• ベストアンサー

キャンプ

musaiの回答

  • musai
  • ベストアンサー率57% (61/107)
回答No.3

学童保育に関わり、ここ10年ほど、毎年100人前後の子ども(小1から中3くらいまで)を連れて1泊2日のキャンプをしています。引率は保護者だけで、入れ替わりも含めて30人程度。日程的にはこれが限界ですね。 私たちのキャンプの定番は、「班別おまかせ夕食づくり」と「班別冒険タイム」です。各班は7~8人程度で、これにOB(5年以上)を張り付けます。日ごろ生活を共にしている学童ならではの特長かも知れませんが、班のリーダー(4年生)が中心になって、初日の夕食のメニューと2日目の午前中の「冒険」の中身を考えます。 夕食は、カレー、豚汁、炊き込みご飯といった定番メニューから、中には奇想天外な物も交じります。時間を決めて一斉に食事を開始しますが、自分たちの班の食事が済んだら、どこの班に味見に行っても構わないルール。いわば、十数種類のバイキング・コンペみたいなものですね。口コミであっという間に売り切れる班、味見で売れるどころか自分たちでももてあまし、大人の所へ売り込み(残飯処理)に来る班、と悲喜こもごも。キャンプファイアでは、各班からの辛口の講評で盛り上がり、最も高い評価を受けた班にはささやかな賞品が出ます。 翌日の冒険タイムについては、保護者による施設の下見の際に各班リーダーとOB有志を連れて行き、あらかじめやりたいこと、できることを考えてもらいます。ただ、#2さんのご意見のとおり、近頃の子供は自然が苦手らしくて、なかなかこれといった案を思いつかないようですね。当日になって意味もなく林の中を行進してみたり(男の子)、テントの周囲にへたり込んでだべってたり(女の子)する班も見受けられます。でも、いい斜面を見つけて段ボールで芝スキーをしてたり、頃合いの木陰で本格的なままごとを始めたりしている班があると、自然に人だかりができていくし、ヒマな班同士が「むしけん」の対抗戦を始めたりして、けっこう楽しめているようです。 どちらに関しても、各班に担当の大人を付けますが、危ない行為とか以外はなるべく我慢して口出しをしない約束。もっとも、子ども達に人気のある保護者は放してもらえなくて、夕食も貢ぎ物だらけになる(食べないと怒られるので、本当は有り難迷惑)し、遊びにも入れて貰える(まれに、自分が親分になって子ども達を連れて駆け回るお父さんとか出現します)ので、これが後日の反省会(飲み会)の格好のネタになります。 冒険タイムの後は、昼食を挟んで大人が考えたレクリエーションを入れるのですが、凝ったゲームなどはいまいち盛り上がりに欠け、単純な水遊びとかの方が夢中になりますね。私は田舎育ちで、手づかみで魚を捕ったりするのが得意なので、「魚を捕ってもらう」順番待ちの子どもが後ろに列を作ったりして、この時ばかりはヒーローです。もちろん、あちこちに色々なお父さん、お母さんのヒーロー、ヒロインが割拠しますよ。 質問者さんのキャンプには必ずしも当てはまらないかも知れませんが、大人が安全を確保できる範囲内で子ども達に自由に活動させるというのは、子どもにとって、また、親にとっても大変いい経験になると思います。 長くなってご免なさい。

yoshiyuki777
質問者

お礼

大変貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m そうですよね。子供には何気ないことが楽しみに変わることもあるんですよね。皆さん(#1~#3)のアドバイスでいろいろな考えが出てきそうです。ありがとうございました

関連するQ&A

  • キャンプのときの楽しみは?

    夏ですね。海、川、湖、山とアウトドア好きにはうれしい季節です。 みなさんのキャンプでの楽しみは何ですか? ぼくは焚きつけを使わないで小枝から始める焚き火が好きです。火を見てると落ち着きます。 あとは満天の星空を横になってみることですね。流れ星がみれるまで粘ります(笑)

  • 夏キャンプ子供連れお勧めのキャンプ場

    秋キャンプは良く行くのですが夏キャンプは虫が怖くて行ったことがありませんが、今年は夏キャンプに挑戦してみようかと思っています。 子供連れ(小3~4年)お勧めのキャンプ場が、あったら教えてください。ちょろちょろの川などがあればなお更嬉しいのですがよろしくお願いいたします。近くに温泉も!なんて勝手ばかり行ってすみませんが、よろしくお願いいたしますm_ _m 。

  • キャンプキャンプキャンプ!

    キャンプ未経験者ですが、今度キャンプに行きます。まだ場所等決めてません。東京在住ですが、どこか良いおすすめの場所があれば<キャンプ場でも川らでも良いです>教えて下さい。ちなみに温泉なんかもあると良いです。静岡、山梨、千葉その近辺・・他にもあればお願いします。

  • キャンプ場を経営する

    こんにちわ。 さて、私、元々アウトドアが好きで、夫婦付き合っているときから、テントをもって自然の多い山・川にて、キャンプをしてきました。今では子供2人も連れて、たまにキャンプに出向いてます。 そんな中、いずれは夫婦2人でキャンプ場経営なんて出来たらいいねぇ。 などという、「将来の夢物語」を語るようになりました。 実際には、土地もなにもなく、一からスタートです。 でも何年後になるかわかりませんが、夢の実現に向けて、今から出来ることをコツコツやっていきたいと思ってます。 しかし、何をすればよいのか? 資金の他に、何が必要なのか? 資格?経験?資金はどの程度?などなどまったくイメージがつきません。 キャンプ場を立ち上げた経験者の方などいらっしゃいましたら、なんでも結構ですので、ご教示頂ければ助かります<(_ _)> 宜しくお願い致します。

  • キャンプ場教えてください

    埼玉県川口市から車で1、2時間で行ける(高速は利用しない)なるべく自然の多い(山、川、湖)キャンプ場がありましたら教えてください。 キャンプ場検索などした場合、知ってるけど出てこない場所もあったので、まだまだ近場に知らないキャンプ場があるのではないかと思って質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 一人でキャンプって変?

    子供が中学生となり、親との夏旅行についてこなくなりました。 もう自分の世界があるし、受験だの、クラブ活動だの。 自分は子供が大好きです。 最近は、やけになって、ひとりでテント買って ひとりで 山や川へキャンプに行こうかとも考えます。 でも もし 現地に着いて、 やだあー あの人見て、ひとりだけで キャンプしてるぅーーーーーー とか  変人じゃないの とか 言われたら悲しいのですが、 慰めてください

  • キャンプ場を探しています。

    この夏にキャンプに行こうと思うのですが、 どこか良いところはないでしょうか。 以下の条件で合う場所を知っていましたら教えてください。 ・人数は6人程度。 ・場所は、6人が千葉県の松戸市周辺に住んでいるため、それを踏まえて車でいける場所 ・川がある。 ・川は水遊びや釣りなどもできる。 ・バンガローやコテージ(3人ずつで2室)などがある。 ・車でいける。 ・バーベキューができる。 ・花火ができる。 あと、キャンプにはこれをもっていったほうが良いって物があったら教えてください。 (キャンプをする時やコテージ内で利用するもの) いろいろと質問事項をだしてすいません。 何しろキャンプには言ったことないので・・・ 皆さんの知っている情報を提供してください。

  • 関西のキャンプ場について

    今年の夏休みに、大学の友人達(10人くらい)でキャンプに行くことになりました。 私は、大阪府立総合青少年野外活動センターに行こうと思ったのですが、今年の3月で一般向けが閉鎖になってたとかで・・・。 なので、どこか良いキャンプ場を教えていただけませんか? 山の方が嬉しいですが、海でも構いません。 希望条件としては ・女性が行っても不便じゃない場所(トイレ・風呂の設備がしっかりしている) ・コテージやバンガローなどがある所。(コテージとテントの両方がある所なら最高です) ・極力安い所(学生なので結構必死です) ・キャンプ用品などのレンタルが出来る(個人の着替えや食料だけ持参でも行けるところ) ・神戸市中央区から計算して、車で4時間圏内のところ。 後はついでにこんな所だったら良いなーって条件です。 ・標高が高い、天体観測に適している(私が天文部なので・・・・) ・キャンプ場と駐車場が離れている(夜に車を動かしても大丈夫な場所) ・山の場合、泳げる川や釣りが出来る川がある所。 かなり注文が多くなっていて、申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 滋賀県でキャンプができる場所

    友人と山の下まで車にバイクを積んで、そこからバイクで山を登って川が流れる場所でキャンプをしたいのですがいい場所はありますか?? キャンプ場ではなく本気のアウトドアはがしたいんです。 よろしくお願いします。

  • キャンプする場所について

    キャンプする場所でオススメのところはありますか? できれば関西圏、山、川、海、他に選択肢があればご教授ください!