• ベストアンサー

水疱瘡とおたふく風邪について

poohsan22の回答

  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.1

ナースのたまごです。 任意の予防接種について、テキストで調べてみましたが、やはり、1歳にならないと受けられないようです。 参考にURL載せておきます。 どうして、1歳にならないと受けられないのかということまでは、すみませんが、今、調べ中です。

参考URL:
http://www.y-min.or.jp/vaccine/ninni.html
bunhime
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます! 参考URLまですいませんm(__)m 親の都合で保育園に入れるためできるだけ 辛い目にあわないようにといろいろあせっています。 今月末が一回目の三種混合なので、その時に先生にも 相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • おたふくかぜ みずぼうそう

    13歳の息子が10月31日に おたふく風邪の予防接種をしました。 今日11月13日に 発熱と水泡を見つけました。 多分 みずぼうそうと思います。 明日 受診するつもりです。期間的に病院でもらったのかも・・ お聞きしたいのは 予防接種と同時にみずぼうそうにかかってしまって 水疱瘡の症状やおたふくワクチンの副反応は強くなったりしないのでしょうか? また せっかく受けたおたふくワクチンの抗体はきちんとつくのでしょうか? 教えてください。

  • 水疱瘡とおたふく風邪の予防接種について

    先日子供が三種混合の追加を接種した時に、医師から「水疱瘡とおたふく風邪の予防接種も任意で出来ます」と言われました。 ・これはそれぞれ1回受ければ良いのですか? ・次の予防接種をするにはどのくらい間隔をあけなければいけませんか? ・費用は大体いくらかかりますか? よろしくお願いします。

  • おたふくかぜと水ぼうそうの予防接種って…

    子供は1歳7ヶ月です。アトピーと卵アレルギーがあります。でも予防接種は順調に進んで、去年の冬にインフルエンザも受けられました。あとは、おたふくかぜと水ぼうそうだけなのですが、これも やはり受けたほうがいいのでしょうか?ちなみに まだ保育園には入れてませんが、近所の年上の子供たちと一緒に遊んでいます。あと主人は 子供のときに、おたふくかぜにかかっていますが、私はかかったことがありません。あと、二人目を作り始めています。よろしくお願いします。

  • おたふく風邪と水ぼうそう・・・将来が心配です。

    今付き合ってる彼氏(23歳)のことなのですが、 彼はまだ、おたふく風邪と水ぼうそうにかかっていないそうです。 小さい頃に予防接種も受けていないらしいです。 男性の場合、大人になってから、おたふく風邪にかかると子供ができにくくなるという のは本当なのでしょうか?? 彼とは結婚を考えており、将来のことを考えると心配です。 今できることで何か、予防策はないでしょうか?? また、水ぼうそうも大人になってからかかると危険なのでしょうか?

  • 妊娠していますが今いる子供に水疱瘡、おたふくかぜの予防接種を

    現在妊娠7ヶ月の妊婦で来月2歳になる子供がいます。その子供に水疱瘡とおたふくかぜの予防接種を受けさせようと思うのですが、私が妊娠中は避けたほうがいいのでしょうか?(予防接種=かるくかかった状態になる?=母親にうつるかも。。?=胎児に影響あり?)教えてください。

  • 水ぼうそうの予防接種について

    2才の息子の保育園で水ぼうそうが流行っていました。 水ぼうそうの予防接種をしていなかったため、 予防接種にいこうとおもいましたが、前日の朝、顔にポツポツが、3つ出ていました。 何かなと思いながら、それ以上増えなかったので、 とりあえず、小児科に行って大丈夫だったら予防接種してもらおうと思っていましたが 水ぼうそうと診断されました。 そのあとに、違う皮膚症状でかかりつけの皮膚科に行ったので、 水ぼうそうのはなしをしたところ、水ぼうそうではないと診断されました。 結局、ポツポツは、顔の3つだけでした。 水ぼうそうでは、ないのなら、予防接種をしたいのですが、 やっぱり水ぼうそうにかかっていたのなら、予防接種は、できないのでしょうか? 抗体を調べたほうがいいでしょうか? どなたかアドレスをお願いいたします

  • おたふく風邪

    こんばんは。いつもお世話になってます。 おたふく風邪のことで質問です。 先日、甥(義姉の子供)が予防接種をしてあるにもかかわらず おたふく風邪にかかったそうです。 水疱瘡は予防接種しても2割くらいの割合でかかる場合があるとは 聞いたことがあるのですが、おたふく風邪もそうだったんだ・・・と 知りました。我が家も息子2人で、予防接種は全てすんでますが なんだか心配になってきました。 確かになんの予防接種でも完全なものはないとはおもいますが・・・ おたふく風邪の予防接種は間隔あけて2回するという話も聞いたことが ありますが、皆さんはどうしていらっしゃいますか? 男の子なので、おたふく風邪は特に心配です・・・

  • 16歳の水ぼうそう

    16歳の息子がいます。16年間水ぼうそうにかからず予防接種も一度も受けていません。大きくなってからかかるとひどくなると聞いたのですが具体的にどんな感じですか?水ぼうそうの予防接種は16歳でも受けれますか?また水ぼうそうとは一度もかからない事もあるのですか?無知でお恥ずかしいですが詳しい方いらしたら教えて下さい。

  • おたふくかぜの予防接種について

    4歳の子供のことですが、まだ おたふくかぜや水ぼうそうにかかったことがなく 今年 保育園でおたふくかぜが流行した時も移りませんでした。 今年、下に赤ちゃんも生まれ、赤ちゃんには移したくなく・・・ 予防接種受けさせた方がいいのでしょうか? また、知らず知らずのうちに、おたふくかぜにかかり、治っている場合もあるのでしょうか そういう場合、予防接種を受けてもいいのでしょうか?

  • 水疱瘡について

     現在1歳1ヶ月の娘を持つ新米ママです。実は今日いつも行っている開放保育園にいた子供が帰りによった病院で水疱瘡だったとのこと。  保健センターに電話すると水疱瘡の予防接種には、いわゆる一般によく知られている「感染予防接種」と「発症予防接種」があるらしく その「発症予防接種」を接種するように勧められました。0歳児や1歳児だとかかると重いからという事でした。  受けようかと考えているのですが、「gooの3歳までの病気」を見るとさほどひどくないように書かれてあったので そのまま発症覚悟で発症するまでまつか、「発症予防接種」を受けようか迷っています。  経験者の方のご意見宜しくお願いいたします。  ちなみに食物アレルギー(エビ)があるので、まだ痛い等がいえないわが子には接種させようかという気持ちがあります。

専門家に質問してみよう