• ベストアンサー

SAHUninstall_.exeって何?

 SAHUninstall_.exeっていうのが、ノートンで検出されます。前にも1度検出されました。  これってアドウェアなのでしょうか。「アドウェアが検出されました」と表示されているのですが、削除ボタンが表示させませんし、自動削除もされません。どんなファイルで、どう対応するのがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

補足読ませていただきました (^-^;A やっとヒントになる言葉が出ましたね http://www.higaitaisaku.com/removegator.html Gatorに関して上記のような処置はなさったのでしょうか? 考えられるのはGatorの除去を行った際に残された破片か もしくはGatorが新たに導き入れたアドウェアの可能性もあります Gatorの除去は具体的にどのようにしたのでしょうか? それと気になるのが除去後、防御の対策はとられたでしょうか? (例えばSpywareBlasterを入れたとか諸々) 実際の感染経験がないのでなんとも言えませんが ノートンのファイヤーウォール設定で、過去にそのGatorにまつわるエントリが 「許可」のままになっている、つまり穴が開きっぱなしの可能性も考えられます 念のため次の確認をしてみて下さい ・タスクトレイの地球儀アイコン(NortonInternetSecurity)を右クリックし 「NortonInternetSecurity(N)」を選んで ・出た窓の向かって左手に見える細長いボタン二つのうち「NortonInternetSecurity」を押して ・窓中央に見える「ファイヤーウォール」の文字をクリックすると 右手下側にボタンが現れます ・「設定」ボタンを押し、更に出てきた窓の「プログラム制御」のタブを押してしばらく待ちます ・そうすると、窓の下側に現在の制御されているプログラムの一覧が出てきます 一覧はアルファベット順に並んでいます ・左にあるスライドバーをつまんでスクロールさせ、 その中に何か怪しげなエントリが残っていないか見てみて下さい ・もし何かまつわるようなモノがあって、それが「許可」の状態なら そのエントリをクリックして「修正」ボタンを押すと 警告窓が出ますので、その窓の中のプルダウンメニューで「遮断」にする設定にして下さい 私がアドバイスできるのはここまでのようです あとはもう一度トピックを立て直すか 「アダルトサイト被害対策の部屋」にも掲示板がありますので そちらがより専門的で確実に対処できるかも知れません

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/index.html
hikozaemon
質問者

お礼

 spy-botにあったrecovery fileが原因でした。問題の部分を削除しましたらNISに引っかからなくなりました。「被害者対策の部屋」のご紹介いただいたページがとても役だちました。長きにわたって教えてくださって本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

補足読ませていただきました(^-^;A 恐らくそれは「administrator」コンピュータの管理者でログインしていないからでしょう いずれにせよノートンではアドウェアの駆除は殆ど出来ないので Ad-aware、Spybot、Microsoft Windows AntiSpywareで効果がなければ ノートンがスキャンできても対象のファイルを手動で削除・関連レジストリの手動削除になるかと思います それよりも大元であろうソフトは断定できたでしょうか? アドウェア駆除を行うと恐らくそのソフトも通常動かなくなると思います

hikozaemon
質問者

補足

 ええと、大元のソフトですが、どれがそうなのかまだわかりません。とくにこれといった悪意のあるプログラムはダウロードしていないつもりです。しかし、以前はgatorが出たことはあります。  そのときは削除できました。ですのでそれではないと思いますが、、、よくわかりません。悩・・・・  ログインはadministratorでしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足読ませていただきました それら対策ソフトを使用する際 パソコンは「セーフモード」で行いましたか? 普通にOSが起動した状態ですとその初期の起動状態で既に数十個のプロセスが稼働しています そしてアドウェアも同時に起動していてる可能性があり プロセスが稼働状態で対策ソフトではファイルが削除できない状態になります 「セーフモード」ですと、OSを基本的に最小限のプロセスで起ち上げますので 運良くアドウェアのプロセスが動いてない状態であれば 充分駆除出来る可能性はあります

hikozaemon
質問者

補足

 「セーフモード」で起動しました。ノートンInternetSecurityを動かそうとすると「問題が発生しましたから起動できません」旨のダイアログボックスが出ます。なぜなのでしょうか。何度も煩わせてごめんなさい(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アドウェアのようです 主に海外フリーソフトと共にインストールされるようです 提供元として考えられる企業の中に悪名高い大企業が絡んでいるようです 名前は述べられませんが(訴えられてしまう可能性があるので) http://forum.iamnotageek.com/t-78007.html http://www.iamnotageek.com/a/396-p1.php ノートンから検出される前に何か海外フリーソフトをインストールした覚えはありますか? 例えば"Mercora"など(コレではないとは思いますが) あるのならまずはそれをアンインストールする事をオススメします その後、スパイウェア対策ソフトを用いてみて下さい オススメは「Microsoft Windows AntiSpyware beta」 http://www.geocities.jp/kiyoandkei/mswantispyware.htm ※OSによっては使用できません、ご注意下さい Microsoft社から出たスパイウェア対策ソフトです (実際には買収した会社が開発したモノだが) 2/16にバージョンアップしています フリーの中で総合的に見て高性能なのはコレです 最初有料化の話もありましたが、無事に今後もフリーとなしました 残念ながら日本語版はありません、リンクを参考にして下さい その他として参考になるのは 有名な「アダルトサイト被害対策の部屋」スパイウェア除去ウィザード http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html この辺を参考にし、スパイウェア対策ソフトを使用してみて下さい ヽ(^ー^)ノ

hikozaemon
質問者

補足

やっぱりそうでしたか。Ad-awareSEとspy-botを実行した後、もう1度ノートンでスキャンしてみましたが、また出ました。対策を「対策の部屋」などでみてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドウェアGAIN

    ノートンのセキュリティを入れてます。スキャンするとGAINというアドウェアが2個検出され、自動駆除されないのでシマンテックのHPを見ながら削除をしようと試みたのですが、検出されたファイル名が見当たりません。spybotとAd-Awareでスキャンしたら1個は削除できました。完全に削除したいのですがどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • アドウェアについて

    ノートンで検索したところアドウェアなるものが20件ほど検出されました。 しかし、このアドウェアなるものを削除しようとしても、 「…を削除できません。アクセスできません。  ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というメッセージが表示され削除できません。どのように対処したら良いのでしょうか?

  • fbctflfr.exeとndcrfppen.exeを削除したいのですが

    いつもNortonでスキャンをするときに、fbctflfr.exeとndcrfppen.exe(両方ともAdware.GAIN)が検出されるので、SpybotとAd-Awareをつかっても削除しようと試みるのですが、削除できません。 どうやって削除したらいいのでしょうか?教えてください。

  • アドウェア msbb.exe が削除できない…

    ノートン2005を使ってます。一応スパイボットを使用して検出されたウイルスなどは削除しましたが、再度ノートンでスキャンするとmsbb.exeが検出されます。削除しようとしても「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またファイルが使用中でないか確認してください」と出て消せません。どうすればいいでしょうか??教えて下さい。 C:documents and settings\○○○○(名前)\localsetting\temp\msbb.exe Adware.180serch… Adware.180solutio…

  • MediaAccess.exeが削除できません。

    Norton AntiVirusで毎回検出される MediaAccess.exe MediaAccK.exe MediaAccC.dll が削除できません。パソコンにも詳しくなく困っています。どなたか削除する方法を教えてください。

  • Notepad.exeが消えた

    Windows98でNotepad.exeが削除されています。 これは何かのウイルスに感染したのでしょうか? ノートンアンチウイルス2004でウイルスは検出されませんでした。 よろしくお願いします。

  • アドウエアが見つかりましたというものの解消方法

    ノートンでウイルスチェックをしたところアドウエアが見つかりました。と出て、自動削除の設定をしたのですが、削除できません。 CMESys.exeとGatorStubSetup.exeとGMT.exeというものです。 どうやら、子どもが夕方ホームページを見てからだということです。 どうしたら削除できるのでしょうか? WindowsXPを利用しています。

  • windows\system32\de32gem.exe

    パソコンをたちあげると、 「windows\system32\de32gen.exe が見つかりません...」とでます。 OKを押すと「windows\system32\de32gem.exe を読み込めないか、または実行できません... またはレジストリの参照を削除...」 と表示が変わりOKを押すと消えます。 この症状が出る前にノートンアンチウィルスが "トロイの木馬"を検出、削除できない.. と表示されたので、Ad-Awareでウィルスを 削除したら、この表示が出ます。まったくの 素人でよくわかりません。どうか教えてください。

  • sixtypopsix.exeが削除できません。

    最近になってインターネットを開いていると勝手に「sixty six」という画面が開くようになりました。 Nortonでスキャンをしても検出されず、Cドライブにある「sixtypopsix.exe」を削除しようとしても、「ライトプロテクトされている」という内容のメッセージが表示されます。 どなたか削除の仕方を教えてください。

  • アドウェアが削除出来ない!

    PCの調子が悪かったのでSPYBOT&ad-awareでスキャン しましたが何も検出されなかったのでNAVでスキャン したら1個脅威でアドウェアが検出された。だけど 削除しようとしたが出来なかった。ログを見たら LIVEUPDATEしたら対処可能と有ったので更新後に再度 スキャンして削除しようと試みたがダメでした。 仕方ないので、直接そのフォルダを開いて該当のデータ を削除しましたが本当にこれで良かったのか後で心配 になりこうして質問しています。 検出されたアドウェア名:adware_Gain_Trickler.exe このアドウェアはどんな悪さをするのですか?さらに なぜNorton AntiVirusで削除できなかったのか? ご存知の方は教えて下さい!。

このQ&Aのポイント
  • 自分の魅力を知るために自己分析が必要!
  • 長所と短所を把握するために身の回りを見つめてみよう
  • ファッションや話題のレパートリーを増やすことも大切
回答を見る