• 締切済み

だからって「原因」しか表せますか??

日本語を勉強致します。よろしくお願い致します。 トトさんは何度も「ゲートキーパー」を「ゴールキーパー」に間違えます。トトさんは「ゲートキーパー」というものがわかりません。 トト:ゴールキーパーって何なのか? サミ:だから、ゲートキーパー! この「だから」はどういう意味ですか?あるいは話し言葉を省略しましたか? 「何なの」は「なんなの」ですか?「なになの」という言い方がありますか?

みんなの回答

noname#126865
noname#126865
回答No.5

普通は「AだからBである」原因・理由を示すものですが、回答者の皆さんがおっしゃる通り、「何度も言ってる通り」「今までも言ってる通り」にもかかわらず相手が理解しない、行動を改めない時に怒りを込めて使います。 この時の「だから」は「何度も言ってるのになんでわからないんだ! 」という意味です。 でも、実際には一回も言ったことがない。初めてなのに「だから」を連発する人もいます。 相手が言い返すことができない立場の者に使います。上司が部下に。こういう人は嫌われます。 あなたはあまり使わないで下さいね。相手に不快感を与えます。 「何なの」は普通は「なんなの」でしょう。私は日本人が「なになの」というのを聞いたことがありません。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

この「だから」は「さっき言った通りだから」と言う意味に使われています。 この「だから」は普通の「だから」とはとても違います。 この「だから」には、「何度も間違えていやだよ」と言う気持ちがこめられています。 「何なの」は「なんなの」です。「なになの」という言い方も少ないですが使われます。 余計ですがついでに添削です。 日本語を勉強<しています>。よろしくお願い致します。 この「だから」はどういう意味ですか?あるいは話し言葉を省略<していますか。> 最後の部分は「話し言葉<が省略されていますか?>」もよく使われます。

  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.3

「だから」って、普通に使いますが、あらためて聞かれるとたしかによくわかりませんね。不思議なことに国語辞典にもほとんど載っていません。 最近出た辞典には 「相手の発言に対して反抗的な気持ちを示す語」 という説明がありました。これが一番近いのではないでしょうか。 ご質問の文脈の場合は「反抗的」とまで言ってしまうとどうかな? という気もしますが、#1さんのおっしゃるような、 何度言わせるんだよ、いいかげん覚えろよ。まったく物覚えが悪くて困ったやつだ というような、相手のとんちんかんな発言に対する軽い非難の気持ちを含んだ言葉だと考えればいいでしょう。 ですから、話し言葉でしか使わない言い方です。

noname#25230
noname#25230
回答No.2

「何なの」は、本来は「なになのですか?」「何ですか?」という言葉ですが、「なになの?」に省略され、さらに、言いやすいように「なんなの」に変化したのでしょう。 「なになの?」でも意味は通じますが、一般的ではありません。

回答No.1

自信ありませんが、 サミが言っている"だから"は、 「前にも教えたじゃないか」 「前にも言った」 という意味が含まれているのではないでしょうか。 さっきから説明しているのに、同じ質問をされると、 だからぁ~ と、言葉の最初につけてさっき言った事と同じだという事をあらわして言うのではないでしょうか。 一回目の説明で、"だから"は使わないと思います。 何なのは、"なになの"だと言いにくいので、普通は"なんなの"と言いい、"なになの"と言う人はいないと思います。

関連するQ&A

  • ゲートキーパー(gatekeeper)を日本語にするなら?

    ビジネスの素人です。 ビジネスにおいて、「ゲートキーパー」という役割(の人)がいますね。 一般には聞きなれない言葉ですが、ネット検索するとわりとたくさん出てきましたので、ビジネスの世界では認知されつつある言葉なのでしょうか。 英語のgatekeeperをそのままカタカナで表しているわけですが、あえて日本語にするとしたら、どんな言葉がふさわしいと思われますか? 「~~をする人」のような説明ではなく、一言の名詞でスパッと表せる言葉にならないでしょうか。 もちろん、日本語にしにくいからカタカナのままで広がってきているんだということはわかるのですが、それをあえて日本語にするなら・・・ということで、ご提案いただけませんでしょうか? 従いまして、「それは日本語にならない!」「ゲートキーパーはゲートキーパーだ!」とお思いの方は、どうぞご遠慮ください。ご提案いただける方、お答えお願いいたします! よろしくお願いします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • あれは、いつのことだったろう、幼い君と話った未来。

    今、私は日本語を勉強しております。言葉遣いはおかしいかもれません、ごめんなさい。 ええと、この文:「あれは、いつのことだったろう、幼い君と話った未来。」 だいたい意味が分かりますが、 「だったろう」は「だっただろう」の省略形と思いますが、正しいかどうか分かりません。 そして、「話った」は何の文法ですか? ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「ような」で結尾

    日本語を勉強しています。 「うれしいような」 「悲しいような」 などの文章では、「ような」のあとで省略した言葉はありますか? 「な」は、どういう種類の語彙でしょうか?「な」は、どういう意味でしょうか?

  • 会話中の解らない処

    日本語の勉強中です。 ※会話中の「から」 サタ:大丈夫ですか?キム様? キム:かすり傷だ。 サタ:そ、そうだ。僕は傷薬を所持しています!今そちらにお渡ししますから! キム:礼を言う。 「から」はどういう意味ですか? あるいは特別な意味がありませんが、話し言葉で省略した言葉がありますか?何ですか? ※幾つかの言葉の読み方について 1下ボタン 右ボタン 上ボタン 左ボタン 2上下ボタン 左右ボタン 3上左ボタン 下右ボタン 上右ボタン 下左ボタン 4指カーソル 5騎影

  • 教科書にない日本語を聞きたいです

    私は外国人で、日本語を勉強していますが、日本のゲームをする時、時々分からない日本語が出て、辞書を調べてもないです。みなさんが知っているなら教えてもらえますか よろしくお願いします。 1.やるっきゃない。(「やる」という単語だけはわかります) 2.12月7日にここに来てちょ。(「ちょ」はちょうだいの省略ですか。。) 3.やなこったい(意味は完全に分かりません) 4.私を侮辱しおって(「「おって」は何ですか?)

  • 「というか」の意味がわからないのですが...

    話し言葉でよく「というか(=つうか)」を耳にしますが、外国人の私にはよく意味が分かりません。「というか」の意味と使い方を教えていただけませんか。お願いします。 用例:「今でも、というか、今では特に、このシンボルとしての衣服の意味が巨大化した。」「というか、日本語バリバリなの。」

  • 話し言葉の質問(「生まれてこの方」、「大きな雪」)

     日本語を勉強中の中国人です。  次の話し言葉は自然な日本語になっているのでしょうか。   1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。 2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。 疑問点 1.「生まれてこの方」は口語にも使えるのか。 2.「大きな雪」とは言わないのか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 韓国語 用言の名詞化についてです。

    今晩は。 用言の名詞化についてですが、テキスト本には ㅁ/음 の名詞化は、 함 ですと 【する事】という日本語訳で書いてあり、 インターネットの、説明には 함は、【した事】という、意味だと書いてあります。 ㅁ/ 음 の名詞化は過去にあったことの意味を表しますよね? それですと、後者が正しいのでしょうか? ㅇ/음は、書き言葉と話し言葉では使用されず、文章のみで使われる言葉ですか? 名詞化ですから、話し言葉等での名詞としても使えますということなのでしょうか? そして、기、 이、 개を用いる名詞化は、話し言葉も、書き言葉も、文章でも、使いますか? どの表現も話し言葉でも使う表現だと思うのですが、使い分け?が分かりません。 宜しくお願いします。

  • ~は○○も~は××というときの「も」について

    ときどき「国内は順調も海外は・・・」のような表現を見掛けますが、このとき使われる「も」は、記事の見出しくらいでしか見掛けないように思えます。(少なくとも普段の話し言葉や書き言葉で私の周囲では使いません) 意味としては「だけれども」という感じだと思うのですが、文字数が限られた見出し等に限定して使われる日本語なのでしょうか? 宜しくお願い致します。