- ベストアンサー
「瘧部」さんは何と読めばいいのか
最近転居したのですが、ご近所に「瘧部」さんと表札が出たお家があります。IMEパッドで読み方調べて漢和辞書もみました。意味は「疫とかオコリ」、と出てますが、何とお読みすれば良いのかでしょうか?難解なので直接お訊ねするのが順当でしょうが物知りな方が沢山いらっしゃるので教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。おじゃまします。 回答そのものでなくて申し訳ございませんが、私は珍しい姓の持ち主です(^_^;)。 漢字は小学校で出揃うぐらい簡単なものですが、●■(漢字2文字)の読み方の●の部分が2通りあり、しかも■の部分も地域によって、姓の場合は別の読み方をするため、バリエーション豊かに読まれてしまいます(^_^;)A。 他にも、私の友人に、「きぐれ」さんと「こぐれ」さんがいて、同じ漢字を書きます(^_^;)。 質問の方の様に辞書引いても読めない姓の持ち主さんもいます(こちらはとても珍しいので例として書けません・・・お許し下さい(^_^;))。 たいてい、"難しい漢字の姓をお持ちの方"や"読み方複雑(多様)な姓の方"は(私も含めて(^_^;))、読み方を尋ねられることは慣れっこ(^_^;)になってます。 よく、「名前が読めない(間違える)なんて失礼だと思って、聞き(尋ね)にくかった・・・」と、気を使われることが多いですが、失礼だなんて思ってませんから安心して下さいね(^_^)v。 とりあえずウチの辞書(ATOK)は「おこりべ」さんで変換できますが、私や友人の例のように、同じ漢字で別の読み方をする事もありますので、何とも言えません(^_^;)A。お役に立てなくて申し訳ございません。 やっぱり、ご近所づきあいの折りにでも、お尋ねになってみるのが一番良いのではないでしょうか? "読みにくい姓"の持ち主側からのアドバイスでした(^_^;)v。 ご参考なれば幸いです。
その他の回答 (6)
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
ほぼ間違いなく「おこりべ」さんだと思いますよ。 ちなみに、瘧っていうのは悪寒と発熱を繰り返す病気です。 マラリアに似た症状ですが、平安時代の書物にも瘧という言葉が出てきますから厳密に言うと違う病気ですね。 こんな漢字が当てられるなんて、苗字って面白い(笑)。
お礼
ありがとうございました。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
ほぼ間違いなく「おこりべ」さんだと思いますよ。 ちなみに、瘧っていうのは悪寒と発熱を繰り返す病気です。 マラリアに似た症状ですが、平安時代の書物にも瘧という言葉が出てきますから厳密に言うと違う病気ですね。 こんな漢字が当てられるなんて、苗字って面白い(笑)。
- hosininegaiwo
- ベストアンサー率15% (17/111)
「オコリべ」さんだと思いますが。。。
- aoiyu
- ベストアンサー率34% (200/585)
「ぎゃくべ」さんかなぁ? 瘧師さんは元々、「ぎゃくし」さんだったようです。 珍名 瘧部で検索して瘧師さんは出てきましたが。
- Arado
- ベストアンサー率53% (1199/2225)
「瘧=やく」と読みますので、やくべさんかやくぶさんではないでしょうか? 間違っていたらすみません。(北海道出身者に瘧師と書いて、「やくし」さんって方がいましたが…。)
- yuuyu1
- ベストアンサー率17% (177/1003)
「おこりべ」で、変換されますね。だけど「瘧」この字最初どうやって出したのですか?
お礼
ありがとうございました。訊ねてみます。