• 締切済み

変換キーを押さなくても勝手に変換してくれる機能ってありますか?

はじめまして^^ 以前テレビ番組で文字を入力したら変換キーを押さなくても変換されているような場面があったのですがああいう設定のようなものがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sksu003nh
  • ベストアンサー率69% (89/128)
回答No.4

 使用されている日本語入力システムの変換方法に 「自動変換」という選択肢があれば、入力し続けて いると自動で変換されていきます。通常、変換方法 は「連文節変換」といった設定が選択されています。  句読点変換機能とは別に用意されているので句読 点が全くないこの文のような場合でもちゃんと自動 で変換されていきます。  もちろん、変換結果が思い通りにならない可能性 はあります。変換結果を確定する前に再変換する方 法など、詳しいことは日本語入力システムのヘルプ を見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.3

ただし: 「句読点変換機能」を有効にすると、例えば そうです。→層です。 そうなんです。→層なんです。 普通なら、いぜん→“以前”を選択しますが、 学習機能で以前使った、例えば“依然”等に決定されてしまうのでむしろ不便です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

失礼ですが、ご質問のような、だらだら文では無理でしょう。MS-IMEの場合、そのプロパティ「Microsoft IMEスタンダードのプロパティ」を開いて、「句読点などの文字が入力されたとき変換を行う」にチェックを入れれば、可能です。効率も上がります。 ローマ字入力の場合、 izen、terebibangumide、mojiwonyuuryokushitara、 izenn、terebibangumide、moziwonyuuryokusitara、 のいずれでも変換キーを使わずに、 以前、テレビ番組で、文字を入力したら、 となりました。試してみてください。 なお、変換効率とは別問題で、日本語をつづるときには、適宜句読点(マルやテン)を置く習慣をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

使われているIME(かな漢字変換ソフト)にもよりますが、 「句読点変換」機能を使いますと、句読点(、。)を押した時点で自動的に変換してくれます。

参考URL:
http://www.ichitaro.com/0007/tech/10.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変換キーが使えなくなってしまって・・・

    今まで文字の変換は、スペースキーではなくてスペースキーの隣の変換キーで変換していたのですが、急に使えなくなりました。 コロンのキーを押しても、:がでなくコロンと入力してスペースキーで変換しています。 どこを触って設定を変えたのか?わかりません。 PCに詳しい方教えてください。

  • 「無変換」キーと「変換」キーの役割はなんでしょう?(いつ使うのでしょう?)

    パソコンを10年近く使っていながら、 ほとんど「無変換」キーと「変換」キーを使っていません。 (無変換キーは、押すとWindowsキーを押すことになるようにカスタマイズしてしまいました) 私の認識では、「無変換」キーは、うった文字をそのまま入力。 「変換キー」はうった文字を変換して入力、と思っていたのですが、 違いますでしょうか? 「無変換」キーを押さずに、Enterをおせば、うった文字をそのまま入力できますし、 「変換」キーは押さずともスペースバーで変換できるし・・・ この2つのキーの存在価値が分かりません。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 変換キーが機能しない

    WindowsXP、VAIOのデスクトップを使用しています。 特別な操作は行っていないと思うのですが、 かな変換をする スペースキー、両隣の無変換、変換キーが全く機能しません。 かな(ローマ字で入力)を入れて変換するつもりでスペースキーを押しても 一切反応しません。 ハード的な故障では無く、何かの設定では無いかと思うのですが お解りになる方、よろしくお願い致します。

  • キーボードの無変換キーが、おかしく成った。

    IME スタンダード 2002を入力設定「かな入力」で使用していました。 今までは、かな入力中に「無変換キー」を押すと2byt「カナ」に変換されて居たのでが、昨晩から無変換キーを押すと入力した「かな文字が」一瞬にして消えて仕舞い、カーソルが文字を消した一番左に戻って仕舞います。 F7カナ F8で半角カナ は、使えています。 元のように使えるよう、ご指導ください。 宜しくお願い致します。

  • 変換キー不良?

    今まで、文字入力後の変換を、変換キーで変換していました。突然受け付けなくなり、スペースキーでなけれは変換出来なくなった。何が原因でしょうか?ちなみに、変換キーを押すと文字がチカッとするから、キーの故障ではないみたいです。

  • キーボードの無変換キーについてです

    ノートPCのWindowsXPです。 キーボードの無変換キーについてです。 メモ帳などにひらがな入力で、例えば、ひらがなと打ち込み、無変換キーを押すと、カタカナに変換されていました。 今は、無変換キーを押すと、打ち込み中の文字がなくなりかつ、直接入力に戻ります。なので、半角/全角キーでひらがな入力に戻さなければなりません。 こちらのOkWave.などに打ち込んだ場合は無変換キーでちゃんとカタカナに変換されます。 以前は、いつでも無変換キーでカタカナに変換されていました。 この状態に戻すにはどうすればよいですか。 たぶんですが、OSを再インストールしてからだと思います。 参考までに、その後、マイクロソフトオフィスワード2003をインストールしています。 マイクロソフトオフィスワード2003ではひらがな入力で打ち込んだ後、無変換キーで無反応です。 ファンクションキーのF7では、どの場合でも、常にカタカナ変換されます。 この状態にしたいのです。 ソフトを使ってF7キーを無変換キーに割り当てる方法もあるかと思いますが、以前はソフトを使っていたわけではないので、ソフトを使わない方法があるかと思います。 お願いします。

  • メッセンジャーで無変換キーがおかしい

    メッセンジャーで無変換キーがおかしい メッセンジャーでのみの症状で、他のソフトでは一切ならないのですが、 普通文字入力中に無変換キーを押すと あいう → アイウ → アイウ  と変換されるはずが、ブルーバックを受けた後から 何も設定をいじってないのに、 無変換キーを押すとひらがなのまま変換が終了されます。 それ以外にも、確定した手前の文字が スペースキーの変換に反応して再変換されるという変な症状も現れます。 何か心あたりが有る方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると幸いです、

  • IMEの変換が勝手に?

    マイクロソフトのIME(ひらがな漢字変換ソフト)スタンダード2002を使っていて困ることがあります。「ひらがな(ローマ字変換しています)」で文章をキーボードで打ってきて、変換のスペースを押すと候補が出てきますが、特に第一順位で出てこない場合、2~数回、スペースキーを打って希望の変換が出来るまで選択して、エンター(リターン)キーを押すのが通常ですよね。 しかし、変換キーを押していないのにも関わらず、エンターを押した瞬間、第2~数番目の後順位の希望しない変換が入力されてしまいます。しかもその文字は必ず、決まっていて同じ変換をすると必ずそれが出てくる。もう頭にくるんです。単純にひらがな入力したいので、ひらがなをキーで打って変換を押さずにエンターを押すと、以前?誰かが間違って変換したような漢字混じりの変換された単語や文章になってしまいます。 何か?環境設定でもすれば元に戻せるものでしょうか?教えてください。

  • Fキーで変換しないように設定

    IMEの設定を変更して、文字入力時の変換でファンクションキー変換を無効に設定したいのですが、やり方がわかりません。 コントロールパネル→地域と言語→言語タブ→詳細→プロパティ→ キー設定→一番下のファンクションキーを使うの設定を外す、と友人から教えてもらいこの通りに何度やってもファンクションキーを使うの設定を外す項目が見つかりません。 ファンクションキー変換無効の設定の項目がどこにあるのか教えて下さい。。。

  • 勝手にかな変換になる

    普段はローマ字入力をしていますが、 普通にタイピングをしている最中や席を離れた後に 勝手にかな入力に切り替わってしまいます。 どこかのキーを間違って押しているのかと思いましたが、 普通にローマ字入力で文字キーを打ち、適当なところで変換キーを押す、 の繰り返しをしている最中に突如かな変換に切り替わるのです。。。 その都度、「alt」+「かな」でローマ字入力に切り替す方法等を試みて 対応してたのですが、昨晩はローマ字変換に戻らず、あきらめて寝ました。 タイピング方法は以前となんら変わりないのですが、 以前は勝手に入力方法が変わるなどということはありませんでした。 二週間くらい前から突然そうなりました。 何か原因があるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高3の男子が通学途中で幼馴染の好きな子とたまたま会い、会話が途切れてしまいました。
  • 男子は会話が無かったため、自分の存在が気まずくなるのでは?と考え、一人で学校に向かいました。
  • 後日、再び会った時には謝りつつ自分から話しかけ、進路や引っ越しについて話しましたが、好意は伝えませんでした。
回答を見る