• ベストアンサー

TCPスタック??

kumochinの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.4

もしかしたらLANドライバ自体が入ってないのでは? マイコンを右クリックしてプロパティ デバマネのタブをクリック ネットワークアダプタをダブルクリック ここで該当のLANアダプタは入っていますか? MEだと大よそのLANアダプタはカバーしますが OSのインストール時に失敗すると不明なドライバと して認識されます。この場合はLANドライバをインス トールすれば良いのですが、判らなければ削除再起動を しつこくやれば自動で入る場合があります。 フレッツのサポートに相談した方が近道だと思います。

mioka
質問者

お礼

そうなのかもしれません。 LANという項目がないんですから。 でも、なんだかいろんなことを繰り返しやっていたら ???何ですけど新しい接続ツールが いきなり設定できました。 でも全然理由がわかっていないんですよね・・。 もう1度同じことがあったとき きっとまた困るような・・・。 でも、ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • TCPスタックとは何でしょうか?

    はじめまして。 パソコンを買い換えまして、新しく接続手順を踏んで行っているのですが、ユーザー名、パスワード入れると「プロファイルウィザードにインストールされているアダプタを見つけましたがTCPスタックが見つかりません」と表示されます。 フレッツADSLです。 どうすれば新しいパソコンでネット接続できるようになるのでしょうか?ちなみにこれは旧パソコンから接続して質問しています。 よろしくお願いします。

  • 初めてADSL接続するPCに「TCPスタックが見つかりません」のエラー表示が。。

    FUJITSUのFMV-BIBLO NB16CN(WindowsXP HomeEdition)を購入しました。 NTT西日本のフレッツADSL、プロバイダのぷららには申込み済(今まで別のPCで使っていました)で、新たなPCにフレッツ接続ツールのインストールまでは順調にいったのですが、接続ツールの設定時にぷららのユーザIDとパスワードを入れて次の画面に進もうとすると、「E0083:プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたが、TCPスタックが見つかりません」という、フレッツ接続ツールのエラー表示が出ます。 「ローカルエリア接続のプロパティ」→「TCP/IPのプロパティの全般タブ」では「IPアドレスを自動的に取得する」にしてあります。また、デバイスマネージャを確認したのですが、エラー表示はなく全て正常に認識されているようなんです。 なぜ前述のエラー表示が出るのでしょう?「TCPスタック」とは何でしょうか?設定方法などありましたらご指摘ください。 なお、フレッツADSL、プロバイダ(ぷらら)の申込み、設定項目は以前使っていたものをそのまま使用するので申し込み漏れなどはありえません。設定項目もミスが無いことを確認しました。宜しくお願い致します。

  • TCPって何

    NEC PC9821ノ-ト型 OSはwin98 インタ-ネット接続作業(フレッツADSL)で接続サ-ビス名称入力後、 E0083プロファイルウィザ-ドがインスト-ルされているアダプタ-を見つけたがTCPが見つからないとメッセイジがでます、これって何でしょうか どのようにしたら良いのでしょうかわかりやすく教えてください。

  • インターネットに接続できない

    最近、急にパソコンの調子が悪くなり起動できなくなったり強制終了できなくなったりしていましたが、何とか動いていたのですが フレッツ接続ツールでインターネットに接続しようとすると 「TCPスタックが構成されているアダプタが見つかりませんでした」というエラーメッセージが表示されます。 パソコンメーカーに問い合わせたところリカバリして下さいとのことでしたのでリカバリしてフレッツ接続ツールを再インストールすると 「フレッツ接続ツールが使用可能になる前にあなたのコンピュータのイーサネットアダプターをTCP/IPにバインドして下さい」とのメッセージが表示されます。 これは修理にだしてみてもらうしか方法はないのでしょうか? OSはXPでBフレッツを使用しています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら対処方法を教えてください

  • フレッツADSLの接続ツールでエラー

    フレッツADSLの接続ツールで 「E:0083 プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタを見つけましたがTCPスタックが見つかりません」というエラーで接続ツールができません。 LANボードは、無事に接続して「コントロールパネル」の「システム」の「デバイス」にも名前は入ったんですけど・・ TCPスタックとかの設定方法を教えてください。 OS:WIN98 LANBOARD:メルコLGY-PCI-TXC

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • バインドの方法?

    前回フレッツADSLの設定について質問した者ですが フレッツADSLの接続ツールをインストールしようとすると、「あなたのコンピュータのイーサネットアダプタを TCP/IPとバインドして下さい。現在システムにこの種のアダプターが検出されていません、、、」とのメッセージがでます。 Windows Meですが、リカバリーしてOSを入れ替えました。 このバインドの仕方について教えてください NECのVL800Rで、元々LANボードが装備してあり、どうすればよいのかわからず困っています。

  • 接続設定について

    初心者です。フレッツADSLに切り替えようとしたのですが、新規の時点でE0083プロファイルウィザードがコンピュータにインストールされているアダプタは発見されましたがTCPスタックが見つかりませんということなんですが何をインストールすればいいのですか?NTTのフレッツ接続セットアップガイドを見たのですが、一番最初の注意事項で、LANカードとTCP/IPのインストール等が行われてない場合インストールしてくださいと書いてあります。その時点で何がなんだかわかりません。どなたかお願いいたします。 ちなみにOSはWIN98 PCはソーテックe-oneです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • TCP/IPアドレスが取得できません

    パソコンの調子が悪いのでリカバリーした後に、LANアダプターを入れたのですが、 インターネット接続ができません。 LANアダプターはPCカード型のもので、「COREGA PCC-T」です。 ドライバーのインストールや各プロトコルの追加は問題ないと思います。 デバイスマネージャーでの確認もOKですし、もう1台のPCとのファイル共有もできます。 「winipcfg」をやると、このCOREGAのカードが出てこなく、「PPP ADAPTER」 というのしか出てきません。 説明書を見る限り、ここに出てこないとインターネットは無理なようです。 (いい所まで行っているとは思うのですが…) COREGAのサポートの電話は全然つながりませんし、色々なサイトを 見ているのですが、解決できません。アドバイスよろしくお願いします。 補足が必要であれば、おっしゃってください。 環境 PC:IBM ThinkPad i-1200 OS:WINOOWS ME インターネット:ACCA ADSL LANアダプター:COREGA PCC-T

  • TCP/IPについて

    現在ADSL(ヤフーBB)でインターネットを利用していますが、2台目のパソコンを接続すべく、ルーターで接続しようとしましたが上手くいきません。 説明書にTCP/IPを追加するように有り、コントロール→ネットワークの画面で追加した場合、TCP/IP->ダイアルアップアダプターと追加されます。 説明書にはTCP/IPのみ書かれておりー>ダイアルアップアダプターはありません。 TCP/IPのみが正常と思いますが・・・・ その次に、説明書には「IPアドレスを自動習得にボタンを入れる」とありその後再起動、WEBブラウザを起動し、URL欄に192.168.1.1と入力後エンターでホームページに繋がるようになっていますが上手くいきません。 OSはWIN98SE  PCはゲートウエイESSENTIAL ルーターはプラネックスコミュニケーションのBRL-04EXです。 またUSBハブも使用しています パソコンの素人です どなたか助けてください。 宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 自作パソコンでBフレッツ接続ができません

    初めて質問します。よろしくお願いします。 Bフレッツ接続ツールをインストールして接続できませんでした。 OSはXP、自作パソコンを購入しました。 接続ツールをインストールしている途中に 「フレッツ接続ツールが使用可能になる前に、あなたのコンピュータのイーサネットアダプターをTCP/IPとバインドしてください」 「現在システムにこの種のアダプターが検出されていません。イーサネットアダプターが無いか、TCP/IPとバインドされていない可能性があります。」 「ネットワークアダプターとTCP/IPについての詳しい情報はコンピュータ又はネットワークアダプターに付属のドキュメント、もしくはWindowsヘルプを参照してください。この問題はフレッツ接続ツールの正常なインストールを妨げるものではありません。」 と出ました。 インストールは一応終了しています。 接続ツールを起動してプロバイダからの情報を入れて設定してみると 「コンピュータにインストールされているアダプタが検出されましたが、TCPスタックが構成されているアダプタは見つかりませんでした」 と出て、ネットに接続できません。 自作パソコンだけに、どこを触ったらいいのかわかりません。