• ベストアンサー

解凍

Qlcの回答

  • Qlc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.1

以下、URL参照↓ 基本的に、どのアプリケーションが使用するのかが分からない限り手を付けない方が無難です。 友人の方に何で開くか聞いて見てはどうでしょうか?

参考URL:
http://e-jts.com/~cyberidoc/ext/ext3d.html
e_uso800
質問者

お礼

ありがとうございました。 添付のURL今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • CIファイルの解凍がしたいです

    拡張子がCIのファイルを開きたいのですがどうすればよいのでしょう? どこかに解凍ファイル置いてあるんでしょうか? LhacaとLhaplusは持ってるんですけど・・・。 ちなみにOSはWinXP home使ってます。

  • 圧縮、解凍ができない

    データ量の多いファイルをFDに保存して持ち帰ろうと、そのファイルを圧縮しようとLhacaにドラッグして保存して持ち帰りました。家のパソコンにFDを入れたんですがもちろん開けませんでした。FDの中のファイルをLhacaにドラッグしてみたのですが受け付けません。普通拡張子はlzhだと思うんですがそれも判明しません。FDの中のアイコンはWindowsのアイコンになっています。FDに圧縮する手順が間違っているのでしょうか。教えてください。

  • アイコンの変更について

    Windows XPでアイコンを変更したいのですが、 [ツール]→[フォルダオプション]→[ファイルの種類]の詳細設定でアイコンを変更すると、上手くいきません。 例えば、Lhaplusにzip,rar,lzh,cab等の拡張子を関連付けている場合、.zipのアイコンを変更すると Lhaplusに関連付けているその他の拡張子(.rarや.lzh等)も全て.zipで指定したアイコンに変更されてしまいます。 関連付けているプログラム毎ではなく、拡張子毎でアイコンを変更したいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 解凍が遅い?

    最近になって解凍ソフトを+LhacaからLhaplusに変更したのですが、どうも解凍が遅いような気がするのです。 窓の社の説明欄にも圧縮、解凍が遅いと書いてありますが、100MBぐらいのを解凍するのに10秒近く掛かってしまいます。これってそんなものなんでしょうか? でも前に+Lhacaを使っていた時は一瞬で開けてたような…?それにZIPファイルの場合は解凍する事なく、中身を扱えた(普通のフォルダみたいにです)と思います。これは気のせいかも知れませんが…。 何か設定の違いなのか、それともただ性能の違いなのか教えて頂きたいのです。 すべての拡張子で調べた訳ではないですが、少なくともZIPファイルでは遅いです。 それとOSはWinXPです。

  • お願いします!解凍すると0バイトになって開けません!

    2GB以上あるファイルをのUSBに入れるため、+Lhacaで1.89GBに圧縮して持ち帰り、家の+Lhacaで解凍すると、フォルダの中のファイルが0バイトになってしまっていて開けません。 圧縮前はmov形式で、QuickTime ムービーで開けていたと思うのですが、圧縮前も圧縮後も名前の後に形式名が書いていないので分かりません。 プロパティのところを見てみると、解凍前のファイルの種類はLZHファイルになっていて、サイズも1.89GBで正常だと思います。 解凍後もファイルの種類はQuickTime ムービーになっていますが、0バイトのためかQuickTime ムービーでもRealPlayerでもWindows Media Player でも開けません。 圧縮に失敗してしまったのでしょうか? とても重要なものなので、どうかよろしくお願いいたします。

  • フォルダごとexe形式に圧縮したい

    お世話になります。 Lhaplusのアイコンにフォルダをドラッグ&ドロップして 圧縮形式にexeを選ぶとすぐ終了します 圧縮形式にlzhを選ぶと少し時間をおいてデスクトップにlzh形式のファイルが作成されます lhacaもやってみましたがダメでした。 Windows XPのときは問題なかったのですが 今は Windows 7 PC はREGZA pc D731/T7DB です。

  • メールに添付の圧縮された写真が開けません

    写真が3枚圧縮(←拡張子は.lzhになってます)された添付ファイルをメールで受信しましたが、+Lhacaで解凍しようとしても更に圧縮がかかったり、種類が『DATファイル』のものや、『archive file』のものになったりで解凍できず、写真を見ることができません。OSは、MEをバージョンアップしたXPです。別のパソコン(XP)で圧縮された6枚の写真の添付ファイルをメールで受信(同じようなものが2つ入ってきました)すると、ファイルは開けて、拡張子は、.JPG(ファイルはJPEG)になっていました。 1枚当りのの写真の大きさは印刷するとA4サイズでした。 アプリケーションが足りなくて、 何かソフトをダウンロードすると写真は開くのであれば、 フリーソフトのあるサイトを教えていただけないでしょうか? あるいは、別に原因があるのでしょうか? パソコンにあまり詳しくないので、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 解凍できません 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。

    OTool_3_0_0_0\MobileSEOTool.exe.deploy - 拡張子の前に空白が挿入されているか、二重拡張子のファイルです。 とでてきて解凍できません +Lhaca  Lhaplus も使用しました  「UNZIP32.DLL 」もインストールしてみましたがだめです  「ネット環境」は Windows Vistaメモリ:25.2GBネット接続環境:光 です どうぞ宜しくお願いいたします

  • DATファイルのアイコンが変に

    こんにちは。 今日突然気がついたのですが、拡張子DATのファイルのアイコンが、すべてWindows Media Playerの形になっていました。 いつからそうなったのかは定かではありません。 フォルダオプションの「ファイルの種類」を見ても、項目にDATがありません。 当方のOS:WinXP Professional SP1 Windows Media Player:バージョン8 最近なにか特別なことをしたといったら、MsnMessenger6.2をインストールして、仲間とちょっとチャットをした、くらいです。 どなたかご教授頂けますでしょうか? よろしくお願いします!

  • フリーソフトのダウンロードと解凍

    解凍するとデスクトップに金庫の絵が出てきます。そのあといろいろやってもインストールできません。クリックすると一瞬解凍していますと表示されますが、exeの画面がでてこないし、exeを許可しますか?という画面が出てokしてもその後の画面ができないし、新しくデスクトップにアイコンができないです。なにが間違ってるんでしょうか?windows7, Lhacaを使ってみたりします、windows media centerのアイコンができたりします。