• ベストアンサー

DT50について・・・。

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.6

懐かしいですね 20年前に初めて乗ったマニュアル車ですから ダサイって? そんなこと無いですよ! あの当時(1984)はオフ車で水冷エンジンを搭載しているモデルでは比較的小型だったんですよ ホンダMTX50なんてモット大きかったですからね DT50の走破性は凄く良かったですね 小回りが効いて林道は楽しかったですよ 人目なんか気にせず、大事にガンガン走って下さいね

takachanchan
質問者

お礼

このご回答を見る限り意外とDT乗りだった方が多いんでんすね☆もしかすると毎日一人は以前DT50に乗っていたという方にすれ違っているかも知れないですね☆大事に、またがんがん乗りたいと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DT50を買おうと思ってるのですが・・・

    はじめまして。 一郎して4月から大学生になります。 原付の免許をとって、50ccのバイクを買おうと思っています。 スクーターではなく、スポーツタイプのバイクが欲しくて DT50が気に入りました。 ただ、昔のバイクで今日、バイク屋に行くと親切にいろいろ教えてくれて 「正直、昔のバイクでパーツを結構、換えないといけなくて、維持も大変だ」 と言われました。 僕自身、この手のバイクは好きなだけでは駄目でさまざまなトラブルにも対処しながら 乗るバイクだということは知っていました。 さらに僕自身、地元を離れて大学にいくので、その店のサービスを十分に受けられないことも あり、非常に迷っています。そのこともバイク屋は「向こうに知り合いのバイク屋でもないと厳しい かもしれない」と言われました。 実物を見たら、やはりかっこよく、乗ってみたいと思いました。バイクはこれが初めてなのにこのような 今となってはピーキーなバイクに乗ることにも少し不安があります。 よろしければ意見をいただけるとうれしいです。

  • 普通二輪?小型二輪?AT?MT?

    明日から普通二輪MTに入校します ですが今までバイク(原付も)のった経験はほとんどなくてうまくのれるようになるか心配です とりあえず普通二輪をとって楽しければ大型二輪をとろうかなと考えています メインは車を運転しますので125cc以下(たぶんスクーター)のバイクを購入予定ですがひょっとしたら大きいバイクも乗りたくなるかもしれないとおもって普通二輪にしたのですが小型で十分でしょうか? スクーターしか乗らないと思うのですがAT限定のほうがいいでしょうか?

  • 原付のナンバープレート灯の無灯火は何の違反?

    先ほどバイクに乗って帰宅中、信号待ちをしていると背後からパトカーが近づいてきて横に並び、パトカー内から警察官に「ナンバープレート灯が点灯してないよ!!直しといてよ!!」と怒られました。 停車させられて点数引かれたワケではないのですが、自分で調べてみても何の違反か分からなくて質問させていただきました。 自分が乗っているのは、排気量が50ccを超えて100cc以下(未満!?)の黄色ナンバーのいわゆる原付2種です。外車で、ナンバープレートの所に反射材は付いているものの、ナンバープレート灯は最初から付いてなかったです。 安全運転義務違反とか違反なら停車させて切符切ってもよさそうなものですが、いったい何の違反なんでしょうか? また、国産の原付や原付2種、そしてバイクはナンバープレート灯って必ず付いてましたっけ? どなたか教えてください。よろしくお願いします。ちなみに自分は警察に反感持ってる者ではないです。

  • 大型?中型?バイクの免許を取りたいです・・・

    今年はチャレンジの年にしようと、 バイクの免許を取りたいと思いました。 私は女性で、現在普通自動車免許歴、約10年です。 50ccのスクーターも合わせて乗っています。 現在、大型と中型、どちらをとろうかと迷っています。 女性でも背が高い方ですし、力もある方なので、まず乗り込むのは大丈夫かと思いますが^^; 大型と中型の魅力の違いが、イマイチ良く分りません。 運転の方法も違って来るのでしょうか。 ご経験者、お詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

  • 大型バイク選びについて

    今大型自動二輪免許取得のため、自動車学校に通っている者です。免許を取ったら当然大型バイクを購入して乗ろうと考えているのですが、バイク選びで悩んでいます。大型免許を取ってから、いきなり1000cc以上のバイクを購入して乗りこなせるものなのでしょうか?? それとも最初は750ccくらいから購入して、徐々に大型バイクの力強さを理解していき、運転技術が上がってから、リッタークラスへと移行すべきでしょうか?? ちなみに、中型免許を取得してから、間髪入れず大型免許取得に向かっているため、バイクは原付以外持っていません。みなさんの考えを是非聞かせてください。お願いします。

  • 軽自動車とバイクと原付の任意保険

     こんにちは。  私は軽自動車とバイク(400cc)と原付(50ccスクーター)を所有しています。  軽自動車とバイクはそれぞれ任意保険に入っているんですが、これら軽自動車・バイク・原付スクーターを同じ保険にすることで、保険料を節約することはできますか。  私自身の運転を前提で、所有・運転する自動車・オートバイ全てにまとめての保険を掛けられないか、と思っているのですが…。  よきアドバイス・情報がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 普通2輪免許を取りたい

    よろしくお願いします。 45歳の男性です。今回、250ccのスクーターに乗ろうと思い、2輪免許の取得を考えております。4輪は、普通・大型・大型II種とすべて試験場にて飛び込みで取得しました。2輪はたまに原付スクーターに乗る程度で、ギアの400ccのバイクを操る自信はありません。250ccのスクーター限定の免許などはないのでしょうか?教習所ならどれくらい費用が掛かりますか?神戸在住です。よろしくお願いします。

  • 原動機付自転車50cc以下

    APE(エイプ)と言うバイクを乗ろうと思うのですが排気量が50cc以下の場合ならば原動機付自転車の免許があれば乗ることができるのでしょうか? それともエイプみたいな普通の原付バイクとじゃ形が違うため1つ上の免許を取らないと駄目なのでしょうか? 原付バイク ~50cc 中型?(普通二輪) 51cc~400? 大型 それ以上 てことでいいのでしょうか?

  • ナンバーが無いバイク、原付かどうか?

    こんにちは 放置されているバイクがあり、処分に困っています。 役所に相談したところ、原付50ccかそれ以上のバイク(51cc以上)で 対応がことなるとのこと。 ナンバーがはずされており、原付かどうか判別できません。 役所に判別方法をきいたところ、役所ではわからないと 断られてしまいました。 ネットでも調べたのですが、ずばりはなく困っております。 原付かどうかをナンバー以外で確実に判明する方法はないでしょうか? 車体の大きさで判別するのもバイクの素人なのでよくわかりません。 スクータータイプではあるのですが。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • オフロード(オフ車)かビッグスクーターか。

    250ccのバイクを買おうと思っているのですが、オフ車かビックスクーターのどちらを買おうか迷っています。 通勤でも使いたいですし、ツーリングなども行きたいです。2つともジャンルが違うのでかなり悩んでいます。 現在DT50に乗っているのですが、ビッグスクーターに乗っている人の話を聞くと「運転が楽で飽きてきちゃうよ。」とか「マニュアル車に乗りたいな」と言っていました。私自身はビッグスクーターは人気だし、確かに乗りやすいとは思います。でもバイクを運転する楽しさではマニュアル車のほうが楽しいと思います。 皆さんの意見聞かせてください。宜しくお願いします。