• ベストアンサー

図形。。

鋭角三角形や鈍角三角形、直角三角形をどうにかして長方形に出来るかという問題があり、絶対にどうにかしたらなるだろうと思って実際に三角形を書いてやっているのですが、どうにもこうにもわかりません。頭が変になりそうです。というか・・・できないのでは?いや・・・助けてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.2

直角三角形から。 3つの頂点をR,A,Bとする(Rが直角) RAの中点とABの中点を結んだ線で三角形を切り、 切り取られた図形のうち頂点Aを含むほうを ABの中点を中心として回転させて残りの図形に合わせれば 長方形となる。 鋭角・鈍角三角形の場合は、一番長い辺へ、その反対側の 頂点から垂線を下ろせば2つの直角三角形に分けることができるので それぞれの直角三角形について上記の手続きで変形すれば 長方形に変形できる。 これ、前にあなたが同じ質問をしたとき、回答しようと思って書き込んだものです。 でもすでに質問が削除されてたんですよねえ。 無駄に書いたり消したりするのやめてもらえませんか? %の質問でも同じことしてましたが。

008877ll
質問者

お礼

ありがとうございます。この前の問題が消されてしまったのは、自分の考えを全く書かずにただ問題だけを質問してしまったためです。せっかく回答していただいたのにすみませんでした。

その他の回答 (1)

  • yuma85jp
  • ベストアンサー率20% (49/234)
回答No.1

う~ん。質問の意味がわかりません。三角形を組み合わせるという意味ですか?もうちょっと詳しく説明していただかないと回答のしようがありません。

関連するQ&A

  • 鋭角三角形・直角三角形・鈍角三角形

    3つの角のうち、 (1)2つの角が鋭角で1つの角が鈍角。 (2)1つの角が直角。 (3)全部の角が鋭角。 3つの三角形が少し理解出来ませんでした・・・ (1)が鈍角三角形で、(2)が直角三角形で、(3)が鋭角三角形っていうことですか?

  • 三角比の鈍角

    単位円において鈍角の三角比は、どうして求められるのですか?鋭角ならりかいできます。なぜ理解できないか考えたときに第2象限にできる三角形が原点からの鋭角でその外角が鈍角であり、求められる三角比は、鈍角とどう結びつけて考えていいかがわかりません。例えば120°の直角三角形なんて考えれません。頭の中がごちゃごちゃでわかりにくい文章ですいません。

  • 図形の個数

    一辺の長さが8である正方形を縦横それぞれ8等分する 縦と横の線分を使ってできる長方形のうち正方形でない長方形の総数はいくつか 円周上に等間隔に10個の点(10個を区別する)がある これらのうちの3個の点を頂点とする三角形を考える 直角三角形は全部で何個あるか また鈍角三角形は全部で何個あるか 上は二本ずつの縦と横の線を選んで四角形を作るやつだから線の選び方縦の9C2と横の9C2をかけて1296個というのまでしか分からず後者は直角三角形については円の中の直角三角形は円の直径が入るということしか分からず鈍角三角形は全く分かりません 説明してください お願いします

  • 数学の証明問題

    外心・垂心は鈍角三角形では三角形の内部、鋭角三角形では三角形の外部、直角三角形では三角形の周上にあることを証明せよ。 この問題を解ける、兵いらっしゃいますか??

  • 数学I 鈍角・直角・鋭角三角形か調べる

     3辺の長さが次のような三角形は、鋭角・鈍角・直角三角形のいずれであるか。 という問題を数学の時間に板書することになり自分なりに解いてみたのですが自信がないので、皆様に確認をお願いしたいのです。 △ABCにおいてa=○ b=□ c=× などの定義は一切ありません (1)3,4,6cm △ABCとしてa=3 b=4 c=6とする ∠Cについて a^2+b^2<c^2 なので ∠Cは鈍角 よってこの三角形は鈍角三角形 (2)5,12,13 5^2+12^2=13^2 で三平方の定理が成り立つので この三角形は直角三角形 (3)9,10,12 △ABCとしてa=9 b=10 c=12とする ∠Aについて b^2+c^2>a^2 なので∠Aは鋭角 ∠Bについて a^2+c^2>b^2 なので∠Bは鋭角 ∠Cについて a^2+b^2>c^2 なので∠Cは鋭角 よってこの三角形は鋭角三角形 これが僕なりに解いてみた回答です。 問題に「△ABCについて・・・」や「a=○ b=□ c=×」などの定義がなければ回答のはじめに「△ABCとしてa=○・・・とする」と書かなければなりませんか? 書かなければ「∠Aは鋭角」などの結論は出せませんよね? 合わせて回答よろしくお願いいたします。

  • 数学

    a=9、b=8、c=7である△ABCにおいて 角Aが鋭角、直角、鈍角のいずれであるか調べよ。

  • 正弦定理はどんな三角形でも成り立つのか?

    正弦定理の証明では、鋭角鈍角直角三角形においてそれぞれなりたる事が証明されています。ということは、どんな三角形であっても正弦定理は成り立つと言えるのでしょうか

  • 三角形の決定

    『次の三つの数を辺の長さとする三角形は、鋭角三角形、直角三角形、鈍角三角形のうちどれか。(1)4,9,11』のような問題では、A<90°⇔a^2<b^2+c^2、のような関係を使うと思うのですが、どの数をaとして考えればよいのでしょうか?とりあえず一番大きい数をaとして考える、とずっと思っていたのですが、それで大丈夫でしょうか?

  • 図形の問題なんですが・・

    子供に教えるために困っております。どうかお教えいただければありがたいです。 図形ですが小学生にもわかるようにご説明ください。 「直角をはさむ2辺の比が1:2と1:3の二つの直角三角形があります。 それぞれの一番鋭角の角度の和を求めなさい」という問題です。 よろしくお願いします。 三角関数で答えは45度と求めたのですが、初等幾何学での 説明の仕方をご教授ください。

  • 高校数学I θ問題 解説を至急お願いします!

    問題1、180°≧θ≧0°のとき、次のようなθを求めよ。                      (1)sinθ= 1   (2)tanθ=-1         ―         √2 答え(1)45°、135° (2)135° 問題2、180°≧θ≧0°とする。三角比の値を求めよ。ただし、θが鋭角、鈍角の2通りについて     答えよ。                 1 (1)sinθ=― のとき,cosθ, tanθ         4            √15      √15 答え:cosθ鋭角=― 鈍角=-―             4      4             1        1     tanθ鋭角=― 鈍角=-―            √15        √15