• ベストアンサー

靴の紐が原因の交通事故ニュース

1ヶ月くらい前ですが、ドライバーの靴紐がほどけていたことが原因で起こった交通事故はありませんでしたか? 確か結構大きな事故で高速道路の事故だったと思います。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9487
noname#9487
回答No.1

高速ではなく一般道ですが1月3日にこのような事故がありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000003-kyodo-soci

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000003-kyodo-soci
fantin
質問者

お礼

結構、大きな事故で高速道路と勘違いしたのだと思います。このニュースで間違いないと思います。 検索で出てこなくて困ってました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故を起こしました

    高速道路で事故を起こしました。 幸い、相手も何事もなく、私の方の搭乗者(家族)も ケガは今のところ青アザや軽い捻挫程度なのですが 私の車が新車1ヶ月で、だぶんお釈迦になります。 1ヶ月点検前に高速に乗った自分にも非があると思うのですが、 事故の大きな原因の一つとして、タイヤバランスが悪かったため、 スピードが出ている段階で軽くハンドルを切ったつもりが ハンドル操作が効かなくなってしまい、 蛇行→接触→ガードレールに激突、という事故です。 実は以前にもこの車で高速に乗り、1,2度このようなことが起こり、 怖い思いをしました。 その時にディーラーにお知らせするべきだったのですが タイヤバランスのことを知らなくてそのままにしてしまいました。 これは保険会社に言ってなんとかなるものですか? ちなみに車両保険には入っていません。 明日、保険会社と話し合いですのでお願いします。

  • 日本全国の高速道路で1日に2700件の交通事故が発

    日本全国の高速道路で1日に2700件の交通事故が発生していますか? 何件の交通事故が起こっているか試算したところ、高速道路事故発生件数は全国の高速道路で1日2700件と出ました。 合ってますか?

  • 49年前の交通事故数

    ニュースで,昨年の交通事故による死者数は「7000名」を下回ったと聞きましたが,高度成長期前で高速道路や,自動車の絶対数も少なかった昭和30年台前半にそんなに交通事故があったことが不思議です。 どうしてそんなに死亡事故が多かったのでしょうか。 お教えいただければ幸いです。

  • 高速道路での事故原因

    高速道路は一般の道路と違って、信号、歩行者、軽車両走、右左折者も居ないので走りやすく標識も見やすいので事故も少ないですよね。 でも、スピードがスピードだけに事故になると大きな事故になってしまいますよね。 高速道路には慣れていないので、事故原因をいくつか把握して置こうと思います。 私の知る限りだと ○合流時のの衝突事故 ○急ブレーキなどの玉突き事故(車間距離の無視) ○無理な追い越し ○単調な道路と景色の高速道路でよくおきる意識レベルの低下(居眠り、余所見運転、上の空) これくらいしか今は思い浮かびません。 みなさんの経験で、どのような事故が考えられるでしょうか? 回答を読んで、これからの運転に役立てたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • パンクは交通事故か?

    交通事故を起こしたら道路交通法に基づき警察へ届なければなりませんが、この場合の交通事故の範囲がよく分かりません。例えばカーブを曲がり損ね電柱に衝突するとか、路肩に転落するとかというのは自損事故として警察に事故届を出すというのは判りますが、 1道路を走っていて、前の車か対向車かよく分からないが石がはねてきてフロントガラスにヒビが入った場合 2道路に誰が落としていったか判らない板きれに釘があってパンクした場合 3ハンドル操作を誤り路側帯や中央分離帯にタイヤが接触しパンクした場合 これらの場合に交通事故としての届出は必要なのでしょうか? 保険での賠償を考えるのではなく、法律上の考えとして道路交通法の交通事故の範囲がどうなっているかということですが、教えてください。

  • 交通事故に遭いましたが

    交通事故に遭いましたが 先日、親が交通事故に遭いました 道路に油がこぼれていたのが原因で、スリップしたらしいです 歩行者などを巻き込むことはありませんでしたが 車を運転していた親は腰の骨が折れ、入院しています 警察は、人身事故ではないという理由で調べていないそうですが この場合だと賠償を受けることはできないのでしょうか? それとも政府保障事業制度によって賠償金を受けることが可能なのでしょうか? まったく知識がないので分かりやすく親切な回答をお願いします…

  • 交通事故で―。

    先日、知人が交通事故にあいました。 恐らく高速道路での渋滞時の事なのですが かなりの勢いで後ろからぶつかられたみたいです。 相手はよそ見運転か居眠り運転で 10:0でこちらが被害者です。 知人は今年の夏に購入した車に乗っていたのですが 後ろはヘコんでしまって フレームも歪んでるみたいです。 このような場合、車を新車に変えてもらう事は 不可能なのでしょうか? 事故などに詳しいどなた様か 回答頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故情報などの速報サイト

    高速道路の渋滞情報などとは違う、何時に何処で交通事故が起きたかなどをリアルタイムで知らせてくれるようなサイトもしくはアプリってあるんでしょうか?

  • 交通事故で

    先月交通事故に合い右腕と右足を骨折しました。初めての事故なので解らないことだらけです。 1.信号のない十字路でどちらの道路にも「止まれ」の 標識は無く、道路の大きさは同じくらい。  自分が原付で直進していくと右側から直進してきた 車と接触しました。(怪我のせいでまだ実況見分? はしていません)  いったいどちらがどの程度悪いのでしょうか? 2.自分はフリーターでバイトを二つしています。一つ は、入って約4ヶ月、もう一つは入って一ヶ月もたっ ていません。休業補償はどの程度出るのでしょう  か? 3.示談の交渉にあたり、知っておいた方がよいことは  なにかありますか?

  • 毎日のように報道されている交通事故のニュースですが

    毎日のように報道されている交通事故のニュースですが、交通法規の厳罰化無しに、事故を減らす事はできないのではないかと思います。 昨年末に知人が死亡交通事故を起こしてしまいました。 明け方に、ゴミすてのために道路を歩いている老人に突っ込んでしまいました。 服装は黒く、反射シールなども着けてはいませんでした。 もし、反射シールが義務化していたら、もしかして防げた事故かもしれません。 免許は取消しになり、罰金の裁判待ちの状況です。 勿論、運転者の過失には違いはありませんが、歩行者側にも交通法規を徹底させる必要もあるのではないかと思います。 例えば、自転車の無法ぶりには、驚きを感じます。 一応法規はあるにせよ、ほとんど無法化しています。 逆送、無灯火、スマホ運転、二人乗り、信号無視、傘さし運転等々、事故が起きないほうがおかしいのが現状ではないでしょうか? 自動車側だけに法規を押し付けているだけでは、永久に終わりは無いと思います。 人間は、モラルに訴えかけているだけでは変わらない生き物だと思います。 運転者の側も、相変わらずスマホ運転や飲酒運転をするものが耐えません。 飲酒運転など、即座に運転免許の取消しではなく、13点減点と、救済されているのです。 飲酒運転は懲役、スマホ運転は取消しなど、もっと厳罰化しなければ事故はなくならないでしょう。 運転者の資質に欠けているにも関わらず、免許を与え続けているのですから呆れてしまいます。 事故を起こした者は本当に惨めなものです。 簡単に運転免許を与えて、どんどん未熟なドライバーが増えてきている交通行政に一石を投じたいものです。

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取れないところや聞き間違いを教えていただけますか?
  • 背広を着ていい血色をしても問題ではありません。
  • 電車内でのトラブルが発生し、無賃乗車の疑いがかけられます。
回答を見る