• ベストアンサー

数学の証明問題

外心・垂心は鈍角三角形では三角形の内部、鋭角三角形では三角形の外部、直角三角形では三角形の周上にあることを証明せよ。 この問題を解ける、兵いらっしゃいますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

鈍角三角形では三角形の「外部」、鋭角三角形では三角形の「内部」 と考えて。 外心 △ABC の外心をOとする。 1.∠Aが鈍角の鈍角三角形  円周角の定理より、∠A>90°なので、中心角∠BO C >180°  よって、点Aを含む方の弧BCの長さ<点Aを含まない方の弧BC  となるので、点Oは△ABC の外部にある。 2.∠A=90°の直角三角形  円周角の定理より、∠BO C =180°。つまり、点Oは辺BC 上  にある。 3.鋭角三角形  円周角の定理より、∠A<90°なので、中心角∠BO C <180°  よって、点Aを含む方の弧BC の長さ>点Aを含まない方の弧BC  となるので、点Oは△ABC の内部にある。 垂心 1.∠Aが鈍角の鈍角三角形  点Bから直線AC に垂線BPを引いたとき、Pが線分AC 上に  あるとすれば、∠BPC =∠BAP+∠ABP>∠BAP、  つまり、∠BPC >90°となるので、垂線BPであることに矛盾  よって、垂線BPは△ABC の外部にあり、同様に、C から直線  ABに引いた垂線も△ABC の外部にあり、これらの交点である  垂心は△ABC の外部にある。 2.∠A=90°の直角三角形  点Aが垂心であるのは明らか。よって、垂心は△ABC の周上に  ある。 3.鋭角三角形  点Aから直線BC に垂線APを引く。  点Pが線分BC の外にあるとすれば、  ∠APB<∠ABC <90°、または、∠APC <∠AC B<90°  となるので、垂線APに矛盾する。よって、点Pは線分BC上に  あり、垂線APは△ABC の内部にある。  同様に、Bから直線AC に垂線BQを引けば、点Qは線分AC 上  にあり、垂線BQは△ABC の内部にある。  BAは線分APとAで交わり、BC は線分APとPで交わるので  線分AC 上にある点QとBを結んだBQは線分APと1点で交わる。  この交点(線分AP上の点)が垂心なので、垂心は△ABC の内部  にある。 という説明ではどうでしょうか。

その他の回答 (2)

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.2

「鈍角」と「鋭角」が逆。いや「内部」と「外部」が逆なのか。

hohoho0507
質問者

補足

逆じゃないですよ!!!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

いや, それは誰にも無理でしょ.

hohoho0507
質問者

補足

証明じゃなくてもいいんでなんでこうなるのかとかも無理ですか??

関連するQ&A

  • 数学の問題です

    鋭角三角形ABCの外心をO、垂心をH、内心をIとする。また直線AHと辺BCの交点をEとするとき次のことを証明せよ。 △ADB∽△ACE

  • 高校数学の円の問題です 3-13

    三角形の内部の1点をPとする 点Pは各辺を直径とする3つの円のうち、少なくとも2つに含まれていることを示せ 解説は鋭角3角形ABCについて各頂点から対辺におろした垂線の足を図1のようにD,E,Fとする このとき、ABを直径とする円はD,Eを通り同様にBCを直径とする円はE,FをACを直径とする円はD,Fを通る したがって△ABCの内部の点Pが図の網目部分にあればPは△ABCの各辺を直径とする3つの円に含まれる またPが図1の打点部分にあればpは3つの円のうち2つの円に含まれる また△ABCが鋭角3角形でないときも図2のようにPが網目部分、打点部分にあるときそれぞれPは△ABCの各辺を直径とする円のうち3つ、2つの円に含まれる よって題意は証明された とあるのですが、鋭角三角形の場合は理解できたのですが、直角と鈍角三角形をまとめて示しているのですが、分けて示していただく事をお願いします、そして何故まとめても問題ないのかが分かりません、又鋭角3角形と鈍角3角形で別々に回答を分けているのも納得できないです、何故一緒にしてはいけないのですか? 図1http://imgur.com/jVZe9nt 図2http://imgur.com/wcP2rMQ

  • 数学

    a=9、b=8、c=7である△ABCにおいて 角Aが鋭角、直角、鈍角のいずれであるか調べよ。

  • 余弦定理の証明について

    余弦定理の証明について、教科書では、たとえばa^2=b^2+c^2-2bccosAを証明するとき、角A<90、A=90、A>90と分けて証明していますが、BやCがそれぞれ鈍角、鋭角、直角になるパターンはなぜ証明が詳しく書かれていないんでしょか。自明ということでしょうか? どうして成り立つのか、教えてください。おねがいします。

  • ベクトルの問題が…

    高校生ですが、この問題がどうしても解けません。(1)からいろいろ試みましたが不本意ながら出来ませんでした。 問題 鋭角三角形ABCの外心をO、垂心をHとする。また、円Oの周上の動点Pに対し、QはOQ→=1/2(OA→+OB→+OC→)-1/2OP→を満たす点とする。OA→=a→、OB→=b→、OC→=c→とおく。 (1)OH→をa→、b→、c→を用いて表してください (2)OP→=OH→-2OQ→を証明してください (3)点Qの軌跡は円であることを示し、中心と半径を教えて下さい。 答え(1)OH→=a→+b→+c→   (2)証明略   (3)証明略      中心:線分OHの中点      半径:円Oの半径の1/2 よろしくお願いします。

  • 正弦定理はどんな三角形でも成り立つのか?

    正弦定理の証明では、鋭角鈍角直角三角形においてそれぞれなりたる事が証明されています。ということは、どんな三角形であっても正弦定理は成り立つと言えるのでしょうか

  • 高校数学I θ問題 解説を至急お願いします!

    問題1、180°≧θ≧0°のとき、次のようなθを求めよ。                      (1)sinθ= 1   (2)tanθ=-1         ―         √2 答え(1)45°、135° (2)135° 問題2、180°≧θ≧0°とする。三角比の値を求めよ。ただし、θが鋭角、鈍角の2通りについて     答えよ。                 1 (1)sinθ=― のとき,cosθ, tanθ         4            √15      √15 答え:cosθ鋭角=― 鈍角=-―             4      4             1        1     tanθ鋭角=― 鈍角=-―            √15        √15

  • 鋭角三角形・直角三角形・鈍角三角形

    3つの角のうち、 (1)2つの角が鋭角で1つの角が鈍角。 (2)1つの角が直角。 (3)全部の角が鋭角。 3つの三角形が少し理解出来ませんでした・・・ (1)が鈍角三角形で、(2)が直角三角形で、(3)が鋭角三角形っていうことですか?

  • 幾何の証明問題です。回答の程宜しくお願い致します。

    次の証明問題についてなんですが... △ABCを底面とする三直角四面体について,△ABCの重心をGとするとき,直線OGは四面体OABCの外心を通ることを証明せよ できるだけわかりやすく証明方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 数学I 鈍角・直角・鋭角三角形か調べる

     3辺の長さが次のような三角形は、鋭角・鈍角・直角三角形のいずれであるか。 という問題を数学の時間に板書することになり自分なりに解いてみたのですが自信がないので、皆様に確認をお願いしたいのです。 △ABCにおいてa=○ b=□ c=× などの定義は一切ありません (1)3,4,6cm △ABCとしてa=3 b=4 c=6とする ∠Cについて a^2+b^2<c^2 なので ∠Cは鈍角 よってこの三角形は鈍角三角形 (2)5,12,13 5^2+12^2=13^2 で三平方の定理が成り立つので この三角形は直角三角形 (3)9,10,12 △ABCとしてa=9 b=10 c=12とする ∠Aについて b^2+c^2>a^2 なので∠Aは鋭角 ∠Bについて a^2+c^2>b^2 なので∠Bは鋭角 ∠Cについて a^2+b^2>c^2 なので∠Cは鋭角 よってこの三角形は鋭角三角形 これが僕なりに解いてみた回答です。 問題に「△ABCについて・・・」や「a=○ b=□ c=×」などの定義がなければ回答のはじめに「△ABCとしてa=○・・・とする」と書かなければなりませんか? 書かなければ「∠Aは鋭角」などの結論は出せませんよね? 合わせて回答よろしくお願いいたします。