• ベストアンサー

大学の教養科目って・・・?

la-lunaの回答

  • ベストアンサー
  • la-luna
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.1

合格おめでとうございます。 大学生です。 教養科目は、大学によって異なると思いますが、私の場合(関西・国立大法学部)は以下のようになっています。 教養科目は大きく分けて人文系、社会系、自然系の3カテゴリーがあり、そのカテゴリーで8単位、4単位、6単位取らなければなりません。 (1単位は普通、週1回1コマの授業を半年間受けるものです) 各カテゴリーについては: 人文系:人間形成と文化、文学と芸術、歴史と社会という3区分があり、社会学・文学系統です。例えば、私の取った科目では、心理学(エゴとかイドとか)の基礎や、華僑の歴史と文化、書の歴史などがありました。 社会:人間と社会という区分で、主に文化人類学に属する科目です。ちなみに私は世界各地の原住民族の婚姻形態・財産形態に関する科目等を取りました。 自然:自然と環境、自然の構造、数理の世界という3区分があります。理系の科目で、生物学的なものや数学的なものがあります。一番苦手でした(笑 基本的に教養科目は、自分の属する学部以外の学問について、基礎的なことを学ぼうという趣旨だと思います。 担当するのは普通同じ大学の、他学部の教授ですから、大学によって(つまり在籍する教授の専門分野によって)内容はかなり違います。 文系の私にとっては、理数系の教養科目はかなり難しく感じましたが、こういう機会がなければ勉強しななったでしょうし、それなりに役に立ちました。文系の科目は、とても面白かったですね。 教養科目は、教える教授たちも力を入れない方が多いので、採点基準はたいてい甘いです。 入学するとわかると思いますが、どの教授が「取りやすいか」(または「取りにくいか」)という情報がまわってきますが、せっかくの機会なのでご自身の興味のあるものを選ぶとよいと思いますよ。 私自身、興味を持って真面目に勉強した科目の内容は今でもきちんと覚えています。 (ただし、評価が厳しいという先生の科目は取りませんでしたが…) 私はもうすぐ卒業なのですが、大学4年というものは本当にあっという間です。 有意義な4年間をお過ごしください。

B747-400
質問者

お礼

なるほど、理数系もあるんですか~。文系私立の僕にとってはキツイなぁ~。 がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の教養科目って?

    大学で教養科目を相当コマ数行う必要はあるのでしょうか? 教養科目と称して新書本や概論書の内容に毛が生えた程度の講義を細切れにいくつもやるよりも、教養科目は廃止して主専攻(法学部なら法律専門科目)の他に副専攻(心理学・社会学・文学・経済学など)を2年間である程度体系的に履修出来た方が良いんじゃないかなと思いました。 ネットで検索すると、結構主専攻・副専攻というカリキュラムの大学も多いみたいです。 教養科目を廃止する代わりに、副専攻として別の専門科目を履修するカリキュラムについて、 1賛成ですか? 2反対ですか? 理由もお願いします。

  • 大学の教養科目の政治学や経済学について

    今年地歴公民は日本史で受験するのですが 大学一年時で教養科目としてやる政治学や経済学は大学受験の知識とは別物ですか? 受験が終ってから大学の授業まで受験生時代やってなかった初歩の政治経済を勉強するなら大学受験の参考書でもいいんでしょうか? 日本史と政治経済を両方やろうと考えてます

  • 早稲田大学 入試科目

    早稲田大学の政治経済学部、商学部などの受験を考えています。 入試科目について、自分は国語英語政治経済で受験しようと思っていたのですが、科目ごとの合格者定員が設けられていて商学部の場合だと数学で受験する場合の定員が多いと聞いたのですが本当でしょうか?早稲田大学のホームページを見ましたが特に関係する内容の物を見つけられませんでした。どなたかお教えください。

  • 看護学科での教養科目の選び方

    親バカな質問で恥ずかしいのですが、4月から大学に入学する娘が看護学科での教養科目の選び方で悩んでいたので、教えて頂けますか?看護学科以外でも同じだと思いますが、正直言って教養科目は役立ちそうもない内容ばかりな感じです。少しでも役立ちそうな科目を選んだ方が良いのでしょうか?それとも、息抜きと割り切って、少しでも興味の持てる科目を選んだ方が良いのでしょうか?

  • 早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際

    早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際政経学科 の違いを教えて下さい! 自分の中では国教は専門性がなく幅広い選択肢がある、 国際政経は主に政治経済という決まった分野、というイメージなのですが…

  • 早稲田大学の政治経済学部と国際教養学部、どちらに進むべきでしょうか?

    4月から大学生になる予定の者ですが、大学の(学部の)進路に迷っています。 早稲田大学の政治経済学部・国際政治経済学科と、同じく早稲田大学の国際教養学部、どちらに進むのがいいのでしょう?? この二つの学部を選択した理由は、国際関係論や開発経済学などを学び、将来国際的な場で仕事をしたいと思ったからです。 見たところ政治経済学部は私の学びたい学問を集中的に、国際教養学部はその他の教養的なものを身につけながらも段階的にその分野に絞っていく、といった方針のようです。 また在学中に英語をマスターしたいと思っているのですが、その点では授業が全部英語で行われる国際教養学部は政治経済学部よりは良い環境なのかもしれません。 一方政治経済学部はそのネームバリューの面で、就職の時に他学部よりも有利だと聞きました。 自分のやりたい学問(国際関係論など)はどちらも揃っているので、なおさら迷っています。3月2日までに決めなければいけません。どなたか、アドバイスお願いします!駄文失礼しました。

  • これらの大学のイメージは?

    私が18、19才で合格しました。全部じゃなくてもかまいません。 駒沢大学法学部法律学科 法政大学 経済学部 経営学部 法学部法律学科 明治大学政治経済学部経済学科 学習院大学法学部法学科 早稲田大学社会科学部 政治経済学部経済学科

  • 東京大学 教養学部について

    はじめの1・2年はみな教養学部で勉強すると聞いたのですが、その間は専門科目(たとえば経済学とか)について勉強しないのでしょうか? 他の大学ならいきなり専門科目から始めると思うのですが・・・

  • 大学受験で「第二希望」がある?

    大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

  • 教養科目はどうすれば

    地方上級を目指している者です。 最近、予備校に通い始めたのですが、どうしても今年合格したかったので教養科目の授業を圧縮しているコースで入校しました。 しかしながら、私は小中高大とほとんど勉強をしてこなかった(高校は特にしてません)ので、授業を受けるだけじゃ不安だし、教養科目をどう勉強すれば良いのか分かりません。 何か効率の良い方法などありませんでしょうか? とりあえず現在は1日12時間をノルマに勉強してますが、もっとやるべきなんですかね…まだ憲法と数的処理しか終わってません。 何よりも教養の範囲が想像つかないので、間に合うのか不安です。