• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブレーキペダルから足を放すと異音が!!ブレーキも体が前後!!)

【エスティマ】ブレーキペダルから足を放すと異音が!ブレーキも体が前後!

noname#10873の回答

noname#10873
noname#10873
回答No.4

他の方が仰るとおり、ブレーキ関係が怪しいですね。 こればっかりは実際に車を見てみないと詳しい事が分からない事が現状です。なので早急にディーラー等で見てもらう事をお勧めします。もしこれが原因で、ブレーキが利かなくなったら大変ですよ! 車だけでなく、あなたやあなたの家族や通行人の命に関わりますから。

kaiteki3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >もしこれが原因で、ブレーキが利かなくなったら大変ですよ! 車だけでなく、あなたやあなたの家族や通行人の命に関わりますから。 本当にその通りです。修理に出します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキペダル

    信号待ちなどでブレーキペダルを踏み続けていると、何かの拍子に吸い込まれるようにペダルが奥まで踏み込めてしまいます。ペダルから足を離して踏み直すと元の状態に戻ります。走行中もたまにですがペダルがフワフワになります。この症状はずっとではありません。ちなみにマスターのインナーキットと後ろのキャリパーピストンのダストブーツは交換済みです。後、前輪のローターは研磨しました。車は平成4年式走行距離約8万キロです。

  • ブレーキについて。

    13年程たったホンダ車に乗ってます。最近、ブレーキを踏んで止まって走るときにブレーキペダルを放します。その際に【クッ、クッ。】と音?あるいは足に感じます。ブレーキペダルを戻す時だけなのですが。この現象はなんなのでしょうか?感じない時もあるのですが。この間、ディーラーでオイル交換した際にサービスで、ブレーキのきき具合、ブレーキペダルの遊び、ブレーキ液の量など見てもらったのですが。古い車だから起こる現象でしょうか?それなら仕方がないと。思う事が出来るのですが。夏に車検を迎えるのでそれを受けて次回まで乗っていたいのですが。去年巡りあった車なので。愛着も出てきましたし。宜しくお願い致します。

  • ブレーキの異音

    トヨタの平成7年のスターレットEP81(走行距離6万キロ)に乗っています。 ブレーキを踏むと「カチッ」っという音がします。踏んだ跡にペダルを放しても同じ音が鳴ります。 どなたか理由に心当たりがある方、回答お願いします。

  • ブレーキパッドを交換したのですが・・・

    本日DIYでブレーキパッドを交換しました。 車種は9年式のアコードワゴンです。(CF2) ブレーキを交換し、数回ペダルをペコペコと 踏み、ふみしろがでたのでエンジン始動・・・・ しかし、エンジンを掛け、ブレーキのペダルをふむと 抜けてしまい、ぜんぜんブレーキがかからない・・・ ぜんぜん反発もなく試運転しましたが、走行できる状態では ありません。どうやったらなおるのでしょうか? キャリパーピストンを戻し、パッドを交換しただけなのですが・・・ エンジンを掛けていない状態で踏むときちんとふみしろがあるのに なぜエンジンをかけたら、急にペダルをふんでも簡単に踏めてしまうのか謎です・・・

  • ブレーキから異音がします

    6万キロの1300CCの車に乗っています。新車で購入したので車検まであと1年半あります。最近ブレーキから「ゴッゴッゴッー」という異音がします。決して「キーキー」ではありません。音が出るのは信号で停止するためにブレーキを最後あたりまで深く踏んだときです。また、走行中にスピードを一定にしたりするために軽く踏んだ場合は音がしません。これ何が原因でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ブレーキの異音

    はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。 トヨタウィッシュMC前、1.8L 走行距離58,000キロ、エンジン駆動系足回りはノーマルです。ことに2月にはじめての車検をうけました。 先週の木曜日の朝、走り出して500mほどしてから、キーキーと異音がするのに気づきました。ブレーキをかけていなくても、走行状態だとかなりの音量で異音がしていました。車を止めて、目視点検では以上なさそうに見え、フットブレーキを力いっぱい床まで踏み込み、サイドブレーキをいったん掛けて解除してみたら、音がしなくなりました。その後そのことは忘れていたのですが、昨日、サイドブレーキを解除し忘れて、1mほどバックしたとき同じ音がして、その後数キロは大丈夫だったのですが、また同じ音がでました。再び止めて、同じ処置をするとまた音がなくなり、普段どおりに走行できます。 ブレーキを掛けたときだけ音が鳴るのでしたら、パッドの減りだと思うのですが、掛けていなくてもキーキーシャカシャカと大きな音がします。おそらく後輪だと思います。車検の時にはパッドはまだまだ大丈夫といわれました。 何の音でしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 今朝、ブレーキ時の異音がしペダルにも違和感があり

    お世話になります。 2003年式のトヨタWISHを中古(約56000キロ)を購入しました。 車検は今年7月末に行いました。 見た目も程度がよく、前のオーナーは丁寧に乗られていたのか、修理歴もありません。見た目ではわからない部分はあるのは当然ですが、エンジンから足まわり、内外装など、有り得ないぐらい良い状態でした。 3000キロ走行し、今朝、雨が降っており、渋滞ばかりの道を15キロぐらいは走っており、渋滞が解消したので、通常の走行になり、また渋滞になりました。 比較的速度は出ていて、渋滞の中に入ろうとして減速し、時速20キロ程度で止まる寸前に、前のブレーキと思いますが、『ゴォー、ゴツン』のような異音がし、ブレーキペダルにも違和感があり、慌ててしまいました。 気になって、様々な質問を拝見しましたが、これはABSが働いたからでしょうか? 心当たりが明確にあるのは道路が橋の上で道路と道路の間に金属の板のような継ぎ目があり、ちょうどその上を低速でやや斜め左に車線変更しながら減速し、停止するまでのわずかな間でした。 ぼぼ毎日乗っていますが、このような異音は初めてで、過去に急ブレーキをかけた時の『ガッガッ』というABSとよく似た感じです。 ちなみに、昨日は駐車場(屋根ありですが屋外で昨夜からずっと大雨が続い手いました) その後は5キロ程度走行した間、もう一度だけ同じ症状が起こりました。 念のため、専門的に見てもらうつもりですが、今日の帰り道が心配です。 一瞬、ブレーキが効かなくなった、と思ったのですが、どうやらそうではなさそうで停止位置ではきちんと停止しています。 類似質問もかなり参照しましたが、ブレーキパットが磨耗している時などの『キー』などのような音は一切しません。 自宅用から15キロ程度雨の中ノロノロ運転でブレーキは頻繁に軽く踏む時は何もなく、ノロノロ解消後、しばらく高速走行し、再度渋滞の際、道路の継ぎ目の金属部分で停止する時と、その後、アクセルを軽く踏んだら前のタイヤがやや滑りぎみになったのははっきり覚えています。 このような現象を体験した方や詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • シフトペダルが動きません

    昨日、走行中にいきなり、あら、3速にはいらない!ギヤを落としてもう一度、あー入った。次の信号からのスタートもやはり一緒でした。そうこうしてるうちに今度はペダル自体が固まって動きません!車種はCBR929RR走行は20000kです。回転数をレッドまであげたこともなければ、ごくごくおとなしく乗っていたんですが、、、 どなたか、この症状から想像できること、対処方法を教えていただけませんか?

  • アクセルペダルとエンジンブレーキについて

    スズキのソリオに乗り始めたばかりです。 今までの車はアクセルペタルを離すとエンジンブレーキが掛かって減速したのですが、ソリオの場合アクセルペタルを離しても減速するとは限らずにそのまま走行する場合がありますが これは正常な状態なのでしょうか? 下り坂などで減速を目的にペダルを話すのですが逆に加速するように感じてあわててブレーキを踏んで対応しています。

  • ホンダフィット初期モデルに乗っています。エンジンを切ってブレーキペダル

    ホンダフィット初期モデルに乗っています。エンジンを切ってブレーキペダルを軽く踏むとペダルからギィギィ軋む音がするのでディーラーにペダルの根元に潤滑油を差してもらいましたが一向に改善しません。逆に更に軋み音が大きくなりました。再度ディーラーにその旨を伝え念入りに差してもらいましたが同じです。走行中にブレーキを踏んでタイヤ辺りから音がするなら他の理由も考えられるがエンジンを切っている時でも鳴るなら油切れだろうとの事です。どうして直らないのでしょうか。考えられることはありますか?