• ベストアンサー

長距離通勤、予算120万円までで、車購入のアドバイスをください。

coduck2の回答

  • coduck2
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.5

ヴィッツ(母親使用)・フィット(本人使用)各1300ccを所有している友人からです 予算の都合もあるかも知れないが、無段変速機を搭載しているグレードが良いそうです 結構、距離を走行するようなので燃費の面もありますが、変速時のショックなどが一切無く快適に走行できます シートの座り心地を求めるのであれば、レカロ等のシートに変えるべきです 友人より シートについてですが、私自身も仕事で長距離走行(片道300km前後)をよくしますので、レカロ STYLE-JJ を使用しております(車はオデッセイ) 非常に運転が楽になり、疲れ難くなりましたよ

p4s
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 シートを替えることもできるのですね。 無段変速機についても、今回はじめて知りました。 どちらも魅力的ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 長距離通勤の車

    かわいい車にあこがれつつも、片道40キロ通勤のため、今はH11年式のサニーに乗っている者です。 最近発売される車では、軽自動車のターボつきは燃費も乗り心地もよくなっているとよく聞くので、もしかしてモコターボつきや、MRワゴンwitターボつきでも長距離通勤できるんじゃないかと思えてきたのですが… やはりいくら最新の軽ターボでも、軽はきついのでしょうか? 週2日は高速を使います。 知識があまりないので、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 軽自動車購入について(長距離通勤になります)

    維持費の安さから、軽自動車にすることは決めましたが、車に詳しくなく、今まで興味もなかったため、何を買えばいいのかわかりません。 登録済み未使用車で探しています。 込み60万で三菱・ミニカを買って乗っていましたが、事故で廃車になり、2台目を検討しています。 今、同じ車を同じ車屋で68万と言われています。 安いし、燃費もよく、気に入っていましたが、装備はパワステのみでパワーウィンドすらなく、多少不便を感じていました。 込み110万でスズキ・アルト ラパンL、あと10万ほど出すと、同じラパンの限定仕様車があり、そちらのほうが色が好み(白)です。 ただ、同じ120万なら、ワゴンRのDVDナビつきがあり、色も選べます。 好みで言うと、ワゴンタイプは好きではありません。 ラパンも内装はとてもいいのですが、外見は特に好きではありません。 他に特に好きな車があるわけでもなく、早めにほしいので、近くて縁がある車屋で在庫の中から買おうかな、という感じです。 通勤は、片道35km、1時間ほどの道のりです。 信号の少ない1本道を20km、その後多少の山道と市街地を走ります。 燃費や、加速、乗り心地などアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 主に通勤用の車を探しています。

    皆さんこんばんは。通勤用と普段の足代わり(距離的に20~30km)と休日のドライブ(100km~)程度に使用する中古車を探しているのですが、 主に以下の車で迷っています。 ・初代ヴィッツ(1.0L) ・K11マーチ(1.0L) ・初代キューブ ・その他1500cc以下のコンパクトカー 予算は諸費用込みで60万円程、5人乗る時もあるので軽以外で維持費が安い車が良いです。現在乗っている車はCV51SワゴンRで、次の車はできれば今使っている1DINデッキとスピーカー(16cm)を移植できる車で何かお勧めの車はありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車の購入についてのアドバイスを!

    来年出産予定の妊婦です。 現在は知人から譲り受けた三菱のミニカに乗っていますが、 この機会に買い換えようという話がでています。 でも二人ともあまり車に詳しくなく どの車に買い換えるのが適しているのかわかりません。 ヴィッツ・MOVEあたりが小回りもききそうだし いいのかなーとも思いましたが 条件は以下の通りです。 よろしければ、アドバイスをお願い致します。 ○雪国のため4WD ○軽でもかまわない ○主に買い物などに利用 ○主人には会社所有の営業車がある またこんな機能があったほうがいいよ!というのもあれば ぜひ教えて下さい。

  • 軽自動車購入に際してのアドバイスをお願いします。

    現在ミニカに乗っていますが、買い替えを検討しています。 ミニカの前はカローラ・レガシーワゴンに乗っていましたが 軽自動車の維持費の安さを実感したので今後も軽自動車に乗りたいと思っています。 希望として ・13kmほどの通勤に使用 ・街乗りが多いが高速も年に4~5回位使用して遠出します ・スピードは全く求めません ・片面スライドドアが気になっています今後子供の予定があるため) ・できれば立体駐車場に駐車できる車 ・できれば燃費が良いほうが良いと思っています わがままな希望かもしれませんが、これはおすすめ!という車がありましたら 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車を検討していますが、コラムシフトが嫌い。

    購入はまだまだ先の話になると思うのですが、車の買い替えを考え始めています。 最初、トヨタのヴィッツやホンダのフィットなど、いいなと思っていたのですが、 維持費など考えて軽自動車にしようかなと・・・。 流行のワゴンRとかホンダのライフは、形がいまいち好きになれません。 コラムシフトは馴染みがないので不安ですし。 車屋さんによると、「シートを広く取るために」とか「慣れれば平気ですよ」とか、そうかな~・・・。 フロアシフトからコラムシフトへ変わった方、いかがですか? もちろんフロアシフトの軽もあるのは知ってますが、限られてきますよね。 いま検討しているのは、日産モコとスズキMRワゴン(コラムシフトしかない) ということで、もう一つ質問。 同じ形のモコとMRワゴンだったら、どっちで買うのが良いでしょう? スズキのほうが軽については安心感がありますが、日産も初軽でかなり力を入れているのではないかと・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 自動車購入。燃費の差は。アイドリングストップ

    現在、軽自動車の買い替えを考えている所です 候補はムーブ(ステラ)、MRワゴン、モコになります。 10・15モードでの表記ですが ムーブ:30km/L MRワゴン 通常:25.5km/L MRワゴン アイドリングストップ;30.0km/L モコ 通常;25.5km/L モコ アイドリングストップ:27km/l となります。 車体価格も考えるとムーブのお得感が半端ないですが、内装がアイボリーというのがネックになっています。 さて、単純に燃費だけを考えたら ムーブ=MRワゴン アイドリングストップ>モコアイドリングストップ>MRワゴン・モコ 通常 という等号関係になります。 上記のカタログ値もあくまで理想的な状態での値でしかないというのも理解できますが その状態ですらアイドリングストップの効果として5km程の差が出てきます。 この5kmの差は長い目で見たら大きいでしょうか? 特に市内ですと信号等で停止する事が多いですし、機能としてあるか無いかで大分燃費(ガソリン代)が変わってくるのかな?と想うのですが MRワゴンに絞って考えると同じ値段で アイドリングストップ仕様車の最低グレードだと燃費は良いが、エアコンがアナログ 通常使用の中堅グレードにすると、エアコンがデジタルになるが燃費は悪い 予算の関係で燃費を取るか、見た目を取るか・・・・で悩んでいます。 アイドリングストップってそんなに良いのでしょうか

  • 車購入直前,最後の選択。

    妻の車を購入しようと思っています。 付き合いもあって,スズキの「ワゴンR」か「MRワゴン」(個人的にはモコの方がいいけど)にしようと思っていますが,最後の決定に悩んでいます。 カタログにはないそれぞれの利点,欠点等ありましたら教えてください。 私ならこんな理由でこっち!というのでもかまいません。 宜しくお願いします。

  • 教えてくださ~い!!

    初めて車を買う者です。免許とって3年たちましたが、ペーパー状態です。 最初はぜったい普通車だと思っていたんですが、車庫の関係で約3m40の軽がぎりぎりなので、軽にすることにしました。 (ヴィッツは約3m60とコンパクトですが、その差20cmもちょっと厳しいです・・・) 利用は今のところ通勤にも使わず、土日に買い物という程度で考えていますが、目指している仕事の関係上荷物をたくさんつめたり、馬力もほしいなと思っていました。(どうしても必要というわけではないんですが)なので、未だに普通車と迷っています。 一応、軽ということにして、ホンダのライフと日産のモコ、スズキのMRワゴンとワゴンR等を試乗しに行ってきました。どれも後席はフラットになり、荷物はつめそうですね。 内装はライフが一番かわいくて、好きな緑色がありました。同じ緑があるモコはハンドルが重く、安定感がありました。地元日産の営業に友達がいるんですが、そういうのって便利なんでしょうか。 MRワゴンは安定感もあり、内装もしっかりしていました。ただ色が・・。ワゴンRは色はあるけど、広くて逆に落ち着かないというか・・・。 この手の質問を読んでも、車にはぜんっぜんうといので、燃費や走りとかそういう面がさっぱりわかりません。 これらの車種で何のどこがおすすめとか、他にこういう軽がいいよ!とかありましたら、教えてください! あと、オーディオなんですが、どうしてもMDをつけたいのですが、メーカー専用をつけてもらうか、オーディオレスにしてあとでつけるか、どっちがいいかでも悩んでいます。 初心者なので、どれにすればいいか、頭がこんがらがってます。   

  • スズキMRワゴンと日産モコは安全性も同じ?

    軽自動車の購入を考えている者です。車のこと、あまり詳しくないので教えてください。 MRワゴンとモコはほぼ同じ車らしいですね。 カタログを見ているとMRワゴンの方は安全装備のところに、軽量衝撃吸収ボディーTECT[テクト]の記載があるのに、モコの方はありません。 これってほぼ同じように見えるけど、モコは軽量衝撃吸収ボディーTECT[テクト]採用になってないってことですか?安全性で違いがあるということでしょうか? 大事な部分だと思うので、ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。