• 締切済み

あびる・つながりで質問です

eruiolahglの回答

回答No.3

父親がシステム金融(ヤミ金融)で捕まったらしいですね。親子そろって一体何を考えてるんだか。

参考URL:
http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108605462799.wmv
yomyom2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、その手の話ではなかったと思います。

関連するQ&A

  • あびる優は捕まらない?

    時効について調べてたら検索に「あびる優」という人物がたくさん引っかかりました。 この方についてよくは知りませんが窃盗を繰り返したことを公共電波で自白したとのことですが、この人は捕まらないのですか? 小5の時にやった犯行なので時効とのことですが、捕まりそうになったら業者のふりをしたとも言っているそうですが、小学5年生で業者と間違われたとは思えません。 半年も段ボールごと盗んだと言うことで被害届も出されていると思います。 証言に矛盾点があるのですが、警察は捜査しないのでしょうか?

  • 殺人事件のニュースで気になること

    毎日のように殺人事件など殺伐としたニュースが多くていやになりますよね。 そんなニュースを見ていて気になったのですが、殺人事件の報道で遺体が発見されたときの姿勢を報道するのはなぜでしょう? 被害者の名前や年齢、地域、時期などはわかるのですが、遺体が発見されたときにうつぶせだったりあおむけだったりって、関係者以外にはあんまり重要でないような気がするのです。 なのに決まって「うつぶせで頭から血を流して・・・」とかキャスターが読み上げますよね、あれってなんか理由があるのでしょうか?

  • 毎日日本は事件事故だらけで大丈夫なの?

    毎日、日本は殺人事件や事故や傷害事件などがニュースを賑わしています。 日本は大丈夫なのでしょうか?毎日殺人事件とか起きてますし。

  • 1年ほど前の、この事件(ニュース)を覚えていませんか?

    1年ぐらい前にニュースでやっていた事件です。 女性が被害にあった連続殺人事件か、連続傷害事件だったと思います。 20~30代の男性容疑者は冤罪を主張していて、自宅で「自分は犯人ではない」というビデオを撮ります。 警察につれていかれる瞬間にもご夫人(?)が家の中からビデオをまわしていて、「行ってくるね」「がんばってね」というようなやりとりがあったと記憶しています。 この事件について調べるためのキーワード(検索もできない状態です)や、現在の経過などご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • グーグルで、検索した記憶の無い言葉がでてくる

    インターネットエクスプローラー使ってます。最近、グーグルの検索のところが新しくなったのですが、例えば、「あ」と入れてエンターキー押すと、あびる優とか安藤美姫とか愛知万博とか、検索した記憶のない単語が出てきます(というか、検索履歴は頻繁に消してきたはずです) これは、例えば私が知らない間に家族が検索したということでしょうか? それにしては、家族が検索しなさそうな単語が多いし、私以外ほとんどインターネットをやっていないはずです。それとも新機能でしょうか?

  • ネット中毒者はなぜ実名をしりたがるのか?

    ネット中毒者が犯人の実名報道をやたらと求めるのはなぜ? 長崎の殺人事件なんかでもそうだけど、犯人が中学生だから容疑者の名前が出なかったりしたら「早く名前を晒せよ!」と叫び、他のTwitterでの騒動とかでやたらとその騒動の主の身分をさがしたりしてる ネット住民独特の習性だと思うのだが自分が被害受けたわけでもない騒動の犯人やなんかの名前知ってどうするの? わざわざ苦労しまくって犯人の名前を知ってもネットでつるし上げて楽しむ、くらいのことしかしないゴミのネット住民ってよほど頭悪いのか? ネット中毒者が大したことするわけでもないのにやたらと相手の名前などの個人情報を求めるのは 犯人やTwitterで騒動起こした人の名前晒して、自分以下の不幸な人生を歩む人が増えたら、自分の情けない人生が少しはマシになる気がする。だから犯人の名前を晒してほしい。それを叩いて自分が少し偉くなるから。 こういうことか? ネット中毒者に叩かれたってハエが止まるより被害ないのにな笑笑笑

  • オリエント急行殺人事件 ネタバレ注意!

    「オリエント急行殺人事件」の映画を観て思ったのですが、ポアロは殺されても仕方がない被害者だからと言って、殺人事件を見逃しても良いのでしょうか。正義感というものがないのではないでしょうか?

  • 殺人事件のニュース

    「女子アナがタレント化したり、芸能ゴシップネタばかりやったり。最近のニュースなんて観ていられない!」 「妙な演出や偏見抜きで、淡々と事実を伝えるまともなニュース番組を作れ!」 ……というような意見を、ネット上でも身の回りでもよく耳にします。 そこで「『まともなニュース』というと、どんなものになるのかな」と想像してみたところ、ふと一つの疑問が浮かびました。 ・殺人事件のニュースを、ただ「事実」として受け取る事に、果たしてどれだけの意味があるのだろう? 政治関連や経済関連のニュースであれば、その「事実」を受け取る事には大いに意味があるでしょう。生活に関わりますしね。 ところが、殺人事件のニュースとなると、せいぜい「まあ、物騒な世の中ね」というような感想を抱くくらいじゃありませんか? 加害者の痛い卒業文集やら、被害者の立派な将来の夢やら、事件に直接関係ないことは報道しない「まともな」ニュースならなおさら、一つ一つの事件に対する(語弊がありますが)興味は湧きにくいでしょう。 逆に言えば、私達は「人が殺された事」よりも、「どんな人が、どうして殺した(された)か」に興味を持ちやすいのではないでしょうか? 長い長い前振りになりましたが、まとめると「あれ?殺人事件のニュースってまともなようで、実は野次馬根性をくすぐる、芸能ゴシップネタと大差ないものなんじゃね?」ということです。 自分なりに殺人事件を報道する理由を考えてみましたが、「人を殺すと全国に顔と名前を晒される」という犯罪抑止面での利点くらいしか思いつきませんでした。 そこで、教えてgoo!に知恵を借りようと思い立った次第です。 というわけで、「殺人事件をニュースにする事にはこんな意味があるぞ!」という意見、お待ちしてます!

  • 殺人事件と殺害事件

    くだらない質問で申し訳ありません。 ニュースを見ていると、○○殺人事件とか殺害事件とかありますけど、そもそも殺人事件と殺害事件の差ってなんなんでしょう? 勝手に名前を付けているだけ?

  • 報道に関する質問

    何年か前から介護疲れによる無理心中といったニュースをよく耳にしますが 無理心中に失敗し生き残った場合、法的に殺人として裁かれ、テレビ・新聞といった報道にも実名でされます。精神的に追い詰められてしまっての行動で、残された家族にとっても不幸な事故のように感じてる場合でも、実名で報道されるのは仕方のない事なのでしょうか?残された家族や親戚にも幼い孫などがいて、本人もなお高齢で刑を終えてからの生活があります。「報道の自由」という名のもとに、ただ事件・事実をありのままに報道されるのは、本人や家族・親族にとっても、いたしかたないのでしょうか?子供や孫がそれによってイジメの被害にあっても・・・「しょうがない」ですまされるのでょうか?とても胸が痛みます。