• ベストアンサー

履歴書の志望理由が欄内に入りきらない場合

FLA-SEの回答

  • FLA-SE
  • ベストアンサー率32% (33/103)
回答No.3

その限られたスペースに言いたいことをまとめるのも能力の一つと見られる可能性もなきにしもあらず。 まぁ、よほどひねくれた人事でなければ問題ないと思います。 もし、別紙に書くのであれば、履歴書の方には「別紙参照」とだけ書いた方がいいですね。

namakoneko
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 志望動機欄が小さい

    履歴書作成中なんですが、志望動機が 志望動機の欄に納まりそうにありません。 字を小さくしてでも、欄内に納めるべきでしょうか?それとも、便箋などの別紙に 書くべきでしょうか?

  • 履歴書の志望動機欄が無い

    アルバイト用の履歴書を購入したのですが、志望動機欄がありません。 他に書けそうな所と言ったら、 本人希望欄しかないのですが、本人希望欄に志望動機を書いてもいいものなのでしょうか? それとも、別紙に書いた方が良いですか? また、別紙だったらどんな紙を使ったら良いのでしょうか。

  • 志望動機欄を別紙に書いても大丈夫?

    ラグジュアリーブランドへの応募のため履歴書を作成しているのですが、 志望動機が履歴書の欄に書ききれないので、履歴所には大体の志望動機を書き 詳細を別の用紙に便せん1枚程度に書きたいと考えています。採用担当の方は 膨大な履歴書をかかえ、尚且つ志望動機が別紙に書かれていたとしたら 返ってマイナスイメージなのでしょうか?若しくは、職務経歴書の下欄に 5~6行程度の余白があるので、便せん1枚分を省略して書こうか考えています。 どうか皆様のアドバイスをいただけますよう宜しくお願いたします。

  • 履歴書の志望動機欄がない

    今週末にアルバイトの面接を受ける事になり、パート・アルバイト用の履歴書を買ったのですが、志望動機欄がありません。 このような時は、別紙に書くか備考欄に書くのでしょうか??

  • 履歴書+αで志望理由を送付する場合

    いつもお世話になっております。 現在転職を考えておりますが、 履歴書の欄に志望理由が書ききれない場合、 別紙として追加してもいいのでしょうか? 新卒の時は、「自己PRと、熱心さを出せ!」ということで、 履歴書+αで ・どうしてここなのか ・ここで何したいのか ・自分はこんな能力がある など、パワーポント、イラストレーターなどで作成し図解・色つきのものを添付し、その熱心さが気に入った、と内定を頂いた会社もあります。 しかし、学生だから出来たことであって、 転職となるとそんなものをつけたら「おふざけ」と取られるのか、 「熱心だ」と取られるのか・・ もし、経験された方がいたらお答えいただけないでしょうか。 すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 志望動機が既定欄では収まりきらないほど長い場合は・・・

    履歴書ですが、企業から指定されたものを渡されました。 それに手書きで記入して持っていく事になっています。 志望動機欄なのですが、十分な欄が設けられているとは 思うのですが、熱烈な志望動機があって、その欄だけでは 到底収まりきりません。 そういう場合、志望動機だけを書いた紙を別に用意し、 それを履歴書に添付しても差し支えないでしょうか? 職務履歴書を添付する話は普通にありますが、志望動機書を 添付するなんて話は聞いた事が無いので・・・

  • 履歴書の志望動機の記載欄が短くて悩んでいます

    指定の履歴書に志望動機と、自己PR欄があるのですが文章が収まりそうにありません。 元々、ハローワークの方に履歴書とは別に自己PR書をつくっておいた方が良いと教えて頂いていたので、志望動機も兼ねた自己PR書をつくっていたのでそちらを一緒に送付しようと考えております。 その場合、自己PR書と同じ事を履歴書に書いても意味がないと思いますので、指定の履歴書には「文字が収まりきらなかったので別紙の自己PR書に記載しました。」と記入して大丈夫でしょうか? それとも何か自己PR書とは違う内容の事を少し書いた方が良いでしょうか? もしくは自己PR書自体を止めて、指定の履歴書に収まりきるように志望動機、自己PRを記載した方が良いでしょうか? 是非アドバイス下さい。よろしくお願い致します。

  • 履歴書で、志望動機欄と、自己アピールの欄が大きいものを 探しております。

    知り合いの友達が リストラ対象になってしまい、 転職をせざるをえなくなってしまったのですが、 趣味や特技などをいろいろ持っているので、 なるべく、自己アピールできるように、 志望動機欄と、自己アピールの欄が大きい履歴書を 探しているそうです。 100円ショップや 最寄の文房具店で売っている 履歴書は、この欄は 標準的な サイズであまり大きくない ので、困っているようです。 ( 欄が小さいので、たくさん書きたいのに、 欄からはみ出してしまうとのことです。 ) このような不況の時期ですし、アピールできる点は なるべく、最大限にしたいとのことなので、 探しているそうです。 ( もちろん、ただ、羅列書きにするのはよくないのしょうが。 )  別紙を用意して、そちらに 別に書くという方法も あることを聞いたことがあるのですが、この別紙とは 具体的に、どのようなフォームの用紙を用意すれば良いか も教えていただけないでしょうか? ( ただの、白紙→履歴書と同じサイズに   書くというのでも良いのでしょうか? ) ご存知のかた、詳しい方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • エントリーシートに志望動機欄がない場合、志望動機欄がある履歴書を使うべきですか?

    現在就職活動中の大学生です。 私の通っている学校の指定の履歴書(履歴書に大学名が入っている)には、志望動機欄がありません。 また、企業のエントリーシートには、志望動機欄がない場合があります。 そのような企業に対して、学校指定の履歴書を使うと、 志望動機を一度も企業側に確認していただく機会のないまま面接が始まってしまいます。 このような場合、学校指定の履歴書ではなく、志望動機欄のある一般の履歴書の方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 履歴書と一緒に添付するのはマナー違反でしょうか?

    現在就職活動中で履歴書の作成をしているのですが、履歴書の志望動機の欄に、志望動機・自己PR・特技の3つ全てを書くようになっているのですが、明らかに文字数がオーバーしてしまいます・・。 そこで質問なのですが、履歴書とは別にA4の紙に志望動機・自己PR・特技を書いて、履歴書と一緒に添付するのはマナー違反でしょうか? 履歴書の志望動機の欄には、別紙に詳細有(良く分かりませんが)みたいに書こうと考えているのですが・・。 お知恵をお借りさせてください。