• ベストアンサー

DVD+R DLについて

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.3

DVD DecrypterでもDVD+R DLに書き込めるようです。

参考URL:
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter-02.htm

関連するQ&A

  • DVD-R DLのPCへのコピー方法

    DVD-R DLにレコーダでVR記録し、このDVD_RTAVホルダの.VROファイルをPCにコピーしようとしますが、1層目分の容量しかコピーされません。PCのドライブは2層ディスクを認識しており、POWERDVDで2層目の記録部分も再生されます。1層目から2層目に切り替わる箇所でコピーが止まる模様です。PCでコマンドラインでコピーをしてみましたが、巡回冗長エラー(CRCエラー)が出ます。CD/DVD data Recoveryツールを使用しても矢張り1層目分の容量しかコピーされず止まってしまいます。どうしたらPCにコピーできますでしょうか。 環境はOSはVISTA HOME SP1でドライブはプレクスターPX-820SAです。DVD-R DL(TDK8倍速記録対応用)を使用しています。

  • EPSON デュプリケーター DVD+R DL

    EPSON製デュプリケーター PPシリーズについて質問致します。 使用中の機種はPP-100です。 コピー元のディスクは、DVD+R DLで、ファイナライズされたものです。 このディスクは、0層側に約3GB記録され、1層側にも約3GB記録されたもので、DVD-Rのように0層側の外周まで全て記録されたようなディスクではありません。DVD+R DLではポピュラーな記録方法です。 このディスクを元に、DVD+R DLに複数枚記録をしてみましたが、コピー元ディスクと同じように、0層側の途中から1層側に記録が切り替わる事なく、0層側を最集外周まで記録してから1層目の記録に入るようです。出来上がったディスクを見た限りですが。 デュプリケータの記録方法の設定では特に該当するものが無いようです。このデュプリケーターでは、記録は0層目は外側まで目一杯書く、というのが仕様なのでしょうか? 以上、何卒宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • データーディスクのDVD-R DL(8.5GB)をDVD+R DL(8

    データーディスクのDVD-R DL(8.5GB)をDVD+R DL(8.5GB)にコピーしたいのですが、コピーするメディアが異なるため通常の設定では出来ないようです。どなたか方法ご教示ください。 DVD-R DL ⇒ DVD+R DLにしたい 昨日、neroにてコピーしたDVD-R DLのデーターディスクをDVD+R DLにコピーしようとしたところ、書込み作業の読み込み完了後にDVD+R DLメディアを挿入すると排出され、DVD-R DLでないと受付できないようなメッセージが出ます。 検索で「DVD-R DLをDVD+R DLにコピー」とかで検索しても情報出てこないため、お解かりになる方お願い致します。 (異なった媒体にコピーする DVD-R DL ⇒ DVD+R DL )

  • DVD-RとDVD-R DL

    DVD-Rは、片面1層で120分、4.7GB DVD-R DLは、片面2層で215分、8.5GB パソコンにDVDを保存しました。 そのDVDは、120分以上で4.13GBの時片面1層のを使っても大丈夫なのですかー? 120分以上なら、8.5GB使った方がよいのでしょうか?

  • DVD-R DLに焼けません;

    こんばんは。 TMPGEnc DVD Author2.0のライティングツールを使って5.0GBあるデータの物をDVD-R DLに焼こうとしたのですが、容量が足りないと表示されなぜか焼けませんでした; この間買ったDVD-R DLでは問題なく焼けたのに、これは買ったDVD-R DLに問題があるのでしょうか?(ちなみにメーカーはVictorです) 何か焼く方法はないでしょうか? 知ってる方、もしよければ回答宜しくお願いします。

  • DVD DecrypterのDVD-R DLへの書き込み

    今回、所持しているDVDのバックアップをDVD Decrypterで片面二層ディスクをDVD-R DLにコピーしました。 しかしPCでは再生できますが市販のプレイヤーではレイヤーブレイクポイントの辺りで再生が止まってしまいます。 圧縮で一層に書き込みをしたほうが良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • DVD-R DL(片面二層ディスク)への書き込み

    DVD-R DL(片面二層ディスク)への書き込み 所持しているDVD-R DLのデータをバックアップを行おうと思い、 DVD Decrypterで手持ちのDVD-R DLをISOファイルに変換し、 IMGBurnでDVD-R DLにコピーしました。 しかし、市販のプレイヤーで再生しようとすると レイヤーブレイクポイントの辺りで再生が止まってしまいます。 元のDVD-R DLはPCでもプレイヤーでも再生できるので、 対応していないわけではありません。 中身が自分の出ている演奏会の映像なので、 画質も音質も落としたくないため、できるだけ圧縮したくありません。 また、DVD+R DLの方がコピーには適しているという情報も耳にしたのですが 近くの電気屋にDVD-R DLしか売っていないので、出来れば-の方を使用したいのです。 DVD-R DLを使用してバックアップを取る方法はないのでしょうか? 使用しているPCはVAIOのVGN-FS33Bです。

  • DVD-R DLの仕組みについて

     6GB程度の動画をDVDに保存したいのですが、一層では容量が足りず、二層で書き込もうかと思っています。  そこで二層式の仕組みについて質問なのですが、6GBを書き込んだ場合、まず一層目にめいいっぱい(4.7GB)書き込まれ、次に二層目に残り(1.3GB)が書き込まれるのでしょうか?  それとも、一層と2層にそれぞれ3GBずつ書き込まれるのでしょうか?  私は今までDVD-Rしか使ったことがありません。  一層を使った場合にディスクいっぱいに書き込むと、数年でディスクの外側に書き込まれたデータだけ、読み取りがしづらくなることが多々あるのでいつもディスクのデータ量を8割程度に抑えて書き込んでいます。  なので、もし、DLの一層目がめいいっぱいかきこまれるのあれば、一層式2枚で保存しようかと考えています。 上記質問分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • DVD-Rは何故 記録エラー等が出やすいのですか?

    DVD-R(4.7GB)に画像を書き込んでも最近は3,4年前くらいのと違って記録エラーがでづらくなりましたが(3,4年前のは10回に1回くらい記録時にエラーがでました、特に台湾製ですと酷かったです) しかし、現在の国産メーカー品のDVD-Rでも記録時にエラーが出なくても使ってるうちに画像のコマ落ちなどが出てきます。 (1) ですが、市販のDVDビデオの映画とかは、故障することが今まで一度もありません、市販のDVDビデオとDVD-Rとでは何か違いがあるのですか? (2) また、4.7GB(実際4.3GBまでの記録になりますが)以上のデーターを記録したい場合で、通常のPCのマルチDVDドライブで読み、書きや、通常のDVDプレイヤーで再生できるDVD-Rメディアは、 どのような物を購入すれば宜しいのですか? よく片面1層とか2層とかありますが、なにが違うのですか? 当方、4.7GB:120分しか使ったことがないのですが、 先日5GBのものを記録しようとして無理でした、 その場合マルチに対応しているDVDメディアは何になりますか? 宜しくお願い致します。

  • DVD-R DLについて

    TDKのDVD-R DL(片面2層)を購入し、SONYのBDZ-X90で録画するためにトレイに入れてみたのですが、うまく認識してくれません・・・ DVD-R DLは、メーカー相性があるとよく聞くのですが、私の場合もやはりその相性が悪いから認識しないのでしょうか? どうしても録画する上で片面2層のメディアを使いたいので、同機種をお持ちの方で、このタイプ(メーカー)ならおすすめですというのを教えていただければうれしいです。(ブルーレイは×) ちなみに、このDVD-R DLですが、表示はたしか8.5GBまでとなっていますが、実際の書込み容量はどのくらいみていればよろしいでしょうか?