• ベストアンサー

話し言葉の質問(「生まれてこの方」、「大きな雪」)

 日本語を勉強中の中国人です。  次の話し言葉は自然な日本語になっているのでしょうか。   1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。 2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。 疑問点 1.「生まれてこの方」は口語にも使えるのか。 2.「大きな雪」とは言わないのか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 「生まれてこのかた」は口語にも使えますが、後に続く文章は否定の表現でなければなりません。  「大きな雪」というのは、例えば、雪だるまのような雪のかたまりに対していうのであればそういう言い方もできると思いますが、雪がたくさん降り積もっている状態を表現するなら「大雪(おおゆき)」と言ったほうがいいでしょうね。  しかし、「大雪(おおゆき)」というのは「大雪を見た」という使い方は不自然な気がします。 >1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。 これは、言い直すならば「私は生まれて初めてこんな大雪を経験しました」とも言えますが、話し言葉にしては少し表現が硬いので「私は生まれて初めてこんなにたくさんの雪を見ました」ぐらいのほうが話し言葉の日本語としては自然かも知れません。 >2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。 これは最初にも書きましたが、「生まれてこの方」という表現の後には否定の文章が続かなければなりません。ですので、「私は生まれてこの方こんなにたくさんの雪を見たことがない」というような使い方をします。 私も、日本人ではありますが学問として日本語を勉強した経験が無いので文法的に間違いがあったらすみません…。 質問文の日本語は自然な表現だと思いますよ。熱心に勉強なさってるんですね。これからも頑張ってください。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「生まれてこのかた」の後に続く文章はNo.1さんのご意見とちょっと違いますね。ちょっと検索しました。確かに後に否定の表現が来るケースが多いような気がします。このことをまず心がけ、また機会がありましたら、こちらのサイトで質問させていただきます。私の文を一つ一つ丁寧に説明していただきありがとうございました。大変参考になりました。これからもがんばります!

その他の回答 (3)

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

「次の話し言葉は」 本件に、話し言葉と書き言葉の違いはありません。   1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。 「大きな雪」は「多くの雪」あるいは「大雪」が正しい。 もし、雪の粒について述べる文中に「大きな雪」とあれば 粒が大きいという意味にとられます。 2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。 「生まれてこの方」は「生まれてから現在までの全期間」と いう意味です。したがって、 「私は生まれてこの方こんな大きな雪を見たことがない。」 が正しい。

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。簡潔でわかりやすいです。参考になりました。ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

1.私は生まれて初めてこんな大きな雪を見ました。  使い方は良いのですが、大きな雪はおかしいです。   「大きな雪」は、「たくさんの雪」に置き換えましょう。 2.私は生まれてこの方こんな大きな雪を見ました。   生まれてこの方は、「生まれてからこれまでに」と言う意味ですから、「見ました」だけではおかしいです。  この場合、「私は生まれてこの方、こんな沢山の雪は見たことがない」又は「私は生まれてこの方、こんな沢山の雪は始めて見た」というように。  

awayuki_ch
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「たくさんの雪」でいいですね。「生まれてこのかた」の後に続く構文は参考になりました。本当にありがとうございました。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

1.まず「このかた」の「かた」は、語源的には「方」に当たりますが、「~このかた」はひとまとまりで漢語の「~(以)來」に当たり、仮名書きにするほうがよいと思います。 「この人」の尊敬語は「この方」と書きます。 「生まれてこのかた」と言うと、“生まれて以来ずっと”という意味になりますので、 「生まれてこのかた一度も~したことがない」と否定文に使うか、もし肯定文なら、 「生まれてこのかたずっと~している」という使い方になります。 ですから、「生まれてこのかた~見ました」のような一回的な行為には使えません。 本題ですが、「口語」と言われたのが「文語」に対するものであるなら、口語にも使えます。 日常会話・話し言葉という意味であれば、あまり使われません。 「生まれてから今まで」などと言うでしょう。 2.「大きな雪」とは言いません。「大雪(おおゆき)」と言います。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。また私の質問に答えに来ていただいてありがとうございます。以前とんでもないひどい言葉を発してしまったこと、心よりお詫びいたします。本当に申し訳ありませんでした。  「生まれてこのかた」の後ろに来る二つのパタンがわかりました。「大きな雪」はやはり言わないんですね。「大雪」という言い方をいただきます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」

     日本語を勉強中の中国人です。「口語」、「文語」、「話し言葉」、「書き言葉」とこの四つの言葉の関係について、次のように思いますが、皆様はどう思われますか。 口語=話し言葉 文語=書き言葉  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「運転見合わせ」は話し言葉で?

    日本語を勉強中の中国人です。テレビで「運転見合わせ」という表現を見かけました。その「見合わせ」は硬い表現でしょうか。日常でも使いますか。話し言葉で普通何と言うのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「積もる雪夢見る熊の蒲団かな」という俳句について

     日本語を勉強中の中国人です。外国人の秀句を読んでいます。「積もる雪夢見る熊の蒲団かな」はどういう意味でしょうか。文末の「かな」はどういう意味でしょうか。なぜほかの動物ではなく、熊の蒲団と言うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。多ければ多いほど言い方を教えてくだされば嬉しいです。  『私の書いた文「A」は日本の方に「B」と表現したほうがよいと指摘していただきました。』  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • いつから 話言葉の 「 すごい ○○ 」 が氾濫したのですか?

    最近、インタビューや討論の場、文化人と言われる方の話言葉の中でも「 たいへん ○○」「かなり ○○」「 すばらしい ○○ 」とかで話した方が日本語として、上品で美しいと思われる場面で、何でも、何度でも「 すごい ○○ 」と感嘆表現しているのを聞くと 、数年前までは、こんなに 「 すごい 」は氾濫してなかったのに、いつから流行りだしたのか?なぜ はやったのか、もし 同じ様に感じて、疑問に思われている方 おられましたら 教えていただきたいのですが?

  • 誉められた時に使う日本語らしい口語表現

     日本語を勉強中の中国人です。誉められた時に使う日本語らしい口語表現を覚えたいのですが、教えていただけないでしょうか。  私の言い方がおかしいかどうか、ネイティブの皆様に確認していただきたいのですが、よろしいでしょうか。 1.いえいえ、……さんの足元には及びません。 2.いえいえ。まだまだです。 3.いえいえ。そんなことはありませんよ。 4.そう誉められて、とても恥ずかしいです。  また、ほかの言い方や面白い言い方があれば、ぜひ教えてください。お願いします。  質問文の中には不自然な表現がありましたら、指摘していただければ大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の方に中国について質問がある

    日本語を勉強している中国人です。そして、日本の方に質問がありますが、教えていただけないでしょうか。 Q1:中国語についてはどう思いますか。 Q2:中華料理が好きですか。 Q3:中国に対して印象的なものは何ですか。 また、質問文の中に不自然な表現がありましたら、指摘していただかれば、大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • ネイティブな話し言葉に添削していただけないでしょうか

     以下の文は不自然な日本語に聞こえると思います。ネイティブな話し言葉に添削していただけないでしょうか。 1.丁寧な話し言葉 「私は油性皮膚です。」 「私は乾性皮膚です。」  よく油が出る質の肌の意味と、これと逆に、乾いた質の肌の意味を表したいのですが。 2.友達同士での話し言葉 「薄いのは汚れやすいんだけど、暗いのは、頭のくずが襟のところにつけると、相手にだらしがない、不潔なイメージを与えるね。どうしよう。困っちゃうわ。」  薄い色のスーツと暗い色のスーツのどちらにするか、困っています。薄いスーツと暗いスーツの不利なところを対照して言う話です。 3.友達同士での話し言葉 「こっちの方が、性能対価格の比率は高いね。」  電気製品を購入するときに、理性的な購買者は、普通相対的に値段が低ければ低いほどよい、性能が高ければ高いほどよいものを選ぶと思います。こんな電気製品が「性能対価格の比率は高い」と言える思います。派手な外見ばかり見せて、実際の性能がよくないのに、高い値段をする電気製品が、「性能対価格の比率は低い」と思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。