• ベストアンサー

パンクはしてないのですが修理かな?

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.1

もう異物を外してしまったんですね? だったら修理は不可能です 高速道路を120km前後で2時間ほど走れば80%の確立でバーストします 勿体無いですが交換をお奨めします

k_matsu111
質問者

お礼

一度、タイヤ屋さんに見てもらおうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • タイヤのパンクとパンク修理剤

    どうもタイヤがパンクしているようです。 空気を入れるとタイヤは膨らみますが1週間くらいすると空気圧が下がっているのが目でみてわかるというようなパンクです。このような場合にはパンク修理剤のみの処置ですまして良いのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 車のタイヤパンクについて聞きたいのですが。

    今日朝通勤中空気圧のランプが点灯してパンクしてしまいましたぺっちゃんこに。スタンドで見てもらったらタイヤには傷.穴が無いと言われました。夕方ディーラーに持って行き見てもらったらやはりパンクしたタイヤに傷.穴は見当たらないと言われ。バルブのゆるみも無いと。 タイヤに傷.穴が無くても空気圧は減るのでしょうか? パンクの原因が分からず不安です。 タイヤは去年5月に中古のタイヤとホイール付きに替えたの ですけど。タイヤに詳しい方教えて下さい。

  • 23Cのチューブパンクについて

    先日タイヤとチューブを新調しました。 昨日その自転車で出かけ、駐輪するまではなんら問題なく走れていました。 しかし、用事を済ませて駐輪場に帰ってきたらパンクをしていたのです。 (駐輪する直前に軽い衝撃はあったかもしれません) 家に帰ってチューブを見てみると針穴ほどの大きな穴が開いていました。 何かを踏んだのかな?とも思ったのですが、穴がチューブの上側(地面に接さないほう)に空いていたので貫通パンクではないと思います。 空気圧は出発する前にチェックしました。 開いている穴も一箇所なので衝撃によるリム打ちパンクも無いと思うのですがほかに考えられるパンクの原因は何があるでしょうか? また、このままチューブだけの修理または交換で大丈夫なのでしょうか? タイヤが比較的高かったのでタイヤの交換が必要な場合はさすがにショックです・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)

    新車購入後約4ヶ月、走行距離約7000kmでタイヤがパンク(バースト)してしまいました。 特別な原因は思いつかなかったので、もしかしたら空気圧が減っていたせいもしれないと 考えました。 パンクに気がついたのは一般道でですが、直前に高速道路を利用したことが原因になってると 思ったのです。 なのではじめは高速道路に乗る前に空気圧の点検をしなかった自分の不注意だと思い諦めて いたのですが、周りからいくらなんでも早すぎる。例えばタイヤが不良品だったのではないかなどと 指摘されます。 なお、空気圧が低いためにバーストとしたというのは私個人の推測であり実際に空気圧が 低かったかどうかは分かりません。 今思えば購入後日も浅く、特別思い当たる節もないのに空気圧が減るのもおかしな気もします。 パンクしたタイヤは既に処分してしまいましたし、パンクしてから既に2ヶ月位経過して しまいましたがディーラーにクレームを入れてもいいものでしょうか? それともやはり不注意だと思って諦めるべきでしょうか? ご教授頂けると幸いです。

  • パンク

    現在スバルwrxstiを所有しています、先日走行中に道に落ちいていたねじを踏みました。 何か固いものをひく音がしたので、一度コンビニでおりて様子を見て気がつきました。 たまたま、近くにディーラーがあり、そこで見てもらいました。幸いねじが小さく(タイヤの中まで全くねじが貫通してない)エアはぬけている様子もなかったのことでした(パンクもしてないとのこと。たまたま、溝に挟まるような形でささったかも?) また、タイヤはこのまま使い続けても問題ないと言われました(パンク修理もタイヤ交換も必要なし)。とりあえず、一安心しましたが気になることがあります。 (1)タイヤがパンクしたら破損箇所が小さかったり、1ヶ所しかない場合は内張り等などをしてそのタイヤを状況によっては使用し続けたりすると思います。パンク修理っていくらぐらいかかりますか? (2)万が一、釘をさしたまま、走行するとエアが徐々にぬけます。そのままだと、やはりバーストなどの危険などあるのでしょうか? (3)タイヤのパンクの有無の確認、修理はガソリンスタンドでも出来るみたいです。又、値段もガソリンスタンドのほつが安いみたいです。 今回のような急なトラブルはスタンドorディーラーどちらに持っていくのがよかったのでしょうか?

  • パンク修理したタイヤの異音?

    こんにちは いつもおせわになっています 先日 パンク修理をしたんですが その直後からトラックのタイヤが冬場温まってないときに鳴るような音がします(コンコン?) 215 45 17インチなんですが 修理のとき車から外さずに横着をして作業したら空気圧がほとんどない状態でやってしまったのが原因ではないかと思っています 以前 195 60 14インチのときは修理後音もなく問題ありませんでした 空気圧がないのに無理やり穴を開けたのでリムが曲がったんでしょうか?直し方があれば教えてください 宜しくお願いします

  • パンク!?

    先週の金曜日の事ですが、車に乗る際に左フロントのタイヤの空気が抜けていることを発見して、ガソリンスタンドで空気を入れてもらいましたが、今日乗る際に見たらまたまた減っていたので、オートバックスで空気圧を見てもらいました。 左フロントのタイヤの圧が1週間で2.2→1.9まで抜けていました。 その時、店員にムシのチェックをしてもらいましたが悪くないとの事で、考えられるのはパンクの可能性があると言われました。 そこで、パンク修理の依頼をしたら今の段階でタイヤを水につけてもおそらく穴の箇所が発見しづらいので もう少し様子を見るか、新品でタイヤを交換することを勧められました。 こういう場合、やはりタイヤを交換した方がよいのでしょうか??

  • パンクしたタイヤ・・・

    先日右後輪のタイヤの空気圧が減っていましたので空気を入れたところ、3日後にまた空気圧が減っていましたのでカーショップに持ち込んだところ釘が刺さっていました。修理費用は1500円程度でしたが、ショップの店員さんから「実は穴が二つありまして、一つは釘による穴ですがもう一つは針金みたいなものが刺さっている穴でした。二つの間隔は5cmぐらいでした。いちお修理はしましたが間隔が狭いので新品のタイヤに交換をすすめます。」と言われました。修理した場所はすでにタイヤを取り付けていましたので確認はしていません。釘のほうは見せてもらったのですが、針金は無くしたといわれて確認していません・・・ それで私は町乗りが主ですが、タイヤを交換したほうが良いのでしょうか? またタイヤを交換して半年しか経っていないので・・・ みなさまの意見をお願いします。

  • パンク?バースト?

    解らない事だらけなので、お願いします。 ロードの自転車なのですが、いつもバーストします。 特に走っている訳でもなく“プシュー!”と勢いよくエアーが漏れます。 走っていて穴が開いたわけでは無いので、バーストだと思うのですが・・・週に一回くらいの割合でバーストしています。 タイヤの空気圧は8キロと表示してあって、常に4キロ入れることを心がけてます、同じような境遇の方や、原因が解る方お願いします。

  • クロスバイクがパンク。パッチ修理で大丈夫?さらにタイヤ交換も必要?

    クロスバイクがパンク。パッチ修理で大丈夫?さらにタイヤ交換も必要? スペシャライズドのシラスに乗っています。 今朝、40キロほど乗って帰ってきたらパンクしていました。 調べてみると5mmくらいのとがった小石がしっかりと刺さっていました。 少なくとも出発時の空気圧は適正だったので、不運だったと あきらめています。 とりあえずチューブ交換しましたが、穴の空いた方は パッチ修理して再利用大丈夫でしょうか? また、タイヤのほうの穴も気になります。 適正空気圧が800kpaほどと高めなので、ちょっと気になっています。 タイヤ交換もしたほうがよいのでしょうか?