• ベストアンサー

株式会社の仕組み

ライブドアが話題になっていますが、基本的な株のことについて教えてください。 ・会社を乗っ取るには何%の株が必要なのでしょうか? ・3分の1の株数で拒否権を行使できるとのことですが、 具体的にどのようなことができるのででしょうか? ・ライブドアが38%ぐらいの株を取得したとのことです   が、経営に関してどれくらい口をはさめるのでしょう  か? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> ・会社を乗っ取るには何%の株が必要なのでしょうか? 理論上では50%を1株でも上回っていれば経営権を確保し、資本多数決の多数側となります。 しかし、現実には上場企業の場合、どちら側にもつかない株主が多数いますから、そんなになくともOKでしょう。 >・3分の1の株数で拒否権を行使できるとのことですが、 具体的にどのようなことができるのででしょうか? 株主総会の特別決議を否決することが可能となります。これが拒否権です。合併や定款変更を阻止できます。 >・ライブドアが38%ぐらいの株を取得したとのことです   が、経営に関してどれくらい口をはさめるのでしょう  か? ライブドアの反対側(フジテレビ?)がどれだけ保有するかにもよりますが、すくなくとも株主総会の特別決議を否決することが可能になりました。

関連するQ&A

  • 株式会社の仕組み

    私は大学1年生の者です。先日大学の教養科目で経営関係の授業を受けた時に、株式会社の仕組みを簡単に聞きました。そこで、経営資金の話として、株が下がると資金が苦しくなる、と聞いたのですが、なぜ株が下がると経営や資金に影響するのか良く分かりませんでした。以下の理解で正しいのでしょうか? (1)株を公開する時や株数を増やして増資をする時や株を売却する時には、高い株価であればより多くの現金を得られるので良い。 (2)資金を借りる場合、株が上がれば会社の自己保有株の資産も上がるので、会社全体としての資産が上がり、信用力で金が借りやすくなる、Or低い利率で借りられる。(また、利益として計上できるので、決算期も嬉しい。) (3)対株主として、株価が下がれば当然株主訴訟のような事になりかねなく、経営者が首になる可能性がある。 (4)株価が低いと簡単に買収されてしまう。 以上が株価の上下が経営に影大きく響する項目だと思っています。(多分細かな部分ではもっと多くの影響があるのだとは思いますが) つまり、資金に関して言えば、極端な話、(1)、(2)以外なら株価が下がっても、直接使える手持ち資金が減るわけではない、で正しいでしょうか? もし、株価の上下ががもっとクリティカルな事につながるケースがあれば、教えて下さい。 (専門は電子工学なので経済についての知識はあまりありませんので、もし宜しければ分かり易く教えて頂けると助かります。また、経営関係の本で、少し知識を持っている素人が読むのに適した本などありましたら紹介頂けますと嬉しいです。)

  • 株式会社の仕組み

    基本的なことを質問させてください。 株に興味を持ち、お金が貯まったら株を購入してみようかと思っています。 今は、株の基本を勉強中です。 株式の基本の本を2冊ほど読みましたが、一つだけまだわからないことがあります。 株式会社は、株主から株を売ったお金を集めそれを資金に事業に投資しますが、上場するとします。 証券場や証券会社などの手数料は置いておいて、基本は、上場した時の売れた金額の資本が集まります。 それが、会社に集まりますよね。 例えば、100、000株の株に一株5000円値段がついたとします。5億の金が会社に入りますよね。 5億のお金を事業のお金として使える。 ここまでは良いでしょうか。 問題は、その後です。 その株が下がった時です。 株が1000円まで下がったとします。 そうすると5億だったものが1億になってしまいます。 そのときの会社の損失はどのようになるのでしょうか。 100,000株は、まだ市場にありますよね。 会社の株資産は1億になっていますが、実際の損失がわからないのですが。 超基本の話ですよね。 でも、わかりませんし、本にも書いていないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の仕組み

    当てはまる語があっているか、教えてください。 株式会社は、必要とする資金を多数の( あ )にわけて、( い )という出資者をつのり、大勢の人々から資金を集めます。( い )は。持ち株に応じて、( う )という会社の利益の分配を受けます。 会社が倒産しても、株主は出資額を失うだけで、それ以上の責任を負いません。 また、( い )は、( え )を構成し、持ち株に応じた議決権をもっている。( え )では、事業の基本方針の決定や経営者選出などが行われます。 経営者は、会社の儲けである( お )や規模の拡大を目指し、経営にあたります。 あ…株券?株式? い…株主 う…配当 え…株主総会 お…利益?利潤?

  • 発行済株数を超える取引

    株について調べているのですが、 仕組みがわからないので教えてください。 上場している株式会社では株式を発行していて発行済株数は決まっていますよね。 (1)すべての人が所有している株数を合計するとこの発行済株数に相当するのでしょうか?それとも誰も所有していない株もあるのでしょうか? (2)そうするとある会社の株が欲しいと思ったとき、誰かがその会社の株を売ってくれないと取得できないのでしょうか?取引が成立しない? (3)ストックオプション制度というのがありますが、これを行使して株を入手する場合もやはり誰かが株を売ってくれないと株を手に入れられないのでしょうか?それとも発行済株数のうち別枠で確保されているのでしょうか? (4)ストックオプションで指定された価格と市場の相場との差は権利を与えた会社が負担することになっているのでしょうか?そうだとすると会社側はストックオプションを行使されたら相場が高い金額であっても差額を負担して買い取ることになるのですか? 以上長くなってしまいましたが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 会社の仕組みを勉強する最適な参考書

    株式会社の仕組みを勉強するのに最適な参考書を教えてください。 株取引をすることが目的ではなく、株式会社の基本的な仕組みについて勉強したいのです。 仕事の関係上、具体的には資本金や増資等の基本的な知識を得ることが必要になったことから、急遽、勉強する必要が生じました。 よろしくお願いします。

  • 株式会社における発言権

    極めて小規模な株式会社(家族会社程度のもの)を想定していただきたいのですが・・・ 所有株式が50%以上あれば、すべての案件に対して拒否権が行使できる、30%以上あれば、重要な案件に対して拒否権を行使することができる・・・ というようなことを聞いたことがあるのですが、正確なところを教えてください。

  • 倒産会社の株式

    現在ある会社の株式を持っています。 その株は個人的には有望なものだと思って所有しているのですが、その企業の大株主の会社がどうも経営が危ういようだという話がチラホラ聞こえるようになりました。 大株主の会社が仮に倒産しても、私が所有する株の会社は潰れるとは思えません。ただ、そういったように大株主のように多くの株を取得している企業が倒産した場合は、やはりその株は投売りに出されて株価の暴落につながってしまうのでしょうか? 過去にそういった事例もあれば是非教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 株式会社の株数について

    Aさんが一人株主・役員で株式会社を設立しました。 資本金100万円、1株=1万円です。 (1)その後、会社がAさんに900株を無償増資することは可能でしょうか? (2)上記(1)が可能として、Bさんが新たに100万円を出資した場合、Bさんの株数はいくらになりますでしょうか? (3)同じく(1)が可能として、その後、会社に利益が出て、利益剰余金の900万円を資本金に組み入れました。この時にBさんが新たに100万円を出資した場合、Bさんの株数はいくらになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 非上場株式会社の株所有

    ロッテの跡目争いが話題になってますが、各当事者の持分というのはどこかに届け出ている書類に記載されてるのでしょうか? 上場されてる株だと大口所有者は公表される規定のようだし(会社の報告書類が公表されてる)一般の株主も名簿化されて持ち株数が記載された書類があると思うのですが。

  • ■株式の所有者と持ち株数が知りたいです。

    ■株式の所有者と持ち株数が知りたいです。 会社で聞いたところ持ち株数は実際には決まっていないと言われました。 こんな事ってあるのでしょうか? □発行済株式数は法人登記簿謄本を見てわかっています。  会社の者(身内)なので所有者は大体わかります。 ただ持ち株数がわからないです。  会社で聞いたところ、 「実際の売買があったわけじゃないので誰が何株持っているかは決まっていない。」 と言われました。 前に社長がかわったときか何かのとき、誰が何株持っているか記載された書類を見ました。 その書類のことを言ったら、 「あれは書類上の事だけで実際には決まっていない。」 と言われました。 こんな事ってあるのでしょうか? ◇もしある場合、持ち株数が本当に決まっていない場合、 身内(経営者の息子)が会社を継承するとき、株式とかはどうなるのか? 株主の役員が死んだ場合、株式はどうなるのか? 株式をちゃんと分けようとした場合、お金で売買しないといけないのか? 株式の分け方はどういう方法があるのか? などが知りたいです。 また 「実際の売買があったわけじゃないので誰が何株持っているかは決まっていない。」 というのが間違いの場合、持ち株数がはっきりしている場合、 前に自分が見た株式所有者と持ち株数を記載した書類は信憑性が高いと言うことでしょうか? また、「実際の売買があったわけじゃないので誰が何株持っているかは決まっていない。」 というのは、どういうふうに解釈すればよいのですか? わかる方がいましたら、教えてください。 よろしく、お願いいたします。