• ベストアンサー

修理は可能???

sakurayumiの回答

回答No.2

Win98の起動フロッピーでブートできるのでしょうか?

tanaka1_001
質問者

補足

Win98の起動フロッピー>>> ありません。w NET上にあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ノートパソコンの修理代

    ノートパソコンが壊れました。 だいだいの修理代を知りたいのですが 症状 まったく起動しない    DOS画面もでない です 本で調べたらBIOSの破損かと思います 型番はシャープ PC-FJ520Rです

  • 起動後の画面が暗いんです

    PCを起動する画面では普通なのに、PWを入れる段から突然暗くなります。最近になってこの症状が現れるようになりましたが、どなたか治し方知りませんか? 試しに今はバッテリーを抜いて電源で動かしてますが、それだときれいに見えます。 バッテリーの過充電による不都合なのかな?とか思いまして。 PCはシャープ、メビウスMN-390-X26です。 もう10年ほど使ってますから古いです。 よろしくお願いします。

  • HDDが壊れた!!

     ノートのHDDが壊れてしまいました・・・・ 以前修理に出したら36000円(ぐらい)も取られてしまいました・・・ そこで、自分で交換しようと思いまして、メルコやアイオデータのHPをみましたが×がついていました。 あきらめるしかないのでしょうか? ちなみにシャープのMN390-X26です

  • HDDが壊れてCD起動ができない

    HDDが壊れたので、一部でも使えないかと思って、UBCDでローレベルフォーマットしていたら、48時間やったところで、あと2週間くらいかかりそうなことが分かって中断した。そしたら、まったくHDDを認識しなくなり、HDDを付けたままではCDからの起動もできなくなった。画面には何のメッセージも出ずカーソルが点滅するだけで止まる。どうやらBIOSがHDDを認識しようとするところで止まってしまっているようです。HDDを外すとCDから起動できるが、これではHDDをいじることができない。このような症状で何か打開する方法、HDDをいじれるようにする方法に心当たりのある方おられましたらよろしくご教示ください。なお、BIOSの起動順序とは関係はありません。

  • ThinkPadの起動不良

    240XというB5ノートをずっと愛用しています。古い機種なのですが、時々起動しない事があります(今日も起動してくれません)。原因や対策のアドバイス頂ければ幸いです。 仕様 ・ThinkPad240X ・CPU:Celeron500MHz ・メモリ:196M?(追加して仕様MAXです) ・HDD:IBM Travelstar DARA-212000 12GB 4200rpmへ換装 ・OS:Win2000 症状 ・電源は入りファンは回転しているが、BIOSの起動画面が表示されないまま画面が真っ暗。 ・PC裏面のリセットスイッチを押しても変化なし。 ・バッテリーパックを外して、再度取り付けても効果なし。 ・増設メモリやHDDを取り外して再起動しても効果なし。 ・けれど数日すると自然にBIOS画面が出て、自然起動する場合が過去多々ある。 以上の症状です。宜しくお願いします。

  • 修理に出したのにまた修理に・・・・

    かなり不思議なんですが、富士通のWindowsXPノートPCでWindowsXP起動中や使用中に突然バックが青く白い英語の文字が出て再起動してしまったりという状況が出てリカバリしても直らないので修理に出しました。メインボード、メモリ、ハードディスクを交換し、リカバリが実行され、起動に問題ありませんでしたという内容で修理に戻ってきたのですが、しばらく経ってからまた修理前と同じ症状が出てしまい、再度修理に出しました。しかも腹が立つ事に修理に1ヶ月もかかりました。保証期間で無償でしたが・・・メインボード、メモリ、HDD交換されたのに直ってないなんて事がありえるでしょうか?かなり不思議に思っています。青い画面で英語の文字が出て再起動という症状はハードウェアのなのでしょうか?それともXPの異常なのでしょうか?

  • 乗せ替えHDDが起動途中でエラー・・・

    デスクトップPC(98SE)のHDDとノートPC(Win2000)のHDDをデスクトップPCでWIN2000を使いたくて乗せ替えて起動すると、Windows2000を起動中のモノクロ画面になりグレーのバーが伸びきって画面が切り替わると、ブルーバックで白文字英字で***STOP:0x0000007b(0xf242384c,0xc0000034,0x00000000,0x00000000)INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE と出た後、英語で「ウィルスに感染してるようなので他の接続を切って、HDDをチェックしたあとリスタート(多分こんなような意味ではないかと・・・)」と出たので、HDDをノートに戻し、Avast.SpayBot.Bitdefenderでチェックし除去後、再度トライしてみたものの同じ結果となります。BIOS画面ではHDDを認識できてます。(同じことを三度繰り返しました)何故でしょう?どなたか教えてください、おねがいします。

  • BIOS画面が開けない

    PCの不具合でOSが起動しなくなってしまいました。CDから起動させようと思い、PC起動後NECのロゴが表示したところでBOOTもしくはBIOSの設定画面に移ろうとキーを押しても反応がありません。またPCはロゴの表示画面で止まっています。なんとかCDから起動させようと思い、筐体の中のHDDのケーブルを抜いた状態でPCを起動させるとBIOS画面もCDBOOTも利用できます。 やはりHDDの障害でしょうか? またHDDのケーブルを抜いた状態で起動させて起動後、HDDのケーブルをつなぐというのは症状を悪化させるだけなのでしょうか?

  • ノートPC起動時の音がすごくうるさいのですが・・・

    職場でシャープのノートPC-MJ710Rを使っています。 電源を入れた後、ウインドウズが起動する直前に(真っ黒な画面中)に、「ピッ!!」と1回音がするのですが、この音がすごく大きくて困っています。BIOSの画面で直すんだ、とは聞いたのですが、どこで直すのか分かりません。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。m(__)m

  • HDD交換後ノートへの再インストール後、起動しません

    ノートPCのHDDの故障により交換しました。 リカバリーCDが無く、CDドライブも無い機種なので デスクトップPCに、ノートのHDDを接続して、 xpをインストールしたのですがノートに戻した後、 真っ黒の画面になり左上に-カーソルが点滅したままで 起動しません。どうしたら起動できるのでしょうか ご教示お願いいたします。