• ベストアンサー

就学前の子供の話し方の学校について。

就学前の子を持った母です。クラスに 息子の大親友の女の子がおりまして 家族ぐるみで仲良くしています。 その子のママから先ほど電話があり 保育園の先生から4月の小学校にあがる前に 話し方を勉強しに養護学校に行ってみては? と言われたとの事で泣いてました。 女の子なのですが普段から舌足らずなのは 私たち夫婦から見ても気にはなっていました。 言葉の遅れはないと思うのすがなんとかでちゅ、 の様に舌足らずなのです。 こういった皆さんのお話し、アドバイスが聞ける ような状況をもっていないので(PCがない) よかったら同じような経験、聞いた話し、アドバイス などありましたらよろしくお願いします。 またその娘さんは視力にも若干問題があり 眼鏡をかけております。 (関係ないと思いますが念の為)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himarayan
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.4

友人の息子が小1~小3位まで『言葉の教室』に通っていました 幼稚園卒園の時に、幼稚園からか小学校からか勧められた経緯はよく判らないのですが と、言うのも友人にはかなりショックな事だった様で 『誰にも言ってない こういう所に通う事になったよ・・』と気落ちして打ち明けてくれた事なので 私も敢えてこちらから詳しく聞く事はしなかったので・・ でちゅまちゅの語尾と若干のドモリを指摘されての事です(当時から密に付き合いしていた私には気になる程では有りませんでした 言われてみれば舌足らず気味かもね 可愛いじゃない^^程度に感じましたが) なので学校の場所や授業内容は詳しく判らないのですが キレイな発音を練習したり・・という内容だそうです 定期的に近隣の?養護学校の生徒さんとのレクレーション、交流授業が有ったそうで その事に彼女は強い抵抗感を示していました なぜ、言葉の教室の生徒と養護学校の生徒が同じひとくくりなんだろう・・と・・ 付き合いの古い友人で意見も対等に言える気の置けない仲ですが、私はこの学校の件に関してだけは100%聞きにまわっていたので (助言出来る知識も上手に励ましてあげられる自信も無かったので・・言ってくれた事をウンウン、そうなんだ~と 聞くのみでした) 何か個人的には養護学校への抵抗感を『そんな言い方、考え方はおかしいよ』と思っていましたが そしてもしかしたら、近隣の・・ではなく実施している場所も養護学校の教室を借りて・・だったのかも知れないですね だったら頻繁な交流も合点がいきます 他の方の書き込みを読んでそう思いました 通い始めて1年とか過ぎた頃には『あ~明日ことばの教室だ~』なんて明るく他の友達にもカミングアウトしていましたが 最初の頃は過剰に過敏に隠して そして悩んでいましたね・・ でも通う内に徐々に彼女の中で『習い事』感覚になった様です そして、私も本心からそういう教室は『習い事』に似たようだと思い、感じますが・・ 実際『他の子と少し違う・訓練が必要』と言われた親としては重く受け止めてしまうのでしょうかね 東京都内ですが、通うのに電車で1時間位掛かっていたのも大変だった様です 長くまとまりの無い文章になりましたが>< ちなみに通った子はこの春で中1になります 勿論、とてもとてもキレイな話し方をします^^ 今では そんな事も有ったよね~と笑い話です

noname#40989
質問者

お礼

偏見でみてはいけないですね。 大変参考になり、有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.5

養護学校と言われれば、健常児と見て育てた親御さんは、驚かれることと思います。 保育士さんの言いたかったことは、発音に気になる箇所がありますが、 専門の機関で一度ご相談されてはどうですか? 小学校に上がられてからとなると、授業もあることで、通所されるなら今が適切な時期ではないでしょうか? そういうニュアンスが含まれているとおもいますから、悲観することなく受け止められると良いでしょう。 学校で話し方が変だと、よそのお子さんから言われた時に、お子さんのショックを考えれば、就学前の今でしょうね。 居住地の児童相談所や子どもセンターのような施設にあらかじめ電話でご相談されてはどうでしょう。 予約が必要な場合もあります。 それから、専門の言語療法士の説明で、今後の治療方針を決めていくことでしょう。 舌の動きが気になるようなご説明でしたから、知能云々、視力云々という問題はないと思います。 専門機関では、最初に身体状態・知能検査などが行われると思いますが、 これも、お子さんの状態を知るためには、必要なことですから・・・ 何か、分からないことがあれば、説明を受ける時に、尋ねられると良いでしょう。 その時に分からなくても、次回の時でも、お尋ねになられたら良いでしょう。 お子さんの状態は、個人個人違うので、対応に当たる専門の者が、一番状況も分かると思います。 今お子さんに接する時、言葉については下手な矯正はなさらず、話すことをためらうような状態には持っていかないことです。

noname#40989
質問者

お礼

大変、参考になりました。有難う御座います。

  • power-7
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

こんにちわ 私自身が舌足らずな話し方です。 小学校入学前くらいでしょうか(30年位前のことなので記憶があいまいです)、母が必死で話し方、口の動きなどを教えてくれたのを覚えてます。 さ行、ら行が言えず、~でちゅ、という話し方でした。 だいぶ改善されたものの、特別な話し方教室とかは行ってません(その当時はないかな?)。 そして大人になった今も話し方は舌たらずで特徴的です。 小さい頃からよくそのことでからかわれ、就職の時に「君のような甘えた話し方する子はダメだね、水商売でもしたら?」と面接の人に言われたのが忘れられません。 話し方教室はお友達の娘さんが将来いやな思いをしないためにも、いい機会だと思いますが・・・。

noname#40989
質問者

お礼

ご自身の体験をお話し頂き本当に 有難う御座います。 ご夫婦にそう伝えてみたいと思います。

回答No.2

こんにちは。 「養護学校」というのは正確なのでしょうか? というのは、親族に「言語療法士」をしているものがいます。難聴のお子さんや脳卒中の後遺症で言葉がうまく出ない大人、また、発音だけがうまくできないなどのお子さんの言語訓練をする仕事のようです。 で、いろいろな話を聞いたことがあります。 そのお子さんは言葉じたいに遅れがあるわけでなく、発音が少々うまくできないということなのですよね。 最近は自治体で「ことばの教室」というものをやっているところが多いです(名称はそれぞれの自治体によって違うようですが)。ここは「発音に少々問題がある」「ちょっと言葉の発達が遅れている」などの子供(小学生ぐらいでも)が月に一度とか通って(治療、などというものでもなく)、遊びのようにして言葉の発達を手助けする、という場所のようです。 もしかして、お友達がすすめられたのはそれではないですか?だとしたら、それほど心配するようなことではないと思いますよ。 ちょっと舌足らず程度なのでしたら、たぶん、そう言った「話し方教室」のようなものではないでしょうか。 保育園の先生は、ちょっと発音がよくないから、小学校にあがって友達にからかわれたりするかもと思って、軽い気持ちですすめたのではないかしら、、、。 お友達には落ち着いて、先生の話をよく聞いてみるようにすすめてみてはどうでしょうか。本当にそこに行くかどうかは親の判断ですし。

noname#40989
質問者

お礼

先生のお話しだとこの近所には養護学校でしか そういう教室(というのか分かりませんが)が ないそうなのです。 自治体などにも問い合わせしてみた方がいいですね。 有難う御座いました。

noname#9485
noname#9485
回答No.1

私の子も話し方がうまくいかず、さしすせそがたちつてとになってしまう面があり、話し方教室へ通わせようとしたことがある母です。 結局、時間の関係で行かなかったのですが、 おそらくそのお母さんは養護学校というところになにか引っかかっているのでしょうが、地域によって実施する場所が違うのであって、たまたま言語教室を実施しているのが養護学校だったのだと思います。 私の地域は、隣町の小学校で実施していました。 小学校に入って、「なんとかでちゅ」という言葉で心もとない冷やかしにあってしまう恐れもないわけではないですから、今のうちに言葉のクラスへ通われて直してあげるのもいいと思いますよ。 してあげれることは、どんどんマイナス面で考えず、プラス面で考えてあげましょう。 うちの子は、しんぶん=ちんぶんというように 夏ぐらいまでは、さしすせそが言えず、毎日非常に悩みました。こんなに悩むぐらいなら言葉のクラスへやっておけばよかったって後悔していました。 私は、言葉のクラスへ通わせるのは大賛成です。 話し方のコツをしっかりとしたプロに教わっていえるようになるのなら、ラッキーではないですか! 結局は、今はちゃんと言えるようになったのですが。 最後は言えるようにはなるのだと思いますが、言えるようになる時間が大変長かったです。通わせていれば、もっと早く言えるようになっていたのではって思います。

noname#40989
質問者

お礼

有難うございます!! そうなんですよね、養護学校っていう部分が きっと引っかかっているんだと思います。 しんぶんをちんぶん・・・その通りです。 前向きに考えてみるのがいいようですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう