• 締切済み

一太郎の図形をホームページビルダーにコピーしたい

FLA-SEの回答

  • FLA-SE
  • ベストアンサー率32% (33/103)
回答No.2

私は一太郎を使ったことがないので見当違いかもしれまんせんが。。。。 HPビルダーで画像が表示されないのは、画像のファイルパスが通ってないからじゃないですかね? 表示されない画像はどこの画像を指している(パス指定)のでしょうか? 一太郎で開くと見えるんですよね? その画像ファイル(~.bmpとか~jpgとか)はどこに格納されているのでしょう。 HPビルダで一太郎のhtmを開いて、表示されない画像の指定先ファイルパスを一太郎の画像(~.bmpとか~.jpgとか)にすればみえるんではないでしょうか?

shige27
質問者

補足

画像は問題ないのです。 ワードで言えばオートシェイプで作成した図形がHPBに張り付いてくれないのです。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーver6

    ホームページビルダーver6を使っているのですが、保存されていたページの ファイル名が、なぜか小文字から大文字に変わってしまったのですが、どうし てなのでしょうか? また元に戻す方法はあるのでしょうか? 小文字か大文字に変わってしまったというのは、例えば「index.htm」という ファイルが「INDEX.HTM」となってしまったのです。 それもすべてと言うわけではなく、8割ほどのものが変わってしまい、変わっ ていないファイルもあります。 どなたか原因・対処法が分かる方、お手数ですがアドバイスください。 OS:windowsME ソフト:ホームページビルダーver.6

  • ホームページビルダー6で、ファイル名が-

    ホームページビルダーver6を使っているのですが、保存されていたページの ファイル名が、なぜか小文字から大文字に変わってしまったのですが、どうし てなのでしょうか? また元に戻す方法はあるのでしょうか? 小文字か大文字に変わってしまったというのは、例えば「index.htm」という ファイルが「INDEX.HTM」となってしまったのです。 それもすべてと言うわけではなく、8割ほどのものが変わってしまい、変わっ ていないファイルもあります。 どなたか原因・対処法が分かる方、お手数ですがアドバイスください。 OS:windowsME ソフト:ホームページビルダーver.6

  • ホームページビルダーで動画をUPしたいのですが、

    ホームページビルダーで動画をUPしたいのですが、 うまくいきません。 ファイルの挿入→ビデオファイル で選択し載せられることはわかったのですがファイルの形式が 違うのか載せられません。 mpeg.flv.mp4などに変換して試してみましたがダメでした。 使用しているソフトはホームページビルダー10、らくちん動画変換です。 初心者なのでできるだけ簡単に、そして細かく方法を教えてください。 至急載せねば成らず困っています どうか知恵を貸してください。

  • ホームページビルダー

    今私は、「ホームページ ビルダー10」でホームページを更新しています。 パソコンの調子が悪かったので、リカバリーすることにしました。(ホームページファイルはフラッシュメモリーに保存して) リカバリーも終わりホームページファイルをパソコンに入れてホームページを更新しました。さっそく更新したのを見ると、「404Not Found」って出ます。 ホームページビルダーでサイト転送をすると何も警告はでてきません。 どうしてでしょうか?

  • ホームページビルダーでHPの更新をしなければならないのですが、ワードで

    ホームページビルダーでHPの更新をしなければならないのですが、ワードで作った3ページ分の図形入りの文書が乗せられません。 色々調べてWEB形式で保存してもリンクすると図形が表示されなかったり、ずれてしまったりします。 ペイントに貼り付ければと思ってもペイントって3ページも貼り付けられないんですかね?1ページ分しか表示されないし… 3ページなので、ページにそのまま貼り付けるのではなく、リンクさせて表示させないとダメですよね? 今日中にやるように言われているのですが、昨日から全く進まず… どなたがお知恵を貸してください。お願いします。

  • 「ホームページビルダー」自動訂正解消法。

    「ホームページビルダー」自動訂正解消法。 「ホームページビルダー」自動訂正解消法。 ホームページを「ホームページビルダーVer.6」で作っていますが、絶対アドレスでリンクを張って保存しようとすると、ソフトの方で勝手に一部削除して訂正(?)してしまうため、リンクが上手く張れません。多分正しい形式にするためにソフトが勝手に訂正するためでしょう。そのためいちいちHTMLのソースを開き、この部分をコピーしてテキストファイルで訂正し、もとの場所にコピーし直さなければなりません。 「ホームページビルダー」のこの訂正機能を解消する方法を教えて下さい。 古いバージョンですが、新しいものでも基本的に同じではないかと思いますので。 宜しくお願いします。

  • 一太郎で作ったファイルをそのままホームページにしたいのですが・・・

    超初心者です。 一太郎で作った文書ファイルをそのままホームページにすることってできますか? たとえば、いまホームページビルダー2000で作りかけのホームページに一太郎の文書ファイルを追加するような方法があれば教えていただきたいのですが・・・ 一太郎10、OSは95か98、ホームページビルダーは2000です。よろしくお願いいたします。

  • Excelで作成した表をホームページビルダーで表示する方法

    Excelで表を作成して、Webページとして保存しました。(htm) その表を編集したく、ホームページビルダーで開いたところ、 「c:\***へのアクセス中に共有違反が発生しました。」とエラーが出て開けませんでした。 現在はソースをコピーして編集していますが、Excelで作成したhtmファイルがなぜ表示されないのかわかりません。 どのようにしてホームページビルダーで開くのでしょうか? Excel:Office2000 HPB:Ver 6.0 です。ご教示宜しく願いします。

  • ホームページビルダー6、上書き保存ができない!

    ホームページビルダーver6を使用しているのですが、ファイルが上書き・更新ができなくなってしまいました。 上書き保存をしようとすると、「指定されたパスへのアクセス許可を持っていません」というエラーメッセージが出ます。 どのようにしたら、上書き保存ができるようになるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • ホームページビルダー10

    ホームページビルダーを使って、リンク先を一太郎ファイルに設定すると、インターネットエクスプローラ上で閲覧する設定になっているようです。リンク先ファイルをクリックすることで一太郎を起動させるにはどのような設定をすればよいでしょうか。  どなたかよろしくおねがいします。