• ベストアンサー

ピアスをあけたいのですが・・・

hazymeの回答

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.5

こんにちは。 ピアスかわいいですよね。 私は普通の耳の厚みなのですが、一緒にあけた母はとても分厚いです。 でも、普通のピアスで大丈夫でした! 今も普通に売ってるピアスで楽しんでます。 病院であけましたけど。 心配だったら病院が一番確実です。 痛みは全く無かったって言ってました・・・ 私は一瞬だけちょっと痛かったのに。 なので、私は病院をおすすめします。

関連するQ&A

  • ピアスを開けようと思ってますw

    ピアスの穴を開けようと思ってピアッサーを買って細くの説明書(パッケージの中に入っていたもの)を読んでいたら耳の厚さが6mm以上あるので使えないことが分かったんですけど・・・樹脂製のピアッサーでピアスポスト8mm以上のものはありますか?? あと、金属アレルギーが心配で樹脂製にしよと思ったんですけど・・・チタン製でも金属アレルギーとか皮膚の弱いタイプの人でも大丈夫だと思いますか?? チタン製で開けてファーストピアスを樹脂製のピアスに交換とかしても大丈夫ですかねぇ?? 知ってる方教えてください。

  • ピアスについて。

    ピアスに詳しい方、お願いします。 今、耳たぶに3個空いてるのですが、 その上にあと2個空けようと思っていす。 耳たぶの上に上がっていたところの、耳の穴よりもまだ上の方、 部所的にはHelixと呼ばれる部分の外側なのですが 市販のピアッサーで空けても大丈夫でしょうか? 3個目まではピアッサーで問題なかったのですが それ以上上はやはりピアススタジオが無難ですか? わかりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • ピアスをあける

    高校を卒業したため、ピアッサーでピアスを開けようとしているのですが、この耳だと6mmでも大丈夫でしょうか?調べて見たら腫れるため8mmをおすすめしている方が多かったです。8mmの針が思っていたよりも太くて怖いので6mmにしたいです。ゲージは20Gです。また、耳たぶが薄めなので針が余らないか心配です。

  • ピアスの穴あけました。耳たぶが厚くて・・・

    お世話になります。 今はじめてピアッサーで穴をあけました。 チタンのもので8mmにしました。 片方はうまくスルスルと動くので貫通した様子なのですが もう片方は後ろの留め金が耳たぶにくっついている感じなのです。 この片方は少し耳たぶが厚く、あける瞬間も痛かったです。 留め金から押すとピアスが浮いてくるので厚さに余裕がない訳ではないと思うのですが・・・ どうも留め金が耳にくっついている感じが気になります。 病院へ行ってみたほうがいいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします!

  • ファーストピアスから樹脂ピアスに

    7日に友達がピアッサーをつかってあけてくれました。 ですが、昨日急に耳たぶが痒くなり鏡でみると 少し皮がむけていました。母親にいったところ 金属アレルギーだといわれ、このままだともっと 酷くなるっと思い、買っておいた樹脂ピアスに 付け替えました。 開けたばっかりだったので抵抗は ありましたが、膿んだりするのはいやなので付け替え、 先ほどサイトで調べたところ間違った対処方だった みたいで、樹脂ピアスは癒着しやすい細菌が入りやすい などのことがかいてありました。 だからと言ってファーストピアスをまたつけるわけには いかないので今日新しいピアスを買おうと思います。 そこで質問なんですが、金属アレルギーでもつけられるピアスは あるのでしょうか? そして、もし癒着した時はどう対処すればいいのでしょうか?? よろしくお願いします><

  • ファーストピアスについて

    はじめまして 観覧ありがとうございます、 ファーストピアスについての質問です ピアスを開けようと思い1ヶ月前、金属アレルギーか膿んでしまった為今度は透明樹脂のピアッサー購入しました。しかし透明樹脂の方は14Gと太くなかなか自分で出来ず明日金属アレルギー用の別のピアッサーを買うつもりなんですが、そのピアッサーで開けた後に市販の透明樹脂のに変えても大丈夫でしょうか?校則があり出来れば透明樹脂のピアスの方にしたいんです どなたかご回答お願いします。

  • ステンレスのピアスって・・・

    ふと疑問に思ったのですが、ステンレスのピアスってほとんどないですよね!? もちろん、医療用ステンレスなどボディピアスやピアッサーなどや一部ブランドではありますが、ショッピングサイトや店頭にあるのを見たことないんですけど、なぜでしょう? 今ホールの具合が悪くて、ピアッサーの先を削ってしばらく入れているのですが、これを入れると調子が良くなります。 ピアッサーに使われるくらいですから、チタンなどと同様金属アレルギーなどになりにくいのでしょうから、それが商品化されないのには何か理由があるのですか?

  • ピアスについて

    chamber_pot_21_sakuraさん 去年、セーフティーピアッサーの医療用ステンレスでピアスを開けたのですが、開けて2ヶ月たっても膿がはげしく、ホールが安定しなかったので塞いでしまいました。 自分は、金属の時計をする と腕が痒くなり、頭が痛くなります。 また、ネックレスをしても首が痒くなります… 自分では、金属アレルギーだろうと疑っていますが、まだ病院で検査をしたことがありません。 初めてピアスを開けてから1年たった今、再び開けたいのですがセーフティーピアッサーの純チタン処理したピアスは、医療用ステンレスよりも安全でしょうか? ちなみに、今回は金属アレルギーのテストをしてから開けるつもりです。 回答お願いします。

  • ピアスホールについて

    耳たぶのピアスホールがなかなか完成しません! 1年半位前に、スタジオで初めてピアスを開けました。その時は、ニードルで開けて16G・サージカルステンレス製のピアスをつけてもらいました。(今から死ぬまでずーっと付けっぱなしでも大丈夫な安心なものだよと言われました) それから1年近く経ってもホールが完成しませんでした。しこりがあるとか変色してるとかはないのですが、ピアスを外すと穴がまだ赤くて、ティッシュで押すと分泌液や血が少し着くという感じです。 その後チタンの可愛いピアスをプレゼントされたので付け替えてしばらくして、一晩だけ外して寝たら朝には穴が閉じていました(>_<) そして4月末に、今度は皮膚科で同じ位置にピアスを開けました。見た目14G位のチタン製のピアスを付けてもらいました。(今回はピアッサーでした;) そして現在に至りますが、前回と同様、ホールが完成する気配がありません(T_T) ケアは、スタジオでも病院でも言われた通り、消毒等せずお風呂に入った時に泡を乗せてピアスを優しく滑らせて洗う、ということをしています。最低1ヶ月は付けっぱなしです。 ピアスを付けた状態で見るとトラブルなく綺麗に見えるのですが、外すとまだ開けたてのような感じです(T_T)取り替える際に上手く入らないと痛い位で、普通にしていれば痛みはありません。 みんな1ヶ月位で完成しているみたいですが、私はどうしたら完成させられるのでしょうか(T-T) 耳たぶも薄いし、ピアシングの時も問題ありませんでした。ただ、金属アレルギーがあり一度シルバーで膿んでしまいましたが、チタン等だと大丈夫です! とりあえず、病院で付けて貰ったものをしばらく付けた方がよいですか・・・? 皮膚科が近くにないので、わかる方、教えてください。 お願いします。

  • 樹脂ピアスでもかぶれる

     10年前にピアスを開けました。元々アレルギー体質なのでなるべくチタンや樹脂やアレルギーになりにくい金属のものを使用していました。しかし、数年前に18金のピアスをしてしまい(どうしても気に入ったので・・・)かぶれてからは、これまで何ともなかった樹脂ピアスをしてもかぶれてしまいます。しかも左側だけ。かゆくなり、耳たぶの下の部分がただれた状態になります。右はかゆみも全くありません。  ピアスが大好きなのでまた付けたいのですが、何か方法はないでしょうか。