• 締切済み

学生時代の恩師を結婚式に招待したいのですが

どこのカテか迷ったのですが、ここで質問させていただきます。 今年の秋結婚する事になりました。 それで、私が短大時代にゼミやその他の講義などで 教えていただいた恩師を呼ぼうかと思っています。 しかし、私は短大を卒業して8年。その間にも恩師とは 全く会いませんでした。 調べた所、恩師はまだ私が通っていた短大にいて、 ホームページには構内の研究室の場所も記載されてありました。 住所や電話番号、メールアドレスなどの連絡先は わかりません。 そこで質問です。 その恩師にどうやってコンタクトをとるのがスムーズだと思いますか? または皆さんはこのような場合どうしましたか? 突然研究室に行くのはやはり非常識ですよね。 学生課などを通して行くべきかな、とも思っています。 また、私の家から学校までは2時間ほどかかるので せっかく行っても不在だったりすると辛いですよね・・・。 よきアドバイスをお願い致します!

noname#29429
noname#29429

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.1

学生課に卒業年度、学科、氏名を告げれば研究室の住所や電話番号を教えてもらえるでしょう。 8年間音信不通の教え子から結婚式への招待状を受け取って万難を排して出席しようと思う教授は少ないと思います。単なる儀礼的な招待状でなければ訪問して手渡しがいいでしょうね。

noname#29429
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 色々と考えてみますね。

関連するQ&A

  • 恩師への出産祝い

    出産祝いについてや、複数の人間がお金を出し合っての出産祝いの品についての質問がたくさんあったことは承知しています。 今回は、相手が恩師ということで、質問させていただきました。 違反だと思われるなら、ご指摘下さい。 今、大学四回生です。 ゼミの先生が一月に出産予定で、十一月から休業に入ります。 そこで、ゼミ生全員から、何かプレゼントしようという案が出ています。 1.お勧めのプレゼント 2.渡す時期(出産前or出産後) 3.渡す方法 を伺いたいと思います。 一つ心配なのは、休業してから卒業するまで、先生に会えるかどうか、わからないことです。 おそらく、入院先を教えてくれないでしょうし。 メールアドレスは知っていますが、電話番号は知りません。 研究室宛に送っても、先生は受け取れないと思います。 不明な点があれば補足しますので、皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 教授との関係における「常識」

    教授との関係における「常識」 現在学部3年生で、「他専攻へ移転を考えている」と質問しました↓の者です。http://okwave.jp/qa/q6172432.html さらに厄介な事情があるので、もうひとつだけ質問させてください。 もう自分が非常識といいますか、大学という世界の社会常識というか共通認識がわからなくて、どうしていいのかわかりません・・・・ 上の質問の「ゼミに入りたい教授」をA先生とします。 実はもう一人、似た専門のB先生という人がいまして、できれば「A先生のゼミに入りつつ、B先生の少人数講義X(ゼミではありません)を受けられたら」と思っていました。 兼ゼミをしている学生は結構いますし、ゼミとその講義Xというのは両立可能と思われたためです。 そこでB先生に、「先生のゼミ、あるいはXの講義を聴講させていただくことはできませんか」と以前メールを送ってしまいました。 このとき、私の中では完全に「質問メール」のつもりでした。 そのあとにB先生から「いいですよ、でもまずは会って話を聞きたい」と言われ、少し時間をいただいた後に「今回はあまり時間が取れなかったから改めて時間をつくってほしい」となりました。 ですが、その日に先生のご都合で流れてしまい、そのまま返信がなく、うやむやのままになっています。 ここで問題なのですが・・・ つまり「メールを送る」「面会する」というのは「B先生につくという意志」を表したというのが一般理解なのでしょうか? 自分の中では、「メールを送る」=「教授の研究に個人的に関心があるため、授業にもぐれないか聞きたい」ということだったのですが、 実際にB先生が「会って話したい」とおっしゃったということは、もう「B先生につく」「担当教官になってもらう」と思われた、ということでしょうか・・・? ということは、もしもこの状況でA先生にコンタクトを取ってしまうと、 「あの学生は俺にもB先生にも同じメールを送った。さらにB先生には実際にアポまで取ったものの、結局ゼミには入らなかった。いい加減な学生だ」 という認識になってしまいますか? 私の現在の専攻では、ゼミと他ゼミとの移動がかなりゆるく、教授と学生との敷居も本当に低いので、一般的な礼儀を全く知らずにここまで来てしまいました。 A先生にコンタクトを取るなら、おそらく時間がとりやすいであろう夏休み中が望ましい(=あまり時間がない)のですが、繰り返しになりますが「常識」というものがよくわかっていないため、もし上のように思われてしまったらと思うと怖くて動けません。 要するにA先生のゼミに入りつつB先生の講義Xが取りたい、というただそれだけなのですが、下手に独断で教授に直接連絡してしまうと、何かとんでもない誤解を招いてしまいそうで・・・ 何かしらアドヴァイスいただければ幸いに存じます。 どなたか宜しくお願いいたします。 駄文長文ですみません。 わかりにくければ補足します。

  • 学生でも卒業生でもない人が大学の卒業研究の資料を見ることは可能でしょうか

    東京情報大学のホームページを見ていたら興味のある卒業研究がありました。 そこで、質問なのですが、学生でもなく卒業生でもない私がホームページに 興味のある卒業論文があったので見せてくださいということは可能なのでしょうか また、もし可能であるならばどこの課に問い合わせればよいのでしょうか。 例えば教務課とかに突然問い合わせてもよいものでしょうか

  • 恩師に手紙を出したいのに。

    先日、中学校卒業のときに担任だった先生が、クラスの私達にまとめてくれた文集を15年ぶりに見つけました。読んでみると、懐かしく、また今は親になった立場から心に響いてくるものがありました。その気持ちを伝えたいと先生に手紙を書いてみたのですが、手元に先生の連絡先がありませんでした。そこで母校に電話をかけたのですが、今は転勤されており、先方の確認もとれなかったので、個人的な情報は教えられないとのこと。そこで諦められず管轄の教育委員会人事課に電話をしました。住所等は教えらえないが、今勤務している学校を調べてもらうことができ、そこの中学校に連絡して用件(恩師に手紙を出したい)を伝え、先生の連絡先なりを教えてもらってくださいと言われました。ようやく手紙を出せると喜んだのもつかの間、そこの中学校ではけんもほろろな対応をされました。我が校では生徒を含め、在席・在職から一切お答えしない方針であるとのこと。母校では先生の了承をとった上であるならばということだったのですが、在職の有無もお答えすることをしないのですからと、それも叶いませんでした。手紙を出すのが目的なので学校付けで送らせてもらいたいと言ったのですが、断られました。  教師の在職の有無さえ、守らなければいけない個人情報なのでしょうか。先生はある程度公的な存在であると認識していた私は驚きました。また、手紙を書いてみたものの出すことのできない現実に、とても悲しくなりました。かつての教え子が恩師に手紙を出すことさえ、難しい社会になってしまったのでしょうか。長い質問文になってしまいましたが、皆さんにご意見を伺いたいと思いました。また、先生方のご意見もお聞きしたいと思います。よろしければ、回答をお願い致します。

  • 恩師や仕事関係者への結婚報告

    今春の結婚式に向け準備を進めています。 結婚式終了後、結婚報告はがきを出そうと思っていますが、そのことで悩んでいます。 大学時代の研究室の教授や恩師、元職場の先輩、前職の繋がりでの知人など、 結婚式には招待しないため、結婚報告もしていません。 (結婚式に呼ばないのは、結婚相手側の意向や、遠方であるため招待が迷惑になると判断したため。) (結婚報告していないのは、招待しないのに先に伝えるのはお祝いの催促ともとれる等の書き込みを見て、失礼になる可能性があると思ったため。) 質問ですが、 (1)いきなり結婚報告はがきを送るのは失礼ですか? やはり目上の方なら直接出向いて挨拶すべきでしょうか?(新居からかなり遠方であるため難しいのですが) ちなみに、結婚相手は、大学関係者でも前職関係者でもありません。 また、先方とは、卒業/退職以来、頻繁に連絡しあうような関係ではありません。年賀状を送っても返ってこなかったり、お歳暮を送ったり送らなかったり、(この数年送ってないかも)そんなかんじです。 (2)もし結婚報告はがきを送るなら、 勤め先の住所、自宅住所の両方を知っていますが、どちらに送るべきでしょうか? 年賀状はこれまで大学の恩師は自宅、前職関係者は職場へ送っていましたが、今回は年賀状とは勝手が違うかと思い(^_^;) (3)もし結婚報告はがきを送らない場合、 [1]元々連絡しあうような関係じゃないのだからそもそも知らせない [2]暑中見舞(3か月後)、年賀状(9か月後)に合わせて報告する [3]帰省や旅行の際に立ち寄って報告する [4]結婚式前に知らせるべきだった [5]その他 恐らく、こちらから連絡しなくても結婚のことは耳に入ると思うので、知らせないのは失礼というか、やはり何らかの形で報告は必要と考えております。 ただ、友達ではないので、失礼がないようにするにはどうすればよいか、、、 というか、すでに色々と失礼をしていると思いどうしよう状態です。

  • 学生時代の恩師に・・・

    1か月後に結婚することが決まり、招待状を送っています。 ただ、その中でどうしても来てもらいたい人に届いていませんでした。 高校時代お世話になった恩師にどうしても来てもらいたのです。 実は、旦那も私もその恩師のクラスで大変良くしていただいた為です。 方々探していますが、どうしても見つかりません。 母校に連絡したら、「申し訳ありませんが、今は個人情報に関して厳しくなっているので、電話口で教えることは出来ません。」と言われました。 友人も、今も継続して連絡している人間はいませんでした。 名前からもいろいろ調べましたが、電話帳でも見つけることが出来ず、どうしようもありませんでした。 他にいい探し方があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 結婚式の恩師招待について

    こんばんは。 今年4月に結婚式を挙げる予定のものです。 先日高校時代の恩師に、結婚式に招待したい旨とスピーチをお願いしたいと電話でお願いしました。 高校卒業後、1年に1回ある忘年会で会う程度です。 一応その日は空いてるけど… スピーチ?もうすごく前のことだよ? まぁ…なんとかしよう。 とのお答えでした。 卒業後個別で訪ねることもなく、10数年が経ってしまいました。 そんな私が恩師を招待することが間違っていたのかもしれないと思います。 もうお電話した後で遅いのですが… しかも、招待状を郵送する日が、返信期日の10日前です… それも失礼極まりないですよね? 連絡が遅くなってしまい申し訳ないと一言付け加えようとは思っているのですが… 今後のアドバイス等があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式への恩師の招待について

    来年の秋に結婚をすることが決まりました。 そこで式と披露宴に高校時代の恩師を招いていいものかどうか悩んでいます。 私が高校1年生の時の担任でしたがその後先生が異動してからは8年連絡をとっていませんでした。去年の冬に先生とその時の同窓生ら数人と飲み会をしたのが久しぶりの再会でした。 そこで質問なのですが、結婚式に招く恩師というのはどれぐらいの付き合いというか‥どれぐらいのつながりのある方を招くものなのでしょうか?

  • 理系 学部就職 ES

    ESであなたが行っている研究テーマについてという項目がよくあり、 多いところでは1000字で書け見たいなことになっているのですが、 研究テーマが決まっていません。 まだ所属していない場合は主に研究してきたことや、取り組んだ講義 を書くように指定がありますが、研究なんてもってのほかだし、特にこれとって取り組んだ講義がありません。 詳しく聞かれても困るものばかりです。 どのように埋めていけばいいのでしょうか?? 所属先は決まったのですが、新しく採る教授なので、どんなことをやらされるのかがわからず、先輩もいない為、適当に聞いて書くことができません。。。。 こういう質問が多すぎてなかなか書けず、大学院にいったほうがいいのかと思うようになっています・・・>< あと学部横断ゼミみたいなのには入っていたのですが、理系職志望そのことを書くのはまずいでしょうか??

  • 至急回答ほしいです(>_<)

    いくつか質問したいので回答よろしくお願いします。 (1)写メ(エントリーシートが綺麗に写らなかったので手書きにしました;;)のような学歴は、「高校入学から」と書いてある部分から書くのか、もう一段下から書き始めるのかどちらですか?また、アルバイトは職歴に書いてもいいんでしょうか? (2)ゼミ・研究テーマについてですが、私の学校(短大)は2年生からゼミが始まります。まだ研究などはしていませんが、所属ゼミと研究テーマを記入するべきでしょうか?ちなみにゼミは決定しています。 (3)文化・体育活動欄はサークルですか?私は現在そういった活動はしていません。空欄は作ってはいけないと聞きますが、書けるようなことがありません。この場合どう記入すれば良いでしょうか? 色々とありますが回答よろしくお願いします。乱文失礼しました。

専門家に質問してみよう