• ベストアンサー

マンションの最上階は蒸し風呂ですか?

ilsly05の回答

  • ilsly05
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.6

#1です^^  「なるほど・・ 引越しを考えられたりしたことはありますか?次回は最上階はやめたいと思われていますか?すごく気になります。 最上階はデメリットの方が多いのでしょうか?はじめは最上階が開いていて、本当に嬉しかったのですが・・・  また補足点ありましたらよろしくお願いします。」  ということなんでお答えします。家は転勤族であり、賃貸です。ですから長くは住まないことが前提で真剣に引越しを考えたことはありません。しかし今現在一階下の部屋が空いていて「下に移りたいね~」なんて話すことはあります。実際にはお金もかかるし、あと何年住むか分からないので移りませんが。地元に一軒家がありそこで生活していて、転勤になって初めて賃貸マンションでの生活をすることになりました。そのため私自身がどこかと比較をしてお答えすることはできないのですが最上階は眺めがいいことはメリットです。家の周りには偶然にも高いマンションがなく(住んでる地域は住宅街なので高層マンションばかりです)日当たりも良いです!1~2階は横の建物の影になっていて日中でも日当たりが悪いです。。それから上の階がないのでそれもある意味メリットです◎マンションなら音が聞こえるということは滅多にないでしょうが、上に住民がいないのはよかったと感じることが多いです。階段を上ってくるのも同じ階の人に限られるし洗濯物を干していても一番上でよかったなんて思います。  でも次に家選びをするとなったら、最上階以外があいているなら1~2階でない限りそちらを選びます。やはり夏場の暑さが一番の理由でしょう^^;冬場は気になったことがないですが。家は外の音は気になりません。と言うより国道沿いにあるので、車の音はどうしようもなく住む内に慣れてしまいました。  皆さんに出来る限りメリットデメリットを聞いて、どこを最重視するかで決められた方がいいと思いますよ☆住環境は生活の要になりますからね^^

nuttiti
質問者

お礼

そうですよねー。メリットもデメリットも考えないといけませんよね。求めすぎかしら? そのマンションは住人が20世帯の分譲のようなマンションです。 駅が近くて(5分)、オートロック。 キッチンも独立していたのが気に入っていました。(賃貸では独立型はこの地域では他に無いそうです) 家賃は84000円に共益費8000円 駐車場1台8000円 10万えんです。正直高いですが、その分綺麗だし、何とかしようと思っていました。 ご意見ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • マンション最上階で北側が階段

    マンション購入を検討しているものです。 検討しているのは9階建ての9階で最上階です。 リビングは南に面しているので、日中の日差しは確保できると思いますが、北側(玄関側)に階段があり、最上階とはいえ屋上にも通じている階段なので、その階段が邪魔をして北側の部屋はかなり暗くなるのではないかと心配しています。 実際は、左側(北西側)約1/3の正面が階段で、のこりの2/3の正面にはなにもありません。これでもやっぱり2/3の部分は暗くなりますか? また、このマンションの最上階は天井が2重天井になっていて、断熱材も40mmあるそうです。このような構造でも夏は滅茶苦茶暑くなりますか? 最上階で同じような感じ、もしくは似た環境にある方ご意見いただければ幸いです。

  • 分譲マンションの最上階

    分譲マンションを購入しようと考えています。 最上階に気に入った間取りがあるのですが、他の階に比べて天井高が5cm低い(240cm)ということと、断熱がしっかりしているかが気になります。 セールスの人は、最近のマンションは断熱がしっかりしているので問題ないと言いますが...。 マンションの最上階に住んでいる人に教えて頂きたいのですが、夏は暑かったり(クーラーの効きが悪い)しないでしょうか?また雨漏り等のトラブルにあったことは無いでしょうか?

  • マンション最上階の光熱費

    マンションの最上階を購入するつもりです。 様々なメリットおよびデメリットを考えてはおりますが、その中で最上階の光熱費が中住戸に比べ150パーセントかかるとある本に書いてありました。心配なのが今回検討中のマンションは最上階が天井高3メートルあります。屋根は60ミリ程、壁は35ミリ程の断熱材が入り、ガラスはすべてペアガラスです。マンションの最上階に住む友人の話も聞いたのですが、天井高250ほどなので、どこまで参考になるものでしょうか。ご存知の方がみえましたら、教えてください。

  • マンションの最上階って暑いですか?

    マンションの最上階は噂でかなり暑いと聞いた事があるんですが本当ですか? 担当の人の話だと対策(断熱材など)は大丈夫とのことでした。 ちなみに入居予定のマンションは20階建ての20階です。(来年夏完成予定) あと、夏バルコニーなんかに蚊はでますか?

  • マンションの最上階

    マンションの最上階は屋上に日光が直接当たるから他の階よりも夏は暑い、と聞いたんですが本当でしょうか? 引っ越す予定のマンションは7階建てです。 今、最上階にお住みの方はいかがですか? またマンション等に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • マンション最上階はどれ程暑いでしょうか?

    鉄筋コンクリート製マンションの最上階7階のワンルームを検討しています。 ちなみにその物件は、 ・居室のベランダ窓が東(やや北東寄り)と南の二面 ・けんぺい率のためか、マンション外観が上階になるにつれて狭くなって、最上階はベランダに屋根(庇)がない。 ・部屋の相対的な位置は、玄関とバストイレは西側で、居室は東側。 ・マンションの南側に1本道を挟んで、12階程の大きなマンションがある。 ・天井と屋上は断熱材かは不明 そこでお聞きしますが、 1. このような物件はどれ程暑いでしょうか? 2. ベランダに屋根(庇)がなかあので、雨の日は部屋まで水はどれ程吹き込むでしょうか? 3. 暑さと雨の吹き込み対策があったら教えてください。 それではお願いします。

  • マンションの最上階のデメリット

    現在マンションに住んでいて、他の物件に引っ越しを考えている者ですが。最上階は見晴らしがよく上階からの騒音が無いので住み心地が良いように思うのですが反面、天井部分に直射日光が当たり夏は暑いとかのデメリットが気になります。最上階に住んでいる方、経験者の方、経験談やアドバイスを宜しく御願い致します。

  • マンション最上階で雨漏り

    マンション最上階で雨漏り。って珍しい?よくありますか? 知り合いが築7年の中古分譲マンションの最上階を購入したそうてすが、買ってその梅雨に部屋の一ヶ所にシミができ天井がぶよぶよしだし、水がポタポタ落ちてきたらしい。 もちろんすぐに管理会社に言ったが、管理会社はめんどくさそうでまともに取り合ってくれなかったそう。 何度も言ってやっと管理会社が動いたが天井にコンクリートをつめるだけで、雨が降り時間が経てばそこからまた染みてきているらしい。 また別の部屋の天井もシミができはじめているとか。 最上階で雨漏りがよくあり、管理会社もなかなか対応してくれないなら、資産価値が大きく落ちますよね?

  • マンション最上階の風害について

    15階建て最上階東向きのマンション購入を検討しています。 ルーフバルコニー(というか屋根のないやや広めのベランダという感じ)付なのですが、とある掲示板で「生活に支障を来たすほど風が強いと想定される」(村上方式レベル4というらしい)とあったので心配しています。 実際に高層最上階にお住まいの方、バルコニーの風について購入時にどういう説明を受けましたか? また実際に住んでみてどうですか? 色々困っていることはありますか? お話を聞かせてください。

  • 【緊急】マンション最上階の暑さって?

    このたび賃貸で8階建てマンションの最上階を借りる予定でいます。 そこで少々、心配なことがあるんですが最上階というのは夏の暑さに対しては、その他の階と比較すると弱いのでしょうか? 建物は鉄筋で、築10年です。 今であれば、最上階から1フロア下のまったく同じ間取りの部屋も選択可能です。 明日中には契約する必要がありますので、急なお願いではありますが、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。