• 締切済み

サーキットプロテクタ/オートブレーカ

サーキットプロテクタとオートブレーカの違いを教えていただきたいのです。 カタログ等見ても、似たようなことしか書かれていないのですが、どのように違うのか、また用途等もお願いします。

みんなの回答

  • daigopapa
  • ベストアンサー率44% (60/135)
回答No.1

大きな違いとしては、遮断容量の違いです 内部構造の違いで、サーキットプロテクターは2P1E(2極接続1本アース)だと、100V回路には使用できるが 200v回路には使用できません。 サーキットプロテクターの遮断容量だと通常の負荷の保護には向かないため、制御回路の電源等直接事故につながらない回路の保護に使うことが多いと思います。 MCBに関しては負荷容量に応じて選定になりますので大体の回路には使用可能と思います、但し大容量になると(2000A以上等)ACB(気中開閉器)等を使用することが多いです。 以上参考になったでしょうか>

shinkuro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大変参考になります。

関連するQ&A

  • サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタク…

    サーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体 100V80Aのヒーター回路にサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターを 設置しなければならないのですが、80Aともなると大きくて、それぞれ単独で取り付ける場所がありません。 そこで、 単相用でサーキットプロテクター、漏電ブレーカー、コンタクターが一体になっている 機器をご存知の方の情報をお願いします。

  • サーキットプロテクタについて

    サーキットプロテクタと安全ブレーカはどう違うのでしょうか? 調べていたところ サーキットプロテクタ:電気配線を短絡などによる焼損から保護するスイッチ。 プレーカ:電気配線、各種装置の焼損を防止するため異常電流を自動遮断するスイッチ。 となっていましたが、サーキットプロテクタのほうは自動遮断してくれないのでしょうか?

  • サーキットプロテクターの1極と2極について

    サーキットプロテクターの1極と2極の違いについて質問です。 基本的すぎてすいません。 装置によってAC100V回路を1極のサーキットプロテクターと2極のサーキットプロテクターで 保護しているのをよく目にします。 スペースや価格を考えると1極でいいと思うのですが、2極を使う意図はどこにあるのでしょうか?

  • サーキットプロテクターについて

     入社して間もない者ですが、ある設備の制御盤の製作を頼まれ、機器の選定をしていましたところ、ふとした疑問が・・・・・・。 サーキットプロテクター(配線用)には、1極、2極等種類があり、どちらでも回路的には問題はないと思うのですが、それぞれの用途、メリット、デメリットが良くわかりません。 電気機器に詳しい方、どうかご教授ください。

  • サーキットプロテクターの交換

    一つのMCCBの二次側に5つのサーキットプロテクターが分岐されている回路ですが、このうち一つのサーキットプロテクターを交換したいのですが、残りのサーキットプロテクターのいくつかはPLCの電源として使用しています。 そこで質問ですが(´・_・`)? 交換にあたって停電(MCCB切)はできません。交換すべきサーキットプロテクターの二次側は停電出来ます。 この状態で交換時にPLCに影響がでないようサーキットプロテクターを交換する方法を教えていただけませんか? 渡り線を使った方法?についても詳しく教えて下さい。 ご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • サーキットブレーカーについて

    株式で サーキットブレーカーって言うものがありますが このブレーカーはどの様なタイミングで発動するのでしょうか? ある一定の価格になったら即発動? それとも、その価格になったら時間を決めて発動? また発動されたブレーカーはどのタイミングで解除されるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • サーキットブレーカーについて

    サーキットブレーカーについて サーキットブレーカー(単三相)のすべての型で市販の物なら50Aのブレーカーは赤で50A、黒で50Aになって100Aの契約ができるのでしょうか?また電力会社の貸し出しのリミッターのタイプでは無理なことは分かっているのですが、リミッターブレーカーなしに漏電ブレーカー60A(過電流遮断付)に直接つなぎ込んで、電気会社は許可してくれるのでしょか? ただし、幹線(引込み線)の太さや距離、配線等の耐久度についてはわかっているのでその辺は大丈夫です。 分かる方教えて下さい。 こちらは中部地方です。

  • サーキットプロテクタの選定方法

    ACタイプのサーキットプロテクタの選定方法について悩んでいます。 サーキットプロテクタの遮断電流は、定常電流にどれぐらい上乗せした値を選べばいいでしょうか? 私は通常、定常電流に3~4A上乗せした値をざっくりと選んでいます (例えば、定常2Aだったら遮断5A程度)。 こんなざっくりとした考え方でいいのか、ふと心配になり質問しております。 本来は以下の項目も検討する必要があるでしょうか? ・回路をつなぐ電線の許容電流   ⇒ これについては、サーキットプロテクタは電線保護ではなく    回路保護なので無視していいと思っていますが。    厳密には考慮する必要があるでしょうか。 ・回路の突入電流  ⇒ これについては、プロテクタのイナーシャディレイを確認すれば     いいと分かりましたが、イナーシャディレイが規定されていない     プロテクタの場合、どうすればいいのか分かりません。     ・大元のAC電源の容量  ⇒ 大元が15A容量だったら、20Aを選定したらまずいでしょうか。 ・サーキットプロテクタの種類  ⇒電流引きはがしタイプを通常、使っていますが、サーマルタイプもあると知りました。    使い分けがよく分かりません。

  • 【電気】遮断器のサーキットブレーカーのサーキットっ

    【電気】遮断器のサーキットブレーカーのサーキットってどういう意味ですか? サーキットとは何ですか?

  • サーキットプロテクタの選び方について

    サーキットプロテクタの選び方について AC100Vを主電源とする制御装置(装置内でスイッチング電源にてAC100VをDC12Vに変換し、これを電源として使用)の保護用としてAC100V電源に両切りのサージプロテクタを使用したいのですが、サージプロテクタの定格電流、動作特性曲線をどの様に計算すればよろしいでしょうか? ●スイッチング電源ユニット IN AC100V(AC100Vの片側ラインに125V/3Aのフューズが実装されています) OUT DC12V/2.5A よろしくお願い致します。