• ベストアンサー

新型ヴィッツについて

purutonの回答

  • ベストアンサー
  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.4

 たぶん、165タイヤがSR(最高速180km)で、185がHR(最高速210km)だと思いますが、まあ日本ではそんなに出さないだろうから(そもそも1.3のヴィッツでは出ない!)、SRで困ることはありません。  ただし、グリップはずいぶん違うだろうから、カーブでは差が感じられると思います(町中だけ走っているのだったら、まああまり違いもないとは思いますが)  また見栄えがずいぶん違います。特にアルミホイールを入れることを考えているなら、絶対に15を進めます。  でもちょっと高くなりますね。それに、15インチの1.3リットルだと、1.5リットルモデルとの値段差もあまり無くなってきて、「じゃあ、1.5にしようか」ということになったりして。  結局お金の問題でしょうが、2-3年乗って替えるなら安いもの、長く乗るなら好きなように乗るのがいいと思います。

papamasa
質問者

お礼

スピードを出しても120キロくらいでしょうから、165で良さそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新型ムーヴ購入か新型ヴィッツ購入か

    新型ムーヴ購入か新型ヴィッツ購入かで迷ってます。 共に追い金120万円で見積もりが出ましたが・・・。 ムーヴだと ・グレードはカスタムのRS ・内装、外装とも気に入ってます ・現在L150系のムーヴに乗っているのでスタッドレスタイヤが使い回せる ・しかしオーディオレスの状態なので、追加でフルセグナビ(社外品で15万弱?)が必要 ヴィッツだと ・グレードはF(1000cc) ・外装は気に入ってますが、内装がグレードが低いのでイマイチ ・スタッドレスタイヤを新たに買わなければならない ・DOPのフルセグナビが付いてる ・自動車税が現在の7200円から29500円になる ・少々乗り降りがしにくい ムーブだと憧れの(?笑)RSに乗れますが、フルセグナビ分の出費が少々痛いな~っと。(←フルセグナビは絶対に欲しいので) ヴィッツだとフルセグナビ付いてるので、120万円以外の出費が無くていいのですが・・・内装がイマイチなのが痛いし、少々乗り降りがしにくいのが気になる(><) しかし、ムーヴを買ってナビ分の出費があったとしても、ヴィッツを買って仮に5年乗ったとしたら、自動車税の差額分とかスタッドレスタイヤ購入分で、結局どっちもどっちなんですよね。今まとめて出費するのか、長い目で見ての出費か。 しかも、軽自動車の税金が値上がるって話がありますよね。現在の3~4倍に。 もし実現したらムーヴに乗る意味が無くてヴィッツに乗りますが、税金が値上がらなかったら条件はどっちもどっちだし・・・。 ちなみに、主人の通勤用の車なので、家族で乗る機会は少ないです。 どっちがいいんでしょうか???

  • 新型ヴィッツ(2010年度)のグレード FとU

    私は新型ヴィッツの1.3Uに乗っています。友人が同じく新型ヴィッツの1.3Fに乗っています。 最近友人の1.3Fを運転する機会が多いのですが、いつもハンドリングに違和感を感じます。 (タイヤメーカーやサイズは同じでエアー圧も適正です) UとFのグレード違いはエアコンやタコメーターなどの装備が異なる事は理解していますが、乗り心地やハンドリング(足回り)の違いってあるのでしょうか?

  • 新型ヴィッツの振動について

    新型ヴィッツ1.3Lを購入しました。時速40~50キロで一定のアクセルで走行した場合に、不思議な細かい振動を感じます。その他の速度ではあまり気になったことはありません。何かの故障かエンジンの影響か無段階変速ギアのせいなのかはわからないのですが、新車でこのような事は今まで無かったのでわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 新型ヴィッツの購入を考えてます。

    いつもここではお世話になってます☆ 2月に発売になった新型ヴィッツの購入を考えてますが、いろいろなサイトを見ると評判がよくなかったりします。 もし、実際に乗ってる方、車に詳しい方がいらっしゃいましたら、どのあたりがいまいちなのかを教えて頂きたいと思います。(なんせまったく車のことはわかりませんので・・・) ちなみに、ヴィッツにひかれたのは見た目です。(笑) なので、乗り心地、エンジン音等に関する情報をいただけるとうれしいです。 あと、1000と1300ではどのくらいの違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。 現在の車:ダイハツミラクラシック 走行距離:年間9000~10000 走行状況:通勤時は町乗り。休日はドライブ等(山道有)

  • ヴィッツ(1.3リッター)のタイヤ選びでアドバイス頂けませんでしょうか

    ヴィッツ(1.3リッター)のタイヤ選びでアドバイス頂けませんでしょうか。 そろそろタイヤ交換の時期かと考えていて、カーショップで見て来ました。 サイズは165/70R14です。 日本メーカーのタイヤで選びたいです。 ファミリーコンパクトカーなので、サイズ的にベーシックグレードしか選択の余地がありませんでした。 お店にあった価格表を見たら、一番安いのはファルケンのシンセラで、約2万6千円。 高いのはブリヂストンのスニーカーで、約3万2千円。 カタログを見ても、どちらもベーシックタイヤなので、高性能タイヤと違って詳しく書かれておらず、コレといった特徴がわかりませんでした。 差額も約6千円程度しかないので、超有名メーカー製のスニーカーにしておいた方が安心なのかな?とも思っているのですが、メーカーに拘りはないので、たいして性能差がないのならファルケンでもいいのですが。 実際、6千円程度しか変わらないベーシックタイヤでも、性能差ってあるのでしょうか? やはり高いBSの方が高性能なのでしょうか? 希望する性能は、ベーシックタイヤとしては雨天走行に強いタイヤです。 あまり距離は走らないので、耐摩耗性はどうでもいいです。 乗り心地や静粛性も、車がファミリーコンパクトカーなので、あまり気になりません。 ちなみに、ミシュランは過去に嫌な経験があるので、選択肢に入れていません。 あくまで日本メーカー製タイヤで選んでいます。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツTRDターボMの燃費は?

    ヴィッツTRDターボMの燃費は? 高速と市街地、それぞれでのリッターあたりの走行距離を教えて頂けたら幸いです。 新車購入を検討中です。 車庫が小さいので、ヴィッツ・フィットクラス以下のサイズでマニュアル&ある程度のパワー(←馬力で言えば120PS以上)という条件に適うクルマということで ヴィッツTRDターボM ヴィッツTRDスポーツM スイフト・スポーツ が候補なのですが、ヴィッツ・ターボMの燃費性能をカタログで見ることが出来ず困っています。リッター10キロ弱と踏んでいるのですが、それを大きく下回るようなら考え直してヴィッツ・ターボMを候補から外さねばなりません。 この手のクルマに乗るのに燃費を気にするのはどうかというご批判は甘んじて受けますが、私には決して見過ごせない事柄なのです。

  • ヴィッツと新型マーチ

    近日中に車の購入を考えています 候補はヴィッツと新型マーチにしぼりました ヴィッツなら1300のクラヴィア マーチなら1400 と思っているのですが 迷っています マーチは顔(?)があまり好きではなくて ヴィッツは後方の視界の悪さが気になるところです なにか決め手はないでしょうか? 車にくわしくないもので、形ばかりで選んでいますので この2台を比較する上でなにかアドバイスがあれば どなたかお願いします

  • ヴィッツのスッタドレスタイヤのサイズ

    今年の8月に新車を購入しました。ヴィッツの1300CCでグレードは「U」です。雪の便りが聞かれるこのごろになりましたが、スタッドレスタイヤを準備しようと思っています。純正で「185/60/15」が付いているのですが、14インチにインチダウンしようと思っています。 某タイヤショップに行ったら、インチダウンしたサイズは「165/70/14」だと言われました。しかし、外形が少し違いうのでいまいち納得がいきません。本当なのでしょうか?適正なサイズはどのサイズなのでしょうか?

  • ヴィッツのタイヤサイズ

    19年式のヴィッツに乗っていて、 今は165/70/R14の純正ラジアルタイヤを付けています。 今回純正スタッドレスタイヤ 2001年製造の185/65/R14 を購入したのですが、 車に詳しくなくてサイズをきちんと見てませんでした。 トヨタにタイヤを付けに行くと 『前の型のヴィッツ専用なので、付けると擦れるかもしれない』 と言われました。 質問は ①付けて走行するのは無理なのでしょうか? ②父が鉄板を入れたら大丈夫と言うのですがどうでしょうか? ③合わないタイヤを履くと、メーターに誤差が出てしまうと聞いたのですが本当でしょうか? 私の場合はどうでしょうか? 車に詳しい方や経験のある方教えて下さいmm

  • 男がヴィッツ

    近々車を購入しようと考えているのですが、新型のヴィッツを選択肢に入れております。21の男なのですがヴィッツは合うでしょうか?