• ベストアンサー

JR九州往復料金について

ex-dの回答

  • ex-d
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

往復割引は片道600km越えてから20%引き 宮崎から小倉340km位だから使えないはず

atenzalove
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 そうなんですか・・・。意外に高くて残念です。

関連するQ&A

  • 九州往復割引切符について!!急いでいます!!

    九州往復割引切符についてです。 券売機で購入したのですが、新大阪から宮崎まで行きたいのですが、 もしかして別途特急券を購入しなくてはいけないのでしょうか? 乗り継ぎルートとしては新大阪から新幹線で小倉まで行き、JR特急ソニック25号で大分まで、そこからJR特急にちりん17号で宮崎までなのですが分からないことだらけです...。 まずこちらは新幹線に乗る場合はもしかして特急券が必要なのでしょうか? そうだとすると小倉からもそれぞれ特急料金が必要なのでしょうか? またこちらは当日みどりの窓口で指定席にできるのでしょうか? よろしくお願いたします。

  • JR九州の特急回数券4枚つづり(2人で往復使用)で

    JR九州の特急回数券4枚つづり(2人で往復使用)で小倉~別府間を利用したいと考えています。 http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/19 そこで質問です。 この特急券は○お求めはJR九州の駅・JR九州旅行支店・駅旅行センターまたは九州内の主な旅行会社。(インターネットでの発売は行っておりません)と記載されていますが、小倉駅前の日本旅行またはJTBで購入できると思うのですが、JTB旅行券及び、日本旅行旅行券で回数券を購入できるのでしょうか?

  • 九州往復割引切符

    大阪発九州往復割引切符の大分着発券で、帰りに、小倉から、なは・あかつき号を利用します。 復路に関しまして、大分-小倉間の特急利用分を放棄し、改めて、博多-小倉間を正規運賃(乗車券+指定席特急券)支払いのうえ、 博多駅から、なは・あかつき号に小倉経由の引継ぎ乗車は許されるのでしょうか? (小倉から上記割引切符の寝台利用に引継ぎ乗車する形です。) 尚、博多-小倉間は、レガート車に乗車しようと考えております。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 新幹線の往復料金

    高松ー東京の新幹線の料金について教えてください。 新幹線が走っていない所に住んでいますのでほとんど乗った事がなく新幹線料金がよくわかりません。JR四国のHPでも見てみたのですが何処をどう見れば料金が出てくるのか?わかりませんでした。(片道の料金はヤフートップページの路線で調べてわかったのですが往復割引と言うのが片道に通用なのか?往復適用なのか?1割引なのか?2割引なのか?さっぱりわかりません) 高松ー東京の往復(ひかり利用)の場合いくらになりますか? 大人料金と子供料金の両方を教えてください。 (のぞみ自由席と言うのはひかり料金とさほど変わらないのでしょうか?) あと寝台列車サンライズ瀬戸号にあるノビノビ座席の料金は大人、子供それぞれいくらになりますか? (こちらも往復で利用した場合を教えてください)

  • JRの割引券 九州方面

    JRの割引券 九州方面 昨年、JR西日本で九州までの新幹線の往復と九州内の特急4回の乗車券がついた割引券が発売されていましたが、今年も発売されるのでしょうか。

  • 九州横断鉄道

    九州横断特急で、人吉から大分まで行きたいのですが(往復)料金が安くなる割引とか無いですか?仕事忙しくて、JRに問い合わせる暇も無いので、情報をお願いします。

  • JR九州のお得な切符の買い方を教えてください。

    小倉→新幹線→熊本→SL人吉→人吉(下車昼食)→九州横断特急→別府(下車一泊)→ソニック→小倉 大人2人、65歳以下。 当たり前にそれぞれバラで買ったらいくらですか? 2枚切符とかその他の割引(チケットセンター等は使わない)を駆使して最安で買うといくらですか? よろしくお願いします。

  • 運賃の計算方法について。

    JRの運賃なのですが、計算方法がよく分からなかったので質問させてください。 今日、小倉(九州)→玉手(奈良)までの切符を往復学割で買いました。料金は往復で、乗車券代が13440円、特急券が9460円でした。 JRのサイト等で調べたところ、この区間の乗車券は片道で9350円で、学割と往復割引を効かせているので 9350円の3割引で6545円になり、往復だと13090円になると思うのですが、違うのでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに購入はクレジットで行ったのですが、関係ありますか??

  • 九州へ行くJR乗車料金計算

    九州へ出張に行くことになりました。 京都から長崎まで往復するのですが、行きに途中下車して佐賀に寄り、帰りは大分県の中津に寄ってから京都へ帰る予定です。JR-WESTカードをもっていますので、次の様に考えたのですが、合っていますでしょうか? 乗車券は往復の京都⇔長崎を買う。 行きはe特急券で、京都→博多、博多→佐賀、佐賀→長崎を買う。 帰りが問題なんです。e特急券で、長崎→博多を買う。博多→中津までソニックで行こうと思いますが、乗車券は小倉からの往復のもので良いのでしょうか。中津→小倉のe特急券も別途購入しなければならないと思いますが、それで合っていますでしょうか? よろしくご指導下さい。

  • サンライズを利用して小倉~東京を往復した場合の料金は?

    サンライズを利用して小倉~東京の往復を考えているのですが、乗り換えや往復割引の適用等がよくわからず、料金がよくわかりません。 わがままな質問ですが、以下4パターンそれぞれについて、運賃をあわせた合計料金を教えてください。 サンライズはB寝台、その他特急・新幹線は自由席でお願いします。 それぞれ、片道料金と同じ経路を復路とした場合の往復料金がわかれば幸いです。 (1)小倉→(のぞみ)→岡山→(サンライズ)→東京 (2)小倉→(普通列車)→岡山→(サンライズ)→東京 (3)小倉→(のぞみ)→岡山→(やくも)→出雲市(サンライズ)→東京 (4)小倉→(普通列車で新山口、益田経由)→出雲市(サンライズ)→東京 わがままな質問は重々承知です。