしょうか? (3)昨年は年間で25000円くらい医療費がかかりました。 この場合は申告すれば多少なりとも住民税が安くなりますか? またその場合、いくらぐらい安くなるものでしょうか? (4)昨年住宅を購入したので今年は確定申告をしに税務署に行くのですが、医療費控除の場合も同じく税務署でいいのでしょうか? それとも区役所に医療費控除を申請してから、税務署で住宅ローン控除の申請をするのでしょうか? (住宅ローン控除1年目と医療費控除が重なった場合、どこにどの順番で行ったらいいのでしょうか?) ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 初めての医療費控除

    はじめまして。 初めて医療費控除をするものです。 この場合、必要な書類など ◆ 還付申告をする年の「給与所得の源泉徴収票」。年末調整の時にくれる薄っぺらい紙のことです。 ◆ 還付申告をする年の医療費のレシート、領収書、交通費などのメモ(詳しくは後ほど) ◆ 保険金で補填された金額がある場合には、その金額のわかるもの ◆ 申告者の口座番号(還付金を振り込む口座。申告する本人の口座が必要。) ◆ 印 ◆「確定申告書A」 ◆「医療費の明細書」 を持っていくだけで税務署へ行けば何とかなるものでしょうか? 一応格医療施設など仕分けと計算はしました。 出来れば一度で済ませたいのでご存知の方いらしたらアドバイスお願いします。

  • 医療費控除って?

    世帯主(おじいちゃん)が住所が一緒ですが施設で暮らしてます。 寝たきり老人でそちらの施設代も医療費控除できるんでしょうか? それから産婦人科に車で通ってますが、 交通費はバス代の金額で自分で計算して申告するべきなんでしょうか? おじいちゃんは年金から税金を引かれてるので確定申告が必要ですが、 医療費控除だけは収入の高い旦那名義でじいちゃんの医療費などの医療費控除を受けることは可能でしょうか?

  • 医療控除

    昨年10月に出産したんですけど、 医療控除はかかった金額から一時金と10万円を引いた額が対象だと思うのですが、旦那の会社から一時金に祝い金のようなものがついて47万円振り込まれてきました。この場合は、かかった額から47万円引いて計算するのでしょうか?それとも一時金30万として計算したらいいのでしょうか。もし47万円のほうなら10万たして57万も医療費がかかってないので確定申告しないでおこうと思っているのですが・・。

  • 医療費控除

    昨年の医療費の領収証の束があります。 これを持って、税務署で医療費控除の手続きをしたいと考えてますが、詳しい計算が素人には分かりません。 税務署で職員に訊ねれば、書類の書き方を教えてもらえますよね? 税理士に頼むのは馬鹿馬鹿しいです。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除 うまく出来ません

    平成18年度の確定申告書(医療費控除)を作成中です。 この年は転職をしたのでいつもより給与が少なかったのですが、確定申告書Aの税金の計算の「課税される所得金額」というところでつまづいています。 所得金額から所得から差し引かれる金額(所得控除の合計金額と医療費控除を足した金額)を引くとマイナスになってしまいます。 こういう場合はどうなるんでしょうか? マイナスだと「課税される所得金額」に対する税の計算が出ません。 教えて下さい。

  • 医療費控除の医療費について

     確定申告で申告していた医療費控除の医療費が急に少なくなったら税務署から不審がられますか?  昨年までは定期的に内科と整形外科の2ヵ所の病院へ行っていて、確定申告で医療費控除の手続きをすると還付金が戻ってきていました。  しかし、今年に入って内科に行ったところ、検査をして「結果がいいのでいったん投薬を止めましょう」となり、今のところは「体調が悪くなったら再び通院する」という事になりました。  今は大まかな計算ですが、内科のほうをこのまま行かなくなったら通院は整形外科だけになり、今年の年間の医療費が数千円程度なので来年の医療費控除の手続きが無くなると思います。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    昨年医療費に35万円かかりました。 医療費控除の確定申告をしようと思っています。 一昨年住宅を購入した為、昨年末に年末調整をしてもらったので、 源泉徴収票で住宅借入金等特別控除の額という金額があります。 この金額が申告書Aの右上の税額上回るとしたら、還付金はなし ということでしょうか? 申告書を作成しているとそういう計算式になっていたので・・。 住宅ローン減税を受けている間は医療費控除うけられないのかと 思うとなんだか納得できないのですが。

  • 医療費控除について

    いろいろと調べてみたのですが、私があまりにも無知すぎて分からないので、 呆れてしまうと思いますが、どなたか御教授下さい。 昨年途中に、正社員で働いていた会社を退職し、すぐサラリーマンの夫の扶養に入りました。 (昨年退職までの私の収入は250万です。) 昨年1年間で私が支払った医療費は11万です。 (在職時3万、退職後8万です) この度、確定申告を行おうと思います。 その場合、医療費控除の対象になるのでしょうか? 在職時に支払った金額が少額なのと、すぐに夫の扶養に入ってたので必要ないのでしょうか? 本当に無知すぎて質問の内容も意味不明になっていたら申し訳ありません。

専門家に質問してみよう