• 締切済み

事務所の開業に必要なことと時間

 事務所を開業するのに手続きとして必要なものは何でしょうか?またそれにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?  様々な種類の事務所がありますが、ハード面で大方に共通するものがあれば教えていただきたいです。  例えば、土地の確保→登記 これだけとってもどのように?どれくらい?っという感じで疑問があります。  漠然とした しかも幼稚な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#58431
noname#58431
回答No.1

○どのような事業をするための事務所でしょうか?具体的な事業内容を絞り込まないと、アドバイスするにも見当がつけにくいです。 ○事業目的により適した事務所設置場所がターミナル、ビジネス街官庁付近、住宅地が異なる。事業規模により必要な広さが異なる。調達可能資金により、また事業目的により購入するか、賃貸するかが異なる。 ○例えば、個人の弁護士を自宅開業するなら、自宅の一部改装でOK。設備も机、書庫、電話、FAX程度です。大都市のターミナルビルにテナント出店するなら、入居保証金だけでも数千万円が必要でしょう。事業により許認可や届出が必要な場合もあります。

HONESTY1224
質問者

お礼

ご返事が遅くなってしまったことをお詫びいたします。  私が考えている事業は士業を前提にしたコンサルタントでした。  個人の弁護士事務所をテナント出店するイメージです。相当かかるようですね・・・。  参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 開業費について

    4月会社設立。中小企業基盤人材確保助成金を社労士事務所に 手続き代行してもらい活用、6月より人材採用の場合、 社労士事務所に初期費用15万円を払う必要があるのですが、 開業費として繰延資産計上できますか?

  • 土地の登記費用は開業費となりますか

    土地を購入して駐車場を賃貸しております。 この場合、土地の登記費用は必要経費なりますが 繰延資産の開業費として5年の間に任意で償却することに 問題はないでしょうか。

  • 司法書士事務所

    司法書士事務所を開業するには、どの位の資金が必要ですか? どういう手続きが必要ですか?

  • バーチャルオフィスで行政書士事務所開業について

    現在、公営住宅に住んでおります。行政書士事務所を自宅開業するため登録の手続をしましたが、公営住宅の使用承諾許可を得られず登録できませんでした。 社労士の方は公営住宅で自宅営業しているのに・・・行政書士はダメなのかな? そこでバーチャルオフィス(住所貸し)の事を聞きました。  バーチャルオフィスで行政書士事務所開業は可能でしょうか?会社設立は出来るそうですけど。どのようにすればよいでしょうか?添付書類には賃貸借契約書のコピーが必要ですが書いてくれるでしょうか?バーチャルオフィスで開業している行政書士の方あるいは他の方でわかる方教えてください

  • ウェブデザイン事務所の商号登記

    私は個人経営で、ウェブデザイン事務所の開業目指しているものです。 顧客の支払い口座用に、屋号名義の口座を開設したいと思い、今日、商号登記を申請してきました。 一応受理されたのですが、法務局から電話がかかり、店舗での販売をしていない場合は登記出来ないと言われました。質問してみると、商法にそう書いてあるからとしか解答は得られませんでした。 実際にネットショップを個人経営されている方は商号登記はしていないんでしょうか、また営業の種類を書き換えれば登記出来るんでしょうか。 法人にしなければデザイン事務所じゃ登記出来ないというのであれば、あきらめようと思いますが、一手間で登記出来るなら登記したいです。 ちなみに提出した営業の種類は 1、レンタルサーバー、ブログサービスの権利取得代行 2、ホームページの制作、販売 3、前各号に付帯する一切の業務 こんな感じです。よろしくお願いします。

  • 個人事業 開業日

    会社を3月20日で退職します。その後個人事業主としてやっていくのですが、開業届(事業開始日)は4月1日にしようと思っていますが手続きや税金面で3月中のほうがよかったりするのでしょうか? 自宅を事務所にするためなどの開業費がまだかかりそうです。その準備が終わってからのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支社(別の事務所)開設に必要な手続き

    こんにちは。 私は小さな会社の総務・経理担当をやっております。 本社は大阪にあるのですが、来月から東京にも事務所を開設することになりました。 (今は東京事務所準備室として、当社の株主企業の事務所に少しスペースを借りている状態です) それにあたって、法的に(?)何の手続きをすればよいのかわかりません。 登記をしなければいけないのか、事務所開設先の役所に何らかの届けをしなければならないのか・・・。 また、開設後は東京でも地方税を払う必要があるのですよね? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 鍼灸マッサージ院の開業

    今年8月か9月に開業する予定なのですが、次のどちらでやろうかで悩んでます。 (1)名古屋市近郊で(市内ではなく、そこそこ活気のある町)テナントを貸りて、開業する (2)田舎に親類の使ってない土地があり、そこを譲り受けて開業する。(土地を守ってくれるのであれば、建築代の半分も負担してくれるとの事) どちらにしても、いずれは、マイホーム兼治療院を建てるつもりなので、(2)の場合、土地代、建物代が浮くというのは、相当な魅力なんですが、どのくらい集客出来るものなのか、かなり疑問なんです。 近くにそこそこ大きなスーパー&ホームセンターみたいなのがありますが、あとはただひたすらに田んぼです。 部分的には、新しい住宅地も広がってきてはいますが、それほど目覚しい発展をしてる感じでもないんです。 そこで、開業した場合、その場所でやってけるかどうかを、調べたいのですが、何をしらべたら良いのかわかりません。 そういった専門の業者もあるような気がするのですが、実際どこに頼めばよいのか、どのくらいの金額で請け負ってくれるのかもわかりません。 そのあたりのことで、詳しい方がみえたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 考える時間の必要性

     今の彼女はよく「しばらく距離がおきたい。」「考える時間がほしい。」とかよく言います。考える時間って必要ですか?僕は必要なの???って疑問形にしかとらえることができません。  なぜなら、(1)考えている間に別れたらどうしよう。       (2)考えた結果、別れたらどうしよう。       (3)考えている間に、浮気とかしないか心配。  なんかの理由があるからです。考える時間はもちろん必要ですが、「相手に時間下さい」とまで言って欲しいものなんでしょうか。  よく「一人で悩むより、相談したほうが楽」というので、「悩みがあるなら、一緒に話し合おう」というと「一人で考えたい」といいます。これって矛盾してませんか?????自分で自分を追い詰めて欲しくないから一緒に話合おうとしてるのに、一人がいいとか頼りにされてない感じで悲しくなります。  前にこのことで話あったことがあって、  (1)考えた結果別れるという結果になったら仕方ない。  (2)考える時間もくれないなら、もうやっていけない。  (3)考える時間を黙ってくれるなら、続けられそう。  (4)一人で考えたい時だってあるはずでしょ?  このように大まかに返答されたのを覚えてます。  確かに一人で考えたい時があるのはわかる。でも、急に距離置きたい。しばらく考えたい。とか言われたら、こっちも「どうした?」って疑問になるし、何でほっといてとか言うんか疑問になるし不安にもなります。  「相手の情況も考慮してそんなことを言ってほしい」と思うんですがみなさんどう思いますか?

  • 個人事業主の開業届けに関して

    個人事業主の開業届に関して 税務署への (1)開業届 (2)青色申告申請書 (3)青色申告専従者申請 (4)給与支払事務所開設届 (5)源泉所得税の納期の特例 など提出しました。 上記は本など見て自分で調べて手続したのですが、 県税事務所にも個人事業の届出が必要でしょうか? 県税事務所の職員に出すようにいわれたのですが、どの本を見ても 上記(1)~(5)の書類の届出のことしか触れておらず、県税事務所に 開業届けが必要だとは書いてません。 職員が出せというのなら出した方が良いのでしょうが、 なぜ本などには税務署への届出のことしか書かれていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう