• ベストアンサー

暗い室内での撮影

beam-の回答

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.7

 コンパクトなデジカメのフラッシュを使って撮影する場合、5mを越える距離では使えないものと思ってください  5m離れた場所を全てフラッシュで照明するには非力すぎます。  フラッシュにティッシュペーパーを貼るなんて問題外です。  それと、はたしてフラッシュ撮影が許可されているかどーか、子供の写真を撮りたい気持ちは分かりますが学習の一環としての発表会、特別な物ではありませんので、学校が許可していない場合があります、生徒の気が散るからと他の親御さんからのブーイング覚悟で撮るか?  5mの距離を上限としましたが、光自体はある程度の距離までよく届きます、またよく光を反射する物質があれば少ない光でも光を反射するのでお子さんの目が光ってしまいます。  距離が短ければ、赤目低減などの機能を使ってそれを避けることはできますが、基本的にコンパクトカメラ(デジカメ)はレンズの位置とフラッシュの位置が離れているので、赤目になったり白目になったりしやすくなります。  プロの撮る写真には、そーいうのが少ないです。  で、実際の撮影においては、部屋を講堂を暗くして舞台上だけに照明があたっているのであれば、フラッシュを使わずともまるで昼間のように撮れます、場所によっては昼間よりも明るい部分があります。  カメラにISO感度を合わせる機構があるのであれば、400や800に設定します(通常は100ぐらい)それから撮影距離にもよりますが、三脚を使用すること  三脚は高級な物でなくとも、無いよりはマシ以上に各段の差で仕上がりに影響が出ます。  お子さんを撮る時はついついアップで撮ってしまいがちですが、廻りの情景を入れるようにしてお子さんが何を演じているのかが分かるようにしましょう、カメラは望遠側にして動きの少ないシーンを狙って撮りましょう、予め発表会の演目が分かっていれば動きが読めるでしょうから。  カメラによってはシャッタースピードや絞りなど事細かにに設定できますが、まず基本はオートにして後はカメラ任せにして、撮る(シャッターを切る)ことに専念してください。  カメラでお子さんを追いかけてしまうと、被写体もカメラもブレブレの写真ができてしまうので、よっぽど画面の端に行って顔が切れてしまわない限りは、カメラを固定して見える範囲であれば、そのままカメラを動かさずに撮影をします。  しっかりと写真に写っていれば、後でソフトを使って拡大したりお子さんだけの写真へとトリミングできます。  他にも色々ありますが、取り急ぎここまで(^^;  

kisuke33
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。m(__)m

関連するQ&A

  • 室内の撮影

    デジカメで室内での撮影すると、暗いせいか、少しぼけて写ります。室内は窓はなく蛍光灯の明かりだけでです。デジカメはIXYを使用してます。お金を掛けなくて室内で明るい鮮明な写真の取り方があればおしえてください。お願いします。

  • 室内での撮影

    大き目の写真があるのですが、この写真を壁に立てかけたりして室内でデジカメで撮影してみたのですがフラッシュの光が映ってうまく撮れませんでした。 フラッシュを消したら真っ暗に映ってしまいやはりダメです。 何とかこの写真をデジカメで撮影したのですが何かいい方法がないでしょうか? お知恵をお貸しください。 機種は富士フィルムファインピックス 2600Zズームです。 どうぞよろしくお願いします。

  • デジカメのフラッシュ撮影について

     私はよく、ライブハウスやジャズ喫茶などで、デジカメでライブの様子を撮影します。  大体、ステージにライトが当たり、客席は真っ暗、私の位置からステージまで数メートルといった状況です。  質問1)最近よく、同じ状況で撮影している方の多くが、撮影時にフラッシュが光っていません。最新のデジカメはフラッシュを光らせなくても暗い所で撮影できるのでしょうか?。私一人、フラッシュを光らせて、出演者やお客さんにヒンシュクかと思いまして。  質問2)私のデジカメは 「Nikon COOLPIX S3000」(1年半前に購入)です。手ブレ補正、ISO感度、AFモード、低速シャッターなど、あちこち触りますが、上記の状況でフラッシュを使わずまともな写真を撮ることが、どうしてもできません(使ってもイマイチというものが多いですが)、今、説明書を見て気づきましたが、露出補正というのをすれば良いのでしょうか?ただ、画質が落ちるような事が書いてあります。やはり新機種を買った方がよろしいでしょうか?

  • 白熱球下での撮影

    部屋の照明は白熱球です。 室内ので撮影の際、明るさが足りないのか 写真が荒く(ザラザラ?)写ってしまいます。 フラッシュは過剰過ぎて、変に明るすぎたり反射してしうので使いたくありません。 温かみのある写真が撮りたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか? 手持ちのデジカメは200万画素でそんなに良い製品です。 宜しくお願い致します。

  • デジカメ撮影時(室内)での蛍光灯の反射を抑える方法

    デジカメで室内撮影(特にマクロ)時、蛍光灯の反射がビニール的なものや本の表紙のような光沢のあるところにどうしても白く映りこんでしまいます。 フラッシュはあまり好きではないので使いたくないのです。 うまく撮影する方法はあるでしょうか。

  • 室内撮影 赤暗くなってしまいます

    IXYdigital200aを使用しています。 室内で、白い壁の前にある静物を撮影したいのですが、全体に赤暗くなってしまいます(セピア色のような感じです)。 自然光は全く入らない場所で、黄色っぽい白い光をライトで十分に当てています。 フラッシュをたいてもたかなくても赤黒くなってしまうのです。 デジカメの操作に不慣れなので、設定は何も変えていません。 ご助言いただけないでしょうか。

  • タイムラグの短い、そして室内撮影に強い機種は?

    キャノンパワーショットA200という古いデジカメを使っています。オークション用の写真を撮るだけでしたら問題はないのですが、シャッターチャンス!の室内撮影では全然使えません。フラッシュオートにすると押せなかったりしていつも室内でもフラッシュなしです。私の使い方が悪いのかも知れませんが、3月に卒業式(子どものです。撮影は私がします)、旅行とひかえているので新しく購入するつもりです。 タイトルどおりのお勧め機種を教えてください。 メーカーは問いません。予算は4万円以内で考えています。

  • EOS Kiss X2 フラッシュ禁止の室内撮影方法

    子供の保育園の発表会に合わせて今までのコンパクトデジカメでは被写体が小さすぎて、今回念願の一眼デジカメEOS Kiss X2 ダブルレンズズームキットを購入しました。何もかも初めてで手始めに全自動で撮影しようと思っていたのですが…室内でフラッシュ禁止なのでどういったモードで撮影したらよいのかわかりません。当日は嫁が撮影予定なのですが教えて頂けないでしょうか?    発表会の舞台までの距離:10m   室内:保育園のホール   備考:フラッシュ禁止

  • 室内で撮るのに最適なデジカメ

    タイトルのとうりですが、 私はブログ用に、レストランで料理や室内で写真を撮ることが多いのですが、 フラッシュなしでもきれいに撮ることのできるデジカメをご存知でしたら教えてください。 できれば、見た目がごつくないものがよいのですが・・・。

  • インテリア撮影とデジカメ

    インテリア関係の仕事をしているものです。 Canon IXY600で撮影したりしてるんですが、どうも満足がいかず、相談にまいりました。 IXY600は屋外や、室内でも明るい所での撮影は綺麗にうつるんですが…そうでない所は、フラッシュ光が反射して映ってしまいます。(この点に関しては、私の技量不足なのかもしれませんが…。。) 室内撮影向きのカメラというとFUJIのF10が大変人気あるみたいですが、使用感はどんなものなのでしょうか? NIKONも、リアリティある画像になるらしいのですが、室内での撮影には適してるのでしょうか? 室内撮影でもきれいでリアリティのある写真が撮れるデジカメ御紹介下さい、宜しくお願いします。