• ベストアンサー

精神障害者手帳取得にかかる期間

今晩は。 非定型精神病で通院を続けている者です。1年程前から32条は利用しているのですが、その申請のときは障害者という響きが嫌だったので、障害者手帳は申請しませんでした。 考え方が変わってきて、障害年金と障害者手帳を申請しようと思っています。障害年金は決まるまで数ヶ月かかると聞きましたが、障害者手帳の方は申請からどれ位の期間がかかるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.4

ごめんなさい。前のNo.3を書いた者です。 障害者年金と勘違いしてしまいました。 私の場合、家内が障害者で請求したのですが、既に障害者年金の方は認定されていましたので、1ヶ月程で手帳を貰えたと思います。 障害者年金の方が先に認定されていれば、手帳のほうは殆ど審査なしで通りますが、もし、障害者年金の認定がまだでしたら、別途審査が厳しくなると思われます。 従って、期間ももう少しかかるかも知れません。 勘違いして、すみませんでした。

takozou123
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。私の場合、1ヶ月以上かかるかもしれないという事ですね。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.3

埼玉県の場合、早くても3~4ヶ月はかかります。 また、主治医がOKして申請したからといって、認定されるかどうかは、結果の通知が来るまでわかりません。

  • lucidity
  • ベストアンサー率7% (17/241)
回答No.2

障害年金と保健福祉手帳はセットではありませんから注意してくださいね。つまり、手帳を取得しても年金は却下の場合もあります。 で、 申請から1~1ヶ月半ぐらいはかかるんじゃないかなあ。これは身体障害者手帳の話ですけど。

takozou123
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。はい、セットではないのは理解しています。ありがとうございます。

  • sgtkeroro
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.1

自治体によって発行までの期間が大きく異なりますので 一概に幾日で発行されるとはいえないのが現状です。

takozou123
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害者手帳

    統合失調症と診断され、2ヶ月入院しました。 3年前ぐらいから通院でクスリをもらって治していたのですが、今回、入院です。 退院したら、精神障害者手帳をもらうべきか悩んでいます。 障害年金は受け取る予定はありません。 夫の会社の厚生年金に加入しているので、精神障害者手帳を取得しようとした場合、 夫の会社に障害者だということを知られてしまうでしょうか? また、精神障害者手帳を取得すると、何かメリットがありますでしょうか。 手帳の有効期間は何年ぐらいでしょうか。 すみませんが、わからないことが多いので、精神障害者手帳について教えてください。

  • 精神障害手帳について

    うつ病暦、約2年です。 傷病手当が終了したので、精神障害年金を申請しようとしたところ、難しいとのことでした。 そこで精神障害者手帳を申請してみようと思うのですが、それも申請は難しいものなのでしょうか? また、精神障害者手帳があると、どのようなサービスが受けられるのでしょうか? 病状はよくならず、経済的には大変です。 よろしくお願いします。

  • 障害者手帳の申請の方法

    34歳男性です。 現在、統合失調症で精神科に通院しています。 障害年金3級を受給してます。 いろいろと事情がありまして、障害者手帳も欲しいと思いましたが、申請の方法が全く分かりません。 詳しく教えて頂けませんでしょうか? また、申請して、どのくらいの期間で取得できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者手帳

    精神障害者手帳の申請を考えていますが、医師に「入院中で退院が極めて難しい」という程度でないと3級にはならない。通院できるのであれば、3級にはならない。と言われました。そんなに厳しいんですか?

  • 障害福祉手帳の申請について教えて下さい。

    質問させて下さい。いろいろ調べてみたのですがわからず…知っている方が居ましたら教えてもらえないでしょうか? 障害福祉手帳の申請をしたいのですが病院で診断をうけすぐに申請できるのでしょうか?初診から数ヶ月してからじゃないと申請できないと聞き調べてみたのですがわからず心配になりました。精神障害の手帳を申請したいと考えています。 ・一定期間の通院後に申請を受け付けられるのか ・どこで級の認定をしてもらえるのか 教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 精神障害者手帳取得について。

    精神障害者福祉手帳を申請中です。以下の病名でも取得可能ですか? 先日、精神障害者福祉手帳を申請しました。 病名は、主病名が不安障害で従病名が境界性パーソナリティ障害と書かれていました。 不安障害は神経症領域だと思うし、パーソナリティ障害は精神疾患として認められていないので、手帳の対象にならないと聞いたことがあります。 状態のところは、対人関係の項目のみ「援助があればできる」で、通院服薬のみ「適切に出来る」で、残りの項目はすべて「おおむね出来るが援助が必要」に○がついていました。 所見のところは、「ストレス耐性が弱く、夫の献身的な援助が必要不可欠である。」と言った内容のことが書かれていて、「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時として援助が必要。」という項目に○がついていました。 主治医からは、「なんとか3級が通れば」と言われましたが、どうなんでしょう。 2級または3級での手帳取得は可能ですか?

  • 精神障害年金について教えて下さい。。。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者手帳について どちらがよいか悩んでいます

    悩んでいるので相談させてください。 統合失調症による2ヶ月ほどの精神病院入院を経て、自立支援とあわせて、精神障害者手帳3級を取得しました。退院後、8ヶ月以上過ぎ、現在は減薬し、殆ど普通の人と変わらない状態で主婦業をしています。正直なところ、薬の効きがよいせいかまったく通常の人と変わらない状態です。 困ったのは精神障害者手帳のことです。今現在3歳の子供がおり、育児しています。子供は当然手帳についてなど知りませんが、やむをえない場合とはいえ、親が障害手帳をもっていることが子供の教育によくないのではないか、症状が変わり、等級も3級ではなくなっている状態になっており、医師に相談したところ、返還してもよい状態だといわれたのだから返還すべきなのではないかと悩み始めました。 しかし反面、ここで手帳を返還し、将来もしまた再発、統合失調症で障害年金を申請しなければならないほど症状が悪化してしまったら、息子に迷惑をかけたくないので、障害年金をとる必要があります。 しかし一度手帳を返還すると再審査が厳しくなるのではないかと思い、手帳の期限2年間で自動的に失効するのを待つべきなのではという思いもあります。 ただ病状は軽いのに手帳をもっているということにうしろめたさを感じますし、ママ友とのつきあいも、今までどおり健常者だった自分でいたいという気持ちも強くて、手帳を必要ないなら持ちたくないという気持ちもあります。制度をよく知らず、申請してしまって後悔しています。 毎日、障害の状態ではないのに手帳をもっていることが自分の中で、心苦しく感じ、息子もだんだんといろいろなことがわかりはじめる時期なので、今のうちに返還したほうがいいのではと思うのですが、もし10数年後、病気が再発し、障害年金ももらえず、金銭的に息子に迷惑をかけるようにはなりたくないという思いもあります。 返還すべきか、期限までまつべきか。期限まであと1年半はあります。1年半、心苦しく生活するのも憂鬱です。どちらにすべきでしょうか。制度がよくわからないので、悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 精神障害者手帳3級を取得したいのですが

    精神障害者手帳の取得についてご相談いたします。  同種のQ&Aを読んでみましたが、自分のケースにそのものずばりというものが見当たらなかったので、同工異曲の質問とは思いますが、ご回答いただければ幸いです。  14歳のとき精神に不調を覚えはじめましたが、30歳のとき初めて精神科を受診し、48歳の現在に至るまで通院・服薬を続けています。入院歴はありません。  診断は統合失調症とする先生もいますが、抑うつ症とする先生もいて、あいまいです。自立支援法による通院費の公費助成を受けています。  大学を中退後、ずっと無職の状態が続いています。症状は現在はかなり治まっていて、幻聴・不眠・体調不良といった軽い症状で、服薬もソラナックス・ドグマチール・リスパダール・ベゲタミンのみです。  パソコンを扱えるなどするため、障害年金の受給は無理だと思いますが、就労不可能な状態のため、精神障害者手帳の3級なら取得できるのではないかと思います。  手帳を取得したい理由は、(1)家族が病気に対する理解がないので、手帳を取得すれば障害者であることをわかってもらえるのではないか、ということと、(2)当市の場合、市バスの無料パスがもらえるので、それで通院のためのバス代が浮く、ということです。  手帳を取得する場合は、自立支援法による公費助成の診断書とは別に、申請書・診断書を提出する必要があるのでしょうか。それとも自立支援法のとき提出した診断書で手帳の交付は無理と判断された場合、やはり手帳の取得は不可能なのでしょうか。  なお3月に転院しました。これまではおざなりな診察しかしない医師にかかっていたのですが、今度の医師は良医の評判どおり、診察もきちんとし、患者の生活のこともよく考えてくれるので、手帳が取得できるようきちんとした診断書を書いてくれるかもしれないと思うのですが?  

  • 精神障害者手帳取得について

     何年か前に帯状疱疹になった頃からのように私は思うのですが、本人は会社を退社し去年の10月頃から精神のクリニックに通い始めました。 帯状疱疹のブツブツが治った後も痛くて通院していたのですが、仕事の都合で通えなくなり、近くの町医者で その薬ではなく「頭痛・めまいの薬と注射」をしていて、それが治ってから帯状疱疹の治療をしよう!との話に先生とはなっていた様です。 しかし、その治療に入る前に退社してしまいました。  精神障害者手帳の取得を考えているようなのですが、通院してから一定の期間が必要と聞いたことがありますが、いつからを考えるのでしょうか? 今、一人で住んでいて失業中なので、年金の申請も考えているようですが、生活が出来る程もらえるのでしょうか? その際に、貯金の額によっても変わってくるのでしょうか?  なんとか友だちの力になってあげたいのですが、私に知識がないので是非教えてください。  

専門家に質問してみよう