• ベストアンサー

超高層マンション(タワーマンション)の階数。どっちがいいですか?

2004vegasの回答

  • 2004vegas
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.3

一般的に高層マンションの上階ほど値段が下がらないと言われます。(マンションの価値) 支払いに余裕があれば、私は27階を選びます。

kuri2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きますね。

関連するQ&A

  • 超高層マンション、タワーマンションにお住まいの方教えて下さい!

    超高層マンションの購入を予定しております。22~26階になるかと思います。 今一番心配なのは「風」です。ベランダに洗濯物(もちろん手すりより下の部分に干します)も干せない程強風の時があると聞きました。 季節や立地条件によるとは思いますがそんな日が月に数日ではなくほぼ毎日なのでしょうか?また風切り音も常に鳴っている状態でしょうか?? 又、向きでも悩んでおります。 片方は電車の高架線(建物は駅前。頻繁に電車が通ります)向きで、もう片方は国道向き(交通量多いです)の部屋です。 高層階は音を良く拾うとここのコーナーで読みましたが「車の音」と「電車の音」では高層階にいると良く聞こえてくるのはどちらが多いでしょうか? もし高層階で駅や国道のソバの立地条件の方いらっしゃいましたら教えて下さい。。 よろしくお願い致します。

  • 高層マンションでの洗濯物

    高層マンション(50階建)の購入を考えています。我が家が購入できるのは10階以下の低い部屋になると思います。 モデルルームを見にいったところ、ベランダは幅が狭く(1メートル)、全ての部屋で物干し竿を留める器具がないと言われました。洗濯物は全て浴室乾燥機で乾かしてくれということです。他の高層マンションでもこういうものなのでしょうか?低層階に住んでいても、ビル風などの風がすごいのですか?布団は布団乾燥機で乾かすのですか?ガーデニングも無理?教えて下さい。

  • 高層マンションの高層階ならゴキブリや虫は来ない?*

    高層マンションの高層階ならゴキブリや虫は来ないですか? 虫が怖いので、階数の高い家に住みたいのですが 何階以上なら大丈夫でしょうか?30階以上位ですか? どんなに高い所に住んでも部屋が汚ければ、(台所の生ごみを次の日に捨てる程度) ゴキブリは出るのでしょうか?

  • 超高層マンションの住み心地を教えてください

    24階建ての超高層マンションの22階東向きの部屋の購入を考えています。 家族構成は、旦那と私と2歳の子供と10月にもう1人出産予定です。 もし小さなお子さんを持って超高層マンションの上層部に住んでいる方が いらっしゃったら住み心地を教えてください。 質問1:東向きは日照が短いそうですが、実際に住んでみてどですか? 質問2:高僧部は風が強いそうですが、洗濯物や窓を開けた際に不便は感じる? 質問3:その他、困っていることってありますか?

  • 高層タワーマンションの安全性について教えてください。

    高層タワーマンションの安全性について教えてください。 高層タワーマンションでもし火災火事が起こったとき上の階の住人はどのように避難できるのでしょうか? ベランダに縄階段を引っ掛けて(恐ろしい)それを伝って降りる方法もあるのでしょうか? また、地震ですが、神戸地震程度でもほんまに大丈夫なのでしょうか? 安心安全の見地から知りたいのでよろしくお願いします。

  • 高層マンションで猫を飼っている方

    マンションを買いました。 高層階なので、標準では網戸がなく、オプションでつけるかどうかを選ぶことになっています。 飼い猫は、ずっと室内飼いだったのですが、やはり外には興味があるらしく、ベランダに出てしまうのを心配しています。 夫は、景観が悪くなるので網戸はつけたくないと言います。 あるかないかで、猫の安全は変わるものでしょうか。 私は、誤って手すりにでも乗って、強風で落ちたりしたらと思うととても心配なのですが、、、 どうぞ教えてください。

  • 高層住宅での洗濯物 (干し方)

    数十階あるようなマンションを見上げても、上層階のベランダに洗濯物が見えないことが多いように思うのですが、干していないのでしょうか?乾燥機のみの使用なのでしょうか?(下から見えないだけ?) 干してはいけない(風で飛ぶから?)ルールなどあるのでしょうか? 10階くらいのマンションしかよく知りません(もちろん10階ならベランダ干しでOKですね) 単純な疑問です、 30階以上など、風の強い日は相当吹きすさぶでしょうね?

  • 高層マンションの虫

    都心の分譲高層マンションの17階に住んでいます。 築4年くらいです。 ベランダに、テントウ虫、小さい蛾、ハエ、セミ(死骸)が来ます。 なんでハエやセミの死骸があるのか…。 部屋にもたまに入ってきます。 玄関からも開けた瞬間、たまに入ってきます。 今まで、2階や11階に住んでたときより、虫に出会います…。 なぜでしょうか? 神田川沿いです、、、川に虫が多い?それとも風に乗ってくる?? 想定外でもう嫌です。。 網戸に虫こなーず は使ってます。 他に対象方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • マンション高層階の西日対策について

    これからの季節に備えて、西日対策をしようと検討しています。 私の部屋はマンション8階にあり、西と北に窓がついております。 ベランダは北から出て西まで回っていけます。 簾やオーニングをと思い、色々と調べたのですが、 マンション高層階への設置は控えたほうがよいと書かれておりました。 確かに突然強い風が吹くことがあり、煽られて落下する可能性も否定できません。 窓に断熱シートを貼ることも検討しましたが、 室外の対策に比べるとやはり不安感は否めません。 そういう環境下で効果のある対策がありましたらご教授願います。 また、高層階でオーニング等を設置されている方がおられましたら、使用感を教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • マンション高層階での防犯

    こんにちは。 集合玄関のあるマンションの12階に住んでいるのですが、 先日、夜に買い物から帰ってきたら外廊下にセールスマン風の男性が突っ立っていました。 何をするでもなく立ってるだけで、すれ違うときに一応「こんばんは」というと 簡単に会釈を返されました。 よくよくあとから思い出してみると、妙に大きなカバンを下に置き、 ソワソワとした感じでかなり不審でした。 集合玄関はあっても誰か入るときに一緒に入れますし、 外廊下に面した窓には外側にアルミの格子がついていますが、簡単なものです。 玄関はディンプルキーが2つ付いています。 これまではマンションの高層階だから…と安心していたのですが、 今回のことでネットなど見ると高層だからこそ気をつけなくてはいけないという 記事も見かけ、不安になっています。 マンションにお住まいの皆さんは防犯対策はどうされてますか? 窓にはすべて補助錠をつけるつもりですが、高層では人目につきませんから 何分かかっても開けられてしまうのでは・・・と不安が尽きません。 特にベランダ側の窓は大きいので内側から格子をつけるというわけにもいかず・・・ セキュリティ関連のページなど見て対策も考えていますが、 より具体的な方法などお教えいただければ幸いです。