• 締切済み

給料の日割り計算について

2月28日にリストラ退職します。うちの会社の給与の締め日は20日なのですが、21日から28日の日割り計算は、何日分から割った計算になるのでしょうか? 土日は休みなのですが、休みを入れた日数でしょうか? それと、日割りされた期間の所得税、雇用保険、社会保険の計算はどのようになるのでしょうか? 経理の経験がないにもかかわらず、なぜか自分で計算しなくてはいけない妙な会社なんです・・。 まったくわからないので教えていただけませんか? お願いいたします。 ちなみに、保険は3月1日からは主人の扶養家族として入る予定です。

みんなの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.2

給料については会社によると思います。 月給/31日×締め日翌日から退職日までの日数であるとか、私が以前勤めていた会社では、20日締めで21日から月末までの分は前払いでした。 入社した最初の給料がどういう計算をされていたのか調べればわかると思います。 雇用保険は支払われた給料×7/1000(一部職種を除く)です。 所得税は支払われた給料を源泉徴収税額表にあてはめればいいです。所得税は仮に多く納めすぎても年末調整や確定申告で還付されます。 社会保険は資格喪失は退職日の翌日で、資格喪失月は支払いません。なんかややこしい言い回しですが、2月28日退職なら、2月分までの社会保険料を会社に納めます。3月分からは、社会保険の任意継続、国保、ご主人の扶養など各自です。 社会保険料についてもう少し。 会社によりますが、社会保険料が1ヶ月遅れで徴収されている会社も少なくありません。これも入社した月の給料から社会保険料が引かれているか知らべたほうがいいです。引かれていない場合は、退職月の給料で2か月分引くことになります。

pinkberry
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の会社がどのようになっているか、経営者も知らない会社ですので、こまります。過去の例を探して調べてみます。とても分かりやすく有難うございました。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.1

給与の日割り計算の仕方は、会社の規定にあるんじゃないでしょうか? 私が勤めていた会社は、従業員に払うとき(質問のような時や休出の1日分を計算する時など)は休日も含む31日(2月でも31日)で計算し、従業員から取るとき(欠勤の場合など)は休日を含むカレンダー日数(2月なら28日)で計算する規定になっていました。 理不尽な規定だなと思いましたが、仕方ないです。 所得税は日割り計算しなかったように思います、自信は有りません。 雇用保険のことは、ごめんなさい、わかりません。 > 社会保険の計算は・・・・ と > 保険は3月1日からは主人の扶養家族として入る予定です。 「社会保険」とか「保険」とは、具体的にはなんのことでしょうか? 医療保険(国民健康保険や健康保険組合)ですか? 国民年金か厚生年金のことでしょうか? 「保険」って、生保や損保じゃないですよね? 補足をお願いします。

pinkberry
質問者

補足

わかりにくい文章ですみません。保険・社会保険(同じ意味でした)は、会社で入ってた健康保険と厚生年金のことです。 社会保険はたぶん1ヶ月単位なので、関係ないんでしょうね・・。

関連するQ&A

  • 給料の日割計算と基本給について

    私は新しい会社に3月1日から入りました。この会社は20日締めで25日払いです。土日休みなので平均労働日数は22日計算で15日出勤だと思うのですが、31日で割って20日出勤した計算だと言われました。若干ですが損してしまいます。 しかも保険は試用期間ということで会社の負担は無いはずなのですが、基本給から払ったと仮定して健康保険、失業保険、厚生年金保険が引かれた日割計算で払われてました。 所得税も日割する前に引いてから計算しているのですが、通常日割計算した金額に対しての所得税なのではないでしょうか。 このような会社のやり方は間違いではないのでしょうか。

  • 退職後の給料日割計算について

    以前勤務していたところを退職し、給料をもらったのですが31日で日割計算されていました。 色々調べると会社での規定などあるようですが、一つ引っかかる事があり質問させていただきました。 以前私が会社を欠勤した時に日割計算をされ給料を差し引かれた事があります。 その時はその時の月の勤務日数分で日割計算され差し引かれました。 今回、退職したのですが31日で日割計算されていたのがあまり納得できませんでした。 勤務日数分(給料÷23日)での日割計算の給料をもらうことは可能なのでしょうか…?

  • 給料の日割り計算式について。

    給料の日割り計算式について教えていただきたいです。 私が働いている会社は20日〆で25日給料日です。 総支給は175000円程で手取り142000程度です。 社会保険等で33000程度引かれています。 私は10月3日で産休に入る予定ですが日割り計算だと いくら給料日に貰えるのか教えていただきたいです。 総支給で計算するのか 手取り金額で計算するのかどのように計算式を作るのかわからないんです。 宜しくお願い致します。

  • 日割り計算について

    入社2ヶ月目なのですが、給料計算に疑問を感じたので質問します。基本給20万円で試用期間3ヶ月間は日割り、土日休みの月平均労働日数22日と求人票にも説明でも説明がありましたので安心して入社しました。 最初のお給料は途中入社だったので30日割りでも納得いくのですが、今回も30日で割ってありました。 通常、22日が労働日数で皆勤しているのに、休んで当然の土日まで労働日数に入れるものなのでしょうか? なんだかしっくりきません。

  • 月の途中に退職の場合の給料日割計算

    月の途中に会社を辞めたいと考えております。 正社員ですが、会社の規則より、月の途中で退職した場合、日割計算となり、分母は暦の日数になります。 ただ、会社の休業日(土日、祭日)についての取り扱いを教えて欲しいが、 例えば、  月給:30万円 状況:12月10日までに出社して辞める。     12/1~12/10まで給与が支給され、10日までの間、土日、祭日     を除く、実の出社日数ははわずか5日間の場合の給料日割り計     算式は以下の内、どれでしょうか?   式1:300,000*10/31   出勤最終日までの日数で計算する   式2:300,000*5/31    実の出社日数のみで計算する よろしくお願いします。

  • 日割り計算について?

    三十路を迎えた独身女です。 給料が年棒制のある会社に中途入社しました。 入社日が給料の締切日の翌日ではなかったので、その月の 給料は日割り計算になりました。問題はその日割り計算の 方法なんです。会社が言うには年棒制なのでひと月の出勤 日数は21日ときまっているんで基本給÷21で一日分を算出 してあなたの実際に出勤した日数分に乗じて日割り計算と したというんです。 要するにこういう事です。基本給30万円とします。 30万円÷21=14285円 14285円×16(実際に私が働いた日数)=228560円でした しかし厚生年金は30万円に対して計算されて天引きされて います。 その月は祝日等が多くて締切り日の翌日から次の締 切り日まで働いたとしても17日しかありません。 一日で7万円強も下がるとは・・・ 私の考えでは(30万円÷17)×16=282352円かなと思って たんですが・・・ 要するに会社の方法で給料を日割り計算して、厚生年金は 満額に対して計算しても違法ではないという事でしょうか

  • お給料の日割り計算について

    入社から一ヶ月経ち、初のお給料です。しかし入社日が中途半端で、本来22日労働のところ18日労働しかできておらず、今月はお給料が日割りになっていると思います。 日割り計算をする場合、手取り金額ー交通費×勤務日数で計算すればいいのでしょうか? 来月からこの計算で出てきた金額×勤務日数で計算すれば、手取り金額がわかりますか?

  • 基本給の日割り計算

    10月14日に、「10月いっぱいで解雇」となりました。 給与の締め日が20日です。 11月の14日までの給与が振り込まれる事になりました。 その日割り計算について質問です。 仮に月給制で基本給20万円だったとします。 10月21日から11月20日まで働いていたとすると、20日間の就業日数があったことになります。 これが、11月14日までとなった場合、16日間の就業日数となります。 この場合、支払われるべき基本給は単純計算で 20万円 ÷ 20日 × 16日 = 16万円 とはならないのでしょうか? 実際の明細では基本給の部分が低かったので気になっています。

  • 月の途中に退職の場合の日割計算

    月の途中に会社を辞めたいと考えております。 月給制ですが、会社の規則において、月の途中で退職した場合、日割計算となり、 分母は暦の日数になります。 ただ、分子に関して、知りたいが、 働いた日数(出勤日数)しか計算されないでしょうか? 土日、祭日のような会社休業日も分子になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯代の日割り計算について。

    携帯代の日割り計算について。 携帯電話を購入した際に始めの月は基本料などが日割りになると聞いたのですがクレジット支払いにしてる場合はクレジットカードの締日に基づき日割りになるんでし ょうか? それとも月末が締日になるのでしょうか? わかる方回答お願いします。