• 締切済み

転職の相談

建設会社に勤める47歳の営業マンです。 会社における立場は、3年ほど課長をしていましたが、現在は肩書きはありません。 当社は子会社を持っており、その子会社の社長が是非来いと言ってくれています。その会社での肩書きは、営業部長になると思いますが、現親会社での立場でいうと課長に相当する程度です。 更に、取引先の会社(産廃、リサイクル、不動産)の社長からも声を掛けられました。その会社では執行役員待遇なのですが、給料面では、現在の会社の次長程度(課長+α位)の提示を受けました。 建設業界の先行きや現在の会社でのこれからの処遇がどうなるのかを考えると、悩みます。 また人事異動の時期を迎えており、早めに結論を出す必要があるのですが、良き相談相手がいません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.2

子会社に移るには1度退職して子会社に入り直す方法と、出向のような感じで子会社に行く方法があると思います。後者の場合は、親会社に戻れる可能性も多くはありませんがあります。前者の場合は、退職しますので、現時点で親会社の退職金を受け取ることになり、定年退職時の退職金は、子会社に入社してからの勤続年数によるものとなりますので、少なくなります(会社のシステムによりますが)。 どちらの方法で移るのか、今後の人生設計資金も絡みますので、しっかり確認した方がよいと思います。 つぎに、取引先の会社に移る場合ですが、質問者は技術者でなく営業ということなので、質問者の技術力以上に現在所属している会社とのつながりによる営業影響力を含めて質問者を採用していると思います。 よって、今後も現在の会社と良好な関係を残しておく必要があると思います。 質問文からだと現職では課長職をはずされ、待遇に不満があるように思えますが、不満のまま退職して、この関係が崩れないようにしなければならないと思います。 なお取引先ということなのですが、不動産は顧客側、産廃は下請側のように思えどちらなのかよくわからないのですが、下請側に回るということは、現職で下にいた人間でも今後は客先となりますので、そのような人間関係になることについても考慮しておいた方がよいと思います。

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

これまでの職務経験ならびに積み重ねられてきた人脈をより生かせる道を選択されるのがよいのではないでしょうか? 300yardsさんご自身のパフォーマンスがより確実に挙げられる自信を持てるほうを選択されたほうが、悔いない選択になるのではないか、と考える次第です。 また、転職エージェンシーに足を運んで、全く違う観点からのアドバイスをうけるのもよいかと思われます。そのことによって、現会社残留、子会社転職、取引先転職以外にも選択肢が出来、またこの3つの選択肢に対してもより客観的な目をもつことができるように思うためです。 以上ご参考になる部分あれば幸いです。

関連するQ&A

  • 新社長就任のお祝い

    こんばんは、43歳の独身女性です。 私の勤める会社の子会社の新社長が決まりました。 今度、仲間内でお祝いをしようかな?と思うのですがどんな感じでやれば良いでしょうか? どんなプレゼントを渡せば良いでしょうか? やはり職場異動の歓迎会よりかしこまったほうが良いですよね? 彼(新社長)は36歳で昔、同じ職場で厳しかったけど私を育ててくれました。 現職:私の勤める会社(親会社)の次長職(次長待遇) 新任職:子会社の社長(親会社の部長待遇) 栄転ですよね! 彼は違う事業所から転勤してきます。 私(親会社の本社)と同じ建物内でフロアーが違うだけなのでちょっとウキウキします。 私は来年、社外の彼(34歳)と結婚するのにこんなこと言っては何ですが・・・。

  • 葬儀のお礼について。

    先日、母が亡くなり、通夜、告別式を行いました。 通夜には、会社の上司(次長、課長)に来ていただきました。 告別式には、社長、専務、通夜と同じく次長と課長に来ていただきました。 葬儀後、香典をまとめていると、社長名義と共済会で香典を頂いたことが分かったのですが、 この場合、会社へのお礼はどうするべきでしょうか? お礼の言葉だけでいいのか、お返しが必要なのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 転職についての相談です。

    転職についての相談です。 現在30歳で現在の会社の人事部に3年在籍しています。 給与面や人間関係の不満もあり、転職を考えていますが、なかなか希望する転職先が 見つからず転職先をある程度、妥協するか転職を先送りにするか悩んでいます。 転職を繰り返しているため、今回の転職を最後にしようと思っています。 次の仕事は人事か営業で悩んでいます。営業はほぼ未経験です。そのため、 現在の会社にて営業に異動して営業としてやっていけるのと確信できれば営業として経験を積み 転職しようと思っていますし、もし営業としてやっていけないようであれば、人事として 転職しようと思っています。 営業をやってみたい気持ちと人事としてステップアップしたい気持ちは半々です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 転職について相談です。

    はじめまして。転職についての相談です。   25歳で既婚、子供は2人です。 学歴は高校中退、資格は大検と大型1種です。 職歴は運送会社のドライバーのみです。18歳から始め、最初の会社はアルバイトで約1年、2番目の会社は正社員で約5年、現在の会社は契約社員で約半年勤めてきました。 2番目の会社は雇用形態は正社員でしたし、大手企業の子会社で中堅規模で待遇や収入も不満のないレベルでした。 しかし、昨年の中頃から親会社の業績不振などの影響から給与や待遇がかなり悪くなり退社、現在は大手運送会社で契約社員で勤めています。 現在勤めている会社でしばらく働いてから正社員登用を希望することもできますが、できればドライバー以外の仕事をしたいと考えています。 妻はパートですがフルタイムで働いているので、将来的に昇給が可能ならば、一時的に今より収入が下がることは構いません。 現在の年収は約420万円です。 将来性があり、私のような人間が転職可能な職業を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職における志望動機について

    建設業から道路維持業への転職を考えています。 今、履歴書の志望動機を書いているのですが、添削お願いします。 その前に私のスペック等を少々・・・ 29歳既婚子供なし(妻妊娠中) 学歴 短大 農業系土木科卒 資格 2級土木施工管理技士、測量士補、普通自動車免許 実務年数 建設業で8年目(転職経験なし) 主に舗装工事の施工管理が中心 志望先に魅力に感じた点 1.勤務時間が安定している 2.休日完全週休2日土日 3.待遇が現在勤めている会社より特段に良い 4.残業が月20時間程度 この内容を踏まえた上で、下記のように志望動機を書きました。 『短大を卒業してからの約8年、建設業にやりがいを感じ、現在勤務している会社で充実した毎日を送ってきました。 しかし、公共工事の発注数減少に伴い、建設業界の先行きに不安を感じる様になりました。そして、最近妻の妊娠が分かり、現在の待遇で家族を養っていけるか不安を感じました。 同業他社への転職も考えましたが、やはり業界自体の先行きが明るくないと感じ迷っておりました。 自分の長所である、体力・持久力に自信があるという点、土木工事における知識と経験を活かせるという点、また、貴社の「安定した基盤で社会貢献度の高い仕事をできる」という点に非常に魅力を感じ志望いたしました。』 厳しいご意見・ご指摘大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 転職が決まったのですが・・・

    転職が決まったのですが現在働いている会社で問題が発生しました。 やめる際に、会社から脅されています。 今働いていると事を辞めて現在お客様として出向している会社に転職が決まりました。 出向先は二重派遣(請負)で行っています。 辞める事を上司、次長、社長と話をしにいったところ、「引き抜きやろ!。この業界におれん様になるで!」と脅されました。 本当におれなくされるのでしょうか? 労働者は守られないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 肩書がなくなった人の呼び方

     今いる会社は30人ほどおり、社長→「社長」、部長→「部長」、課長Aさん・Bさん→「A課長」「B課長」、主任→「○○さん」と私は呼んでいました。  ところが、課長Aさん・BさんのうちAさんの肩書がなくなり(格下げになり)ました。Bさんは課長のままです。  そして苦手なCさんが「課長」になりました。Cさんは去年入ったばかりで、なぜか社長が超気に入っているのですが、みんなからは嫌われています。  正直Cさんを「課長」とは呼びたくありません。  確かにCさんのことを毛嫌いしているのもありますが、たかだか1年しか経っていない人を「課長」と呼ぶのは違和感がありますし、正直「そこまで実力ある?」と思います。  それにA課長の手前、Aさんを「Aさん」と呼び、Bさんを今まで通り「B課長」と呼び、後から入ったCさんを「C課長」と呼ぶのは、正直抵抗があります。  以前いた会社で、専務の息子が入社すぐに「課長」となり、2年くらいで「常務」になった時も、前からいた上司より肩書が上になり、言いにくかったのを覚えています。  でもその時は「専務の息子」→後々専務確実だったので、暗黙の了解みたいのはありました。  でも今回は身内ではないので、複雑な思いです。  周囲の人は初めからA課長もB課長のことも「Aさん」「Bさん」と呼んでいました。私は初めて社会人になった時に「肩書ある上司を○○さんと呼ぶのはダメ!」と注意されてから、どこの会社に行っても肩書ある人は「○○部長」など肩書で呼ぶ癖がありました。  今回のように肩書あった人がなくなるのは初めてで、どうしていいか、迷っています。  明日からしれっとA課長もB課長もCさんも全員「○○さん」と呼んでもいいものでしょうか?今後も肩書ある人がなくなる…なんてことがありそうな会社なので、今からそう言う癖をつけた方がいいのでしょうか?  ちなみにA課長は不祥事や会社に損害をあたえるようなことは一切しておらず、社長の一存(たぶんA課長の成績があまりよくないから?でも大赤字、という成績ではありません)です。  反対にCさんは「課長になるほど成績がいい」というわけでもありません(それは年度末毎の売上表が全員に配られるので、ある程度成績はわかります)し、人望が厚いわけでもありません。

  • 転職について、皆さんならどちらを選ばれますか?

    ご意見を聞かせてください。 夫が転職を予定しており、、、心配性な私は毎日心配している今日この頃です。。。。 現在、子供(現在1歳)が一人、私も少ない稼ぎ(15万程度/月)ではありますが、働いています。 ●現状 地元企業(従業員数:80名) 年収400万円少し超 年間休日90日程   現在、主任(小さな会社なので、係長職がなく、次の昇格は次長まで無いです。。。。)  社宅有(30,000円/月) ●転職先 大手企業(東証1部上場会社の子会社100%出資) (従業員数1200名程)  予定年収480万-500万の間位 年間休日120日程   社宅、住宅手当無(年齢制限(35歳迄)に当てはまらず。。。)賃貸50,000円程/月(←地方なので)   5年後位迄には家を建てたいと思っています。 ただ、現在の会社は、待遇はあまりよくないのですが、何より人間関係が良く、仲の良い同僚や後輩、一族会社ということもあり、社長を始め、専務などからも可愛がってもらっています。 (給料には反映されませんが・・・) そして、現在の社長や専務は、60歳前後なので、10年後には一族の方(←現在は同社には在籍しておらず、おそらく後に入ってくるかと。。。)が、後を継がれるかと思われます。 色々一長一短を考えてしまって、毎日悶々としています。 転職となると、人間関係もイチからですし、何より慎重派な私は不安です。 皆さんなら、どちらを選択されますか?その理由は何ですか? ご意見、お聞かせいただければと思います。

  • ジョイントベンチャーで独立起業は無理?

    どのような形態で新規事業を立ち上げればよいか教えてください。 現在の会社では本部長をしていますが、 独立起業を目指して、取引相手A社に新規事業の提案をしています。 今のノウハウを活かし、A社のグループ基盤を利用して新規参入、拡大させたいと思っています。 A社の部長を窓口に、役員、社長と話が進み、事業計画を詰める段階になりつつあります。 しかし部長曰くA社では100%子会社以外は認められたことがなく、資本を個人で持つことは難しい。また、子会社では外様大名で不利だから社長に近い本社が有利なので、まずは中途入社してもらい、軌道にのれば、子会社化する方法がよいと言われ、 ヘッドハントという形で課長級待遇で交渉をされました。 私の現在の給与はA社部長とほとんど変わらないため、課長であれば確実に今より下がると思います。部下を何人か引き連れていこうと思っていますが、給与が下がるようでは皆ついてきません。 独立起業であれば無給も覚悟できますが、(資本金は十分あります) 今の地位を捨てて、A社社員になり、肩書、給与が下がることは受け入れることはできません。 何か独立性がある程度保てる事業形態はありませんでしょうか?? (特殊な事業のためA社単独ではできない計画です。)

  • 転職した方がいいですかね?(1)

    相談というよりもご意見をお聞きしたいと思いまして書いています。 最近「こんなんでいいのかな」と悶々としていて転職すべきかどうか考えています。 今社員として働いている20代後半の女ですが、社員は他に社長しかいません。つまり二人きりです。私は総務・経理・庶務・営業事務等全般を行っています。 不動産管理会社ですが、関係会社の建設会社のフロアの一部を間借りして経営してる状況です。 関係会社の建設会社とは同じグループ企業ですが、社名も経営も決算等も全て別です。 悩みは「仕事も暇で、頼りない上司(社長)と、評価されない職場環境でいつまでここにくすぶっていればいいのか」というものです。 昔は営業社員も数名いたのですが、社長のずぼら・保守的な経営方針に愛想をつかし全員次々と辞めていきました。その後社長はナゼか求人せず自分が社長兼営業としてやっています。 社長はとにかく営業畑からのたたきあげの人なので、結果営業にかかりっきりで社長としての経営管理の方はちっとも気が回らず、お金の管理もほとんど私がしています。 当然営業の方は人手が足りないので、社長は忙しいのか(ずぼらなのか?)頼んで置いたことは忘れる(or遅れる)、時間は守らない(忙しくて守れない?)、書類はなくす、そのくせモノはよく頼みその指示は曖昧、全てできないことは他人任せ、PC関係もからきしダメでA4一枚の書類も私がいないと作れません。 結局私にも本来業務ではないことも回ってきてとてもなあなあな状況になり、「とりあえずやって置いてよ」という様な頼まれ方が往々にしてあります。 でも、結局営業社員あっての会社なので私の仕事の絶対量は、昔営業社員がいた頃と比べると激減していてとても暇です。(1日の業務は10:30くらいには終了してしまうという感じの仕事量です)

専門家に質問してみよう