• ベストアンサー

ばくすいってどう書くの?爆睡?漠睡?

会社で「爆睡」と書いている人がいて それは誤字だよと笑ったのですが、 あとで辞書を引いてみたら「爆睡」が ちゃんと載っていました。 むしろ「獏睡」は載っていない…。 [三省堂提供「デイリー 新語辞典」] http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%D0%A4%AF%A4%B9%A4%A4&kind=ej&mode=0&jn.x=39&jn.y=9 受験勉強のときに「ばくすい」を「爆睡」と 書いて×をもらった覚えがあるのですが、 ただの思い違いでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら ご教示願います。 …あぁ恥ずかしい…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kameDK
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.1

爆睡は良く見ますが獏睡はみたことないですね・・・ 受験勉強のときに×だったのは何か違う意味の漢字だったんではないでしょうか? 受験勉強で「爆睡」がでるとは考えにくいので・・・ もしくは漢字自体が間違っていたとか。。。

jjk65536
質問者

お礼

塾で習った記憶があります。 ただ、ちょっと変な塾だったので (三角関数のシータをテータを発音して教える程!) 私の記憶違いか先生の変な思い込みかも…。 ちなみにGoogleで検索してみました。 爆睡 の検索結果 約 306,000 件 漠睡 の検索結果 約 95,000 件 獏睡 の検索結果 約 823 件 むむむ…。 比率としては1:3くらい?

その他の回答 (2)

  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.3

 爆睡だと思います。てか俗語だと思っていたので受験のときにっていうのを見てびっくりしました。新語辞典なんて載ってるんですね。びっくり。

jjk65536
質問者

お礼

新語辞典さえなければ、「なーんだ、俗語か」で 済ませられるのに、辞典に載ってると間違えて 覚えてた感が強くなってヘコみますね…。 何せ爆睡が正解のようなので、会社の人には 詫びてきます。

  • conc
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.2

寝る方のバクスイであれば前者を指す事が多い気がします。 バクスイですとあと 麦水 麦穂 などがあるので 受験の時はこちらだった可能性はありませんか?

jjk65536
質問者

お礼

問題文の文脈から麦水を爆睡or漠睡とは間違えないと思っているのですが、 なにせ昔の記憶なので、問題文までは思い出せません…。すみません。 塾の先生は「漠然と寝るから漠睡」と主張していた 記憶があります。 しかし、漠睡派の方がいらっしゃらないということは、 やはり記憶違いですかね。

関連するQ&A

  • これはうまいこと言ったもんだ☆、と思う新語を教えて。

    私が最近感心したのは、「大人買い」。これはセンスあるな~すごくうまく作ったな~って思いました。 実は三省堂「デイリー 新語辞典+α」に載っているんですね~♪ http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E7%BF%CD%C7%E3%A4%A4&kind=jn あまりにローカルな言葉はなしでお願いします。

  • 「かえって」と「逆に」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「かえって」と「逆に」の違いがわからなくて困っています。辞書を調べてもよくわかりません。どなたか説明していただけないでしょうか。次はオンライン辞典の説明です。 ・「かえって」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%A8%A4%C3%A4%C6&search_history=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0 ・「逆」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AE%A4%E3%A4%AF&search_history=%B5%D5%A4%CB&kind=jn&kwassist=0&mode=0  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「くみする」は味方で、「くみしやすい」は敵?

    「与する」という言葉があります。 同意して味方になるとか力を貸すとか言う意味です。 「肩入れする」みたいなニュアンスですよね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%DF%A4%B9%A4%EB&kind=jn ところが、「与し易い」という言葉になると、 「相手としておそれるに足りない」という意味になってしまいます。 意味からみて、明らかに敵になってますよね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%DF%A4%B7%A4%E4%A4%B9%A4%A4&kind=jn&mode=0&jn.x=29&jn.y=15 同じ言葉のはずなのに、「~しやすい」という接尾語をつけるだけで、さっきまで味方だったのが敵になってしまいました。なぜこのようなことが起こったのでしょう? 「与する」と「与し易い」は語源が異なるのでしょうか? ご存じの方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 政治は文化に属するんでしょうか?

    http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%B8%B2%BD&kind=jn&mode=0&base=1&row=0  これだと入らないし、我が家の国語辞書(三省堂)にも入らないけど、ヤフーの辞書や広辞苑には入る・・・どっちなんでしょうか?

  • 「~にくい」と「~づらい」は使い分けしていらっしゃるのでしょうか

     私は中国人で、日本語を勉強しています。    「~にくい」と「~づらい」には、使い分けがあるのでしょうか。辞書で調べましたが、意味がとても近くて、ダブった例もありますし、あまり使い分けがないような気がします。ネイティブの皆様は状況に応じて、使い分けしていらっしゃるのでしょうか。それともどちらを使うのか、単なる個人の好みのようなものでしょうか。 「~にくい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CB%A4%AF%A4%A4&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 「~づらい」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5%A4%E9%A4%A4&kind=jn&kwassist=0&mode=0  日本語はまだまだ下手です。質問文の添削も併せてお願い致します。

  • ”なう人”とは

    以下のページに"なう人殺しがある"と有りますがどういう意味ですか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C7%A4%A2%A4%A6&kind=&mode=0&jn.x=21&jn.y=14

  • 「わりと」のニュアンス

     日本語を勉強中の中国人です。「わりと」のニュアンスがわからなくて困っています。オンライン辞典で調べたら、次のような記述がありました。どなたか「わりと」のニュアンスを説明していただけないでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%EF%A4%EA%A4%C8&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&jn.x=44&jn.y=10  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 「趾爪」の読みを教えて下さい。

    しこつ 【趾骨】 と同じで「しそう」で良いのでしょうか? 指爪「しそう」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=指爪&kind=jn 趾骨「しこつ」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%EC%E6&kind=jn&mode=0&base=1&row=1

  • 「食費を千円以内に【納める】」は正しい?

    「おさめる」には色々な漢字が当てられます。 「納める・治める・収める」には一部の意味では使い分けがあるようですが、不分明なものも多いように感じます。 一例として「食費を千円以内におさめる」「パーティの人数を30人におさめる」は、 goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%A4%B5%A4%E1%A4%EB&search_history=%A4%AF%A4%EB&kind=jn&kwassist=0&mode=0 によると、「収める」「納める」どちらでも良いような記述がされています。 しかし、「納める」は税金や会費などの「納付」または、「所定の場所にきちんとしまう」といったような印象が強くて、 「食費を千円以内に―・める」 にはどうしても違和感があります。 これは私の先入観がなせる思い違いでしょうか。 または、どちらの表現でも良いのでしょうか。

  • 「見つける」と「見つけだす」の違いは?

    「無くしていた財布をやっと見つけた」 「無くしていた財布をやっと見つけだした」 違いはなんなのでしょう? 僕の勝手な予想なのですが、「見つける」より「見つけだす」のほうが より心がこもっていると言うか、より「やっと探せた!」という感じが 強く出ている気がするのですが、「見つけだす」は「見つける」を強調した 言葉であって、意味としては同じなのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%C0%A4%B9&search_history=%A4%DF%A4%C4%A4%B1%A4%EB&kind=jn&kwassist=0&mode=0