• ベストアンサー

スカパーアンテナ・・困ってます!!

こちらで同じような質問があったのですが、私もスカパーのアンテナがこの大雪のせいで映らなくなりました・・ 確か・・・昨日かおとといあたりまでは見れていたのですが・・ アンテナにお湯をかけてみたり、アンテナを少し動かしたりしたのですが、なかなか映らないです(涙) 隣の家の屋根の雪がこんもりとあるので、そのせいかな~?とも思ったんですが、おとといあたりまで見れたと言うことは違いますよね?やっぱり何度もお湯をかけるといいのでしょうか?本当に困ってます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105965
noname#105965
回答No.2

考えられる原因としては、 ・降雪や風による、アンテナの角度がずれた。  →自分でできるのであれば、説明書などを手に角度を調節してみてください。 ・隣の屋根の雪が壁になって衛星からの電波が届かない(見通せない)。  →お隣さんに雪かきしてもらうしか・・・。 ・上空の雲が厚い。  →晴れるまで待つしか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

お皿とアームの先のゲンコツみたいな所の雪を掃うなりお湯をかけるなりすれば一般的には問題ないはずです。 見た目で雪がかぶってなければ原因は別でしょう。 隣の屋根の雪はおとといまでとその後とそんなに高さが変わったんでしょうか?アンテナがそこを向いて目の前に迫っているという事でしょうか? あるいは屋根にこんもりと雪が積もった時に、アンテナにもけっこう積もっていたのなら、#1さんのいわれるように少し左右上下に動いたのかもしれません。 ケーブルもちゃんとつながってますよね? 雪がたくさん積もる間見れていたのなら、天気もそんなに影響があるかはビミョーです。実際今回の大吹雪の間私の所は過去最高の感度でした。ただこれも状況にもよりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokigoo
  • ベストアンサー率76% (19/25)
回答No.1

スカパーのアンテナの受信角度はBSと違って本当に微妙なものです。ほんの0.5ミリ違っただけで入らなくなります。 雪の重みで角度が狂ってしまったのではないでしょうか。 チューナのメニューで「受信感度」を数値で表示してくれるところがあるので、それを表示させながらアンテナのお椀を少しずつズラしてみてはいかがでしょうか。 アンテナを動かす人とテレビを見る人、2人で作業しないと大変かもしれません。

spinky
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。何度かそうやって見れるようにしたのですが、今回はなかなか映らないんですよ・・(涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカパーのアンテナ

    今から雪が降る季節なのですが、スカパーのアンテナを屋根の横に出しています。雪がものすごく降る地域なのですが、アンテナの部分に雪がついてしまうと、晴れていても受信できなくなります。 アンテナは動かす事は出来ないのです。下のBSのアンテナは雪積もってても映るのに、何回も雪をはらっています。 傘をつけたりしても効果ありますか? なにか、良い方法は無いでしょうか?

  • スカパーアンテナについて。

    スカパーに申し込みして、まだ取り付けはしてないのですが、ベランダにアンテナを取り付けたとして、心配があります。(家はアパート・雪国です。)  皆さん、台風とか大雪の日の映り具合や、風によってアンテナがずれたり外れたり・・しないのでしょうか?

  • スカパーのアンテナ設置

    スカパーのアンテナ設置についてお聞きします。私の自宅は、住宅密集地にあり近くに高速道路が通っています。家と家との間は、手を伸ばせば届くほどしか空いていません。こう言う状況下でアンテナを設置しても大丈夫でしょうか。隣の家では、ベランダにアンテナ(BSかと思いますが)を設置していましてその家のベランダは、高速道路の下にあります。スカパー光に加入するわけにもいかないし屋根に設置するわけにもいかないので大丈夫か心配です。同じような状況下の方ご回答をお願いします。

  • スカパーの受信レベルについて

    スカパーの受信レベルについて質問です。 SONYのDST-SP5というアンテナを使用してスカパーを視聴しています。 (アンテナは屋根の上にあり、手が届かない常態です) 先日大雪が降り、受信できない日々が続いていましたが 屋根の上の雪が解けスカパーの番組の徐々に使用できるようになってきました。 ところが、そのスカパーが受信できるようになって来たころから、 今まで晴天時26~27あった受信レベルが21~23まで落ち込み 曇りの日や、晴れている日でさえ(本日も含めて)急に数秒間画像が乱れたり、 「受信できません」状態になってしまいました。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 どなたかこのようになった経験のある方はおられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雷のためスカパーが見れなくなりました。

    最近スカパーに契約しました。 ところが買ってから1週間後に雷のせいで全く映らなくなりました。受信レベルはネットワーク0-0 SKYサービス7-7 とかほとんど0です。 アンテナのメーカーに問い合わせたところ、雷が落ちると壊れることがあるということです。 でも、雷なんて年中鳴ってるし、その度に修理なんていったら一体いくらかかるんでしょうか。雷は天災だから補償はしないそうです。 私が住んでいるところは雪が降る前は必ず雷がなりまくってます。しかも大雪が降る地域なので、もしかして真冬は全く見れないかもしれません。 電機屋もどうしてそういうことを教えてくれないのか疑問です。 それはさておき、できれば返品はしたくないんですが、これからの雪、雷などのことを考慮したら返品した方がいいのでしょうか?スカパーを現在見ている方、教えてください。

  • テレビアンテナを2本建て、接続たらどうなりますか?

    現在自宅でテレビを4台繫いでいて、普通の野外アンテナで映りに問題は無かったのですが、老朽化で端子がポロポロと落下して、半分くらいになってしまったので新しいのに変えました。 受信レベルが上がって喜んでいたのですが、このたびの大雪で端子がフルに付いていたので、アンテナの上に雪が積もってしまい、その雪が落ちないまま凍った上にまた雪が積もり、ついに昨晩、NHK以外、受信出来なくなってしまいましたw 今朝、屋根に上がって雪を取り除いて受信状態は復活したのですが、そこで考えたのは、アンテナの見えない家では、屋根裏にアンテナを設置したなどの話しを聞くのですが、私の家で現在の野外アンテナをそのままにして、屋根裏にアンテナをもう一個増設して、現在のケーブルに繫ぐとどうなるのでしょうか??? もし、それが出来るようなら、どういった製品を入手すれば良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スカパー!のアンテナについて

    スカパー!のアンテナについて デジタルテレビを購入したので、スカパ-e2に加入申し込みしました。 アンテナもないので工事をお願いしました。 ふと、不安になったのですが、 一戸建の家で、1階と2階のテレビに見れるようにお願いしました。 アンテナは2階のベランダに付けてもらいます。 その部屋のエアコン穴から通すみたいですが、 その部屋のテレビには付けません。隣の部屋です。 また、1階の部屋にもつなぐとなると、 線は家じゅう伝わっていくのでしょうか? 日曜日に工事来てもらいますが、 心配なので、 どうなるのか御存じの方教えてください。

  • 雪国でスカパー 

    北海道の旭川に引越し予定です。 それに伴い、新たにスカパーの契約をしたいと考えています。 スカパーの受信は天気に左右されやすいとの事ですが、 旭川は雪が結構降ると思うのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに新居は一軒家でベランダはなさそうなんですが、 この場合はアンテナは屋根に付けるものでしょうか? そうなると、工事費が高くなるのと、 アンテナがズレた場合、雪がかぶってみれなくなった場合など、 後の対応が大変そうで… 雪国の方どうしてますか? 宜しければ教えてください。

  • スカパーが映らない

    おとといから急にスカパーが映らなくなりました。 昨日新しいアンテナとチューナーも買ってきたんですが受信しません、また新しいチューナーにICカードを入れたんですが認識してないようです・・・ なにか解決方法ありますかね??

  • 屋根の雪下ろし

    最近屋根の雪下ろしによる転落事故がありますよね; ですので少し屋根の上に上るのは怖く出来ません。 でもやらないと本当家が潰れそうで不安です;; (特に昨日家の隣にある作業所が雪による重みでペッシャンコになったばかりなので;) 屋根にのぼらなくても雪をなくす方法ってありませんか? お湯でも掛けてやろうかと思ったんですがそれもなかなかそうで; どんな些細なことでもいいのでアイデアあれば教えてください><

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWでディスク印刷を使用中にトレーがプリンター本体に入らない問題が発生しています。
  • EP-884AWのディスク印刷機能でトレーが正しく挿入されず、印刷ができないという課題があります。
  • EP-884AWのディスク印刷において、トレーがスムーズにプリンター本体に挿入されない問題が報告されています。
回答を見る