• 締切済み

東武東上線沿いに住むなら

todorokiの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.5

 東武東上線というとイメージが悪くて家賃も安いんですが それは明らかな誤解です。 治安を心配されていらっしゃるようですが 深夜に女一人が歩いていても危険を感じたことはありませんし また池袋もイメージが悪くて格下に思われがちですが デパートも9時まで営業でショッピングには便利だし、 東上線から各線への乗りかえも便利です。 一度住んだら離れられません。  さて、東上線には2種類の電車があります。 普通と急行(準急、特急など)です。 池袋から下赤塚までは普通電車しか利用できません。 急行はその先の成増からの停車になりますから 下赤塚や東武練馬に住むよりも、遠くの成増の方がずっと時間が短縮できます。 ただし、急行電車は混雑がひどいですね。 ですから、普通を利用する駅に住むか急行を利用するか まず決めなくてはなりません。 アクセスの良さを重視するなら普通電車の範囲をお選びになることをおすすめします。  普通電車は必ず中板橋で急行の待ち合わせをします。 ですから、ときわ台以遠に住むと不便です。 逆に言うと、ときわ台より先の物件はそのせいで安くなっています。 あと有楽町線直通ということで相場が上がる駅もあるでしょう。  東上線のポイントはこの2つです。 家賃が安い方がいいのでしたら準急しか停車しない駅を選べばいいですし 準急も利用できない下赤塚あたりはねらい目かなと思います。 しかし、朝の忙しいときに待ち合わせなんてしていたら私ならいらいらしますけどね。  北池袋は駅近くには大きな商業施設は見あたりません。 JRも並行して走っているので、あかずの踏切状態になるので 駅のどちら側に住むかも重要だと思います。  下板橋は駅前にヨークマートがあって夜遅くまで営業しているので便利です。 駅のすぐそばに自転車置き場があるので、放置自転車ゼロの駅でもあります。 下板、北池、ともにJR板橋駅も利用可能です。 都営三田線の新板橋も何とかなります。  大山、ここは板橋一の商店街があり、おしゃれな服以外は何でもそろう(笑)とか。 乗降客も多く、活気があり便利な街です。おすすめ。 都営三田線板橋区役所前が利用可能。  中板橋、ここも商店街が続きますが、 大山に比べて庶民的な雰囲気だと思います。便利。  ときわ台、駅前に東武ストアがあり便利ですが 静かな住宅街という感じです。 急行待ち合わせがときわ台なら住んでもいいなあと思うくらいでした。  上板橋も商店街がありかなり便利だったと記憶しています。 東武練馬はサティがあり、マイカルシネマズもあるので活気がある街だと思います。 (行ったことはないんですが) 下赤塚は・・・わかりません。  その先は一度か二度しか行ったことがないので省略します。 でも急行と普通の混雑の違いを見ると急行利用駅に住もうとは思わないですね。 それから平日の終電は0:45の成増行き(普通)で 準急が0:44川越市行きが最終ですが 普通の方は本当に最後の電車なので乗るまで待っていてくれますが 準急は階段を登っている人がいてもあっさり発車してしまいます。 鼻先で閉められて呆然としている人、よく見かけます。 利用されるかどうかわかりませんが一応ご参考までに。

参考URL:
http://www.tobuland.com/riding/train/teisya/toujyo.html

関連するQ&A

  • 東武東上線への引越しを考えています。

    今現在神奈川県に住んでいます。来年くらいに東武東上線沿線に引越しを考えています。実家が川越なので、それ以上奥には行きたくありません。それと都内はやはり高いので、できれば埼玉県で探しています。 埼玉なら他の沿線でも・・と思うのですが、両親が川越に住んでおりますし、東武東上線は有楽町線や副都心線にもつながっているので通勤には便利だと思っています。 ここはお勧めという駅がありましたら教えて下さい。 ずいぶんと大まかな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 東武東上線沿線の住み心地について

    東武東上線沿線の住み心地について 諸事情により一人暮らしをすることになりました。 女性一人なため、治安と利便性・通勤を考え、 東武東上線の志木~上福岡までを考えておりますが、 住み心地がまったくわからず、何を基準に決めればよいか 非常に悩んでおります。 特に東武東上線を使ったことがないため、町の雰囲気が駅ごとにどう 違うのかがまったくわからず、困っております。 一人暮らしをするのに必要なコンビニ、スーパー、ドラッグストア 適度に外食できるところがそろっており、治安もそれほど悪くないという点で 何かアドバイスを頂戴できればと思います。

  • 東武東上線から渋谷通勤

    現在東武東上線沿いの物件を探しております. 勤務地は渋谷ですが,わけあって東武東上線沿いに住まなければなりません. 今現在候補となっているのは,和光,朝霞,朝霞台,志木駅付近で,通勤方法は副都心線を考えています.和光が交通的によさそうなのはわかるのですが,家賃が少し高いので迷っています. そこで質問なのですが, (1)まず,和光から渋谷へ副都心線で行くとしたら,和光は始発だとおもうのですが,どのぐらい前から駅で待てば座ることができますでしょうか? (2)朝霞,朝霞台から渋谷へ行くのは,東武東上線から副都心線に和光駅で切り替わる?電車にのる方法(乗り換え回数0)があると思うのですが,この場合,例え,朝霞・朝霞台で座れなかったとしても,和光で大勢の人が降りて座れるという可能性はありますでしょうか? (3)(2)の電車の場合志木が始発だと思うのですが,どのぐらい待てばすわることができますでしょうか? (4)参考までに,やはり東武東上線で池袋までいって山手線で渋谷にいくよりも,副都心線でいったほうが疲労度は少ないですか? 長々とすいません.答えられるところだけでいいので,わかる範囲で教えてください. よろしくお願いいたします.

  • 川越市には自動車でなく東武東上線で行くと良いのか

    東京都内から埼玉県川越市に行くには、自動車でなく東武東上線で行くと良いのでしょうか?

  • 東武東上線&有楽町線沿線上で、子育てに良いエリアは? 

    初めまして。 主人が10月に埼玉県和光市へ転勤することになりました。 東武東上線沿線か、有楽町沿線で賃貸マンションを探したいと 考えています。 私が板橋区高島平(都営三田線)で生まれ育った為、 板橋区に馴染みがあり、東武東上線の上板橋、常盤台、 東武練馬、成増もしくは有楽町線沿線の小竹向原辺りが 今、漠然とですが、候補にあがっています。 けれど、上板橋や成増は、少し「治安が悪い」という情報も 耳にし、板橋区は治安が悪いのかな・・・と混乱してきて います。 (私は現在メキシコ在住で、板橋区を暫く離れています) 5歳の長男と、2歳の次男がおり、特に、長男は来年の4月に 小学生になるので、良い公立の小学校が近くにあるか、治安は 良いか等、子育てに良い&便利な環境かどうかが物件探しの 一番の条件です。 東武東上線沿線か有楽町線沿線で、お薦めの駅、評判の良い &悪い小学校、幼稚園情報、治安、子育て環境等々どんな 些細な情報でも良いので、何かありましたらどうか教えて下さい。 板橋区の評判が良くなければ、有楽町線・平和台、氷川台(練馬区) 付近も視野に入れています。 どうぞ、よろしくお願いします!

  • 東武東上本線沿線に住もうかと考えています

    東武東上本線沿いに引っ越しを検討しています。一人暮らし学生となります。 どの駅周辺がオススメでしょうか? 希望、気になる点としましては… ・通学で池袋に出ることが多いのである程度池袋に近いかもしくは距離が遠くても座って乗りやすい駅(池袋方面) ・家賃6万円以下 ・静かな場所 ・治安 その他オススメのポイント含めてどうがよろしくお願いたします。

  • 東武東上線池袋駅→山手線池袋駅

    明日東武東上線に乗って池袋まで行き、そこから山手線に乗って新宿まで行かなくてはなりません。新宿駅南口に出たいので、山手線では先頭の方に乗ると良いと教えてもらいました。混雑しているでしょうし、元々あまり使わない路線なので、乗り換えがスムーズに出来ないと思うので、 東武東上線に乗る際にはどの辺の車両に乗るのが良いのか 東上線で池袋駅に着いたらどの様に行けば山手線の前方のホームに行けるか 教えて頂きたいです。自分でも構内図など見ましたがイマイチわかりませんでした。すみませんがよろしくお願いします。

  • 東武東上線(鶴瀬付近)にお住まいの方

    東武東上線(鶴瀬近辺)にお住まいの方に質問です。 30代子供なしの新婚夫婦です。 現在の家賃が高いため(2DKで11万)、引越しを考えています。  池袋に出やすく、なじみのある埼玉で探したところ、鶴瀬が候補に挙がりました。 ただ、周辺環境が分からないのでご存知の方に教えていただきたいのです。 知りたいことは以下の通りです。 (1)家賃相場 (2)子供ができたときの環境(病院・保育所) (3)買い物・病院など (4)治安(最近、嫌な事件がどこでもありますが・・・) また、鶴瀬以外でもオススメがあれば教えてください! 引越しは夏を考えています。

  • 東武東上線 池袋駅近くの住みやすいところ

    家を買うことを考えると、東武東上線の池袋~成増の間は便利そうだけれど値段はそこまで高くないので、現実的に考えて買えそうな範囲内?と思いました。 おすすめの駅はどこでしょう? なるべく東京駅あたりへの通勤が楽だとよい。 駅からの帰り道にスーパーに寄れると楽。 子供(小学生くらい)の学校が荒れていないとかレベルがそれなりだといいなと思う。 成増駅はスーパーが充実してそうなので、いいなと思ったのですが、東武東上線で池袋まで出る急行が満員電車で大変そうです。 大山駅は各駅停車ですが、行き・帰りそんなに混まなそう。商店街は充実しているが、スーパーはなさそう。 ・・・ということで一長一短かと思います。

  • 東武東上線の朝の混み具合について

    東武東上線の鶴瀬駅の近くに転職する事になりました。 近くにアパートを借りる予定ですが、 仮に東武東上線で通勤する場合、朝の混み具合を考えてどの駅が お勧めでしょうか。どの程度混みますか? ※満員電車が苦手なので、出来れば、ぎゅうぎゅう詰め状況は避けたい。 ※同じく、電車で10分程度が希望。 ※駅近くに商店街、スーパー等の商業施設が充実している所が希望。 土地勘が無いので迷っています。 よろしくお願いします。