• ベストアンサー

月を跨いだ場合の表現

"月間"とは、その月の間、要するに1ヶ月間という意味ですが、では、月と月とを跨いだ場合は、何と表現しますか? 例えば1月、2月の間の場合は?(1月、2月とは限りません) 御教示賜わりたいです。 宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「両月」 でしょう。 「ふたつき」「二か月」と言う意味です。 例えば1月、2月の場合は「1、2の両月にわたって」 というように使います。 三か月なら「四半年」、「四半期」も使えますね。

その他の回答 (4)

回答No.5

たとえば,「安全月間」とか「提案月間」などは,(乱暴に言えば)何月何日からでも1ヶ月間(つまり約30日間)の期間,安全(や提案)を重点にする期間である,という意味に使えると思います。 ご質問の趣旨から外れていたら,ゴメンナサイ。

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.4

ご質問のような場合月にまたがってを強調するならば「あしかけ」という言葉が使われます。 例えば、1月に始まって2月に終わった行事があった時には「あしかけ2ヶ月の行事が終わった」というように使います。 もともと、「あしかけ」というのは両端の半端を1として勘定にいれる言い方ですから、ある年の12月に始まり翌々年の1月に終わったもの(正味は14ヶ月)でも「あしかけ3年」と表現します。なお、この言葉は、年・月・週・日を数える時に使います。 また、一ヶ月間という長さの方に重点をおくならば、A月から正味1ヶ月とか満1ヶ月あるいは丸1ヶ月と表現します。 と回答しましたがご質問を読み直して見ると、求めているお答えとは異なる様な気がします。ただ、そのような言葉は寡聞にして知りませんけれど・・

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんにちは 「向こう1ヶ月間」ではいかがでしょうか? ある一定時期から1ヶ月間のことです。 月を跨いでも言えると思いますよ。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

競技などで「月間賞」という場合は月を跨りません。 月を跨る一ヶ月は有効期間、売り出し期間などで使用されま、同じく月間を使用します。(言葉の定義をして同じ月間を使用します) 有効期間:発行(効)日より一ヶ月間 売り出し期間:1月10日~2月9日までの一ヶ月間 募集期間:本日より一ヶ月間のみ。(通常は紛らわしいので本日より○月○日までとする)

関連するQ&A

  • この場合の表現は、どれが正しいでしょうか?

    駐車場の賃貸料に関して、代金を別々にしたい場合の表現についてお尋ねします。 1台目は○○円、2台目、3台目、4台目、その他は□□円と設定すると仮定します。 この場合の表現として、 1)1台目は○○円、2台目以降は□□円 2)1台目は○○円、2台目以上は□□円 3)1台目は○○円、2台目からは□□円 4)その他に適切な表現があるでしょうか。 以上、ご教示よろしくお願い致します。

  • 「○月度」という表現は正しいですか?

    「○月度」という表現は正しいですか? “年度”は辞書にも載っているし意味もわかるのですが、 “月度(1月度、2月度、、)”というのが字面的にもおかしいし声に出してもおかしい感じがし、 年度の場合での度をつける意味からしても、使い方はあっているのか--?と 気になって調べてみたのですがわからなかったので、 ご存知の方宜しくお願いします。 現状で気になるのは、 ■受け取り側/請求書:例)1月度請求書⇒1月締め請求書 で良いのでは?(20件ぐらいもらう内の1件が「度」をつけてくる) ■文書提出側/原稿依頼:例)1月度の文章依頼⇒1月用の・・、や、1月の・・ で良いのでは? です。 報告書や決算書の「月度」表現は、気にならない感じがします。 「月度」表現は普通にたくさん出回っていますし、気にすることはない のも薄々承知です。 辞書やネットで、ズバっとした答えが見当たらなかったので 意味を理解してから使いたいというか、、 「イメージ」や「先輩から引継いだ書類だから」に頼らず この際、勉強の為に知っておきたいと思って質問しました。 宜しくお願いします。

  • 10月をもって辞めるって、10月まで受講するってこと?

    ちょっと習い事をしているのですが、辞めたいと思います。 そこで表現として教えてほしいのですが、「10月をもって辞める」という表現は、10月まで受講して11月からは受講しないという意味でしょうか? それとも、9月まで受講して10月から辞めるという意味でしょうか? たぶん、前者だと思うのですが、お恥ずかしい話ですが、自信がなくなりまいして。 バカにせず教えてくださる方、よろしくお願いします。 もちろん、他の表現があることは分かっています。表現して理解しておきたいと思いまして質問させていただきました。 よって、「10月をもって辞める」という意味に限定して教えてくださればありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • どのように表現すればいいですか?

    7月から、個人的にイギリス人女性に英語を習うことになりました。金額やレッスンの回数など片言の英語でやっとお願いできたと思ったら、事情あって2~3ヶ月実家に帰ることになり、その間だけ休みたいのです。どのように話せばいいのかわからずこまっています。 とてもきつい女性なので、レッスンをお願いするまでちょっと苦労しました。こんなに長期の休みがほしいなんて言ったら失礼なのでしょうか? 彼女を怒らせずにこのことを伝えるにはどのような表現が適切か、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • こういう場合の「したくない」という表現について

    こんにちは。 ビジネス上で、「クレームの解決を遅らせたくない。 よってはやく原因を調査せよ。」(こちら側が 不良の被害うけた立場)という表現をしたい場合の 「遅らせたくない」という表現は、 「WE DO NOT WANT TO PROLONG PROCESS OF ~」 というようにWANT TOを単純に否定系にすればよいの でしょうか? この場合、文としては「~欲っしたくない」という ふうになりますが、意味的には欲っしたくないのでは なく、「そもそもそういう状況は嫌だ」 ということになりますが、それでも単純にwant toを 否定系にすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • この場合の、ぺこりという表現をどう思いますか?

    こんにちは。 今日の朝刊に、眞子さまが小学校卒業という見出しで、 -以下記事抜粋- 卒業式出席のためご夫妻とともに初等科の門前に徒歩で姿を見せた眞子さまは、報道陣から、おめでとうございますと声をかけられとぺこりと一礼し、はにかんだ。・・ という皇族関係の記事がありました。 さて、この場合のぺこりという表現の使い方は、 皆さんから見てどう思われますか?教えて下さい。 子供に対する表現ですから、全く問題はないような気はしますが、さまを使っているのに対して、このぺこりは、違和感がないものなのかどうか、自信がありませんので、ぺこりの使い方の一般常識などを含めて、この場合の問題点有無ご教示を願えれば有り難いです。

  • “2005年3月末現在”を英語でどう書く?

    こんにちは。 タイトルにも書きましたが“2005年3月末現在”は 英語でどのように書けばいいのでしょうか? また、A社(具体的な会社名でなくA社、B社という場合がありますよね?これその意味です)という表現は英語ではどうすればいいのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教示くださいますと 助かります。 宜しくお願い致します。

  • 英語での表現

    「感謝・貢献」を英語で表現したいのですが、キャッチフレーズに使う場合の良い表現を教えてください。 意味合いが通じてくれるような英語がよいのですが よろしくお願い致します。

  • 落ちてるという表現

    若い人がよく使うのか知りませんが、「落ちてる」という表現。落ち込んでいる、気分が沈んでいるという意味だと思います。 いつ頃から、どうして使われるようになったのでしょうか?普通に使っている人がいても、あまり馴染めません。使ってもおかしくない表現なのでしょうか? 完全に間違った言い方なのでしょうか? いつの間にか使われていて不思議です。

  • 表現

    ビジネスでお客様に本を贈呈するのですが、読んで頂くのに堅い表現をご教示頂きたく何卒宜しくお願い致します。 『以前お話させていただいた本をお送りいたします。どうか…』(’お手元に~’的な表現を知りたいです) 恐縮ながら少々急いでおります。