• 締切済み

男性と女性の会話運びの違い

交際相手との会話の仕方で困っています。 女性はただ話を聞いてほしい(共感がほしい)だけなのに 男性は意見を言いたがりますよね。 それが不満なのです。 そういう違いを分析した本は何冊か読み、 (交際相手は本は読まないタイプです。) 男女の脳の違いについて、その対処の仕方など、少しは学びました。 でもなかなか上手くいきません。 会話がちっとも楽しくなくて、もう話してもしょうがないんじゃないか、という気にさえなっています。 文章で上手く伝えられないのですが、 同じような悩みを持っていて、それを乗り越えた、 という方がいましたらお互いの歩み寄りの方法を教えて下さい。 アドバイスも宜しくお願いします。

みんなの回答

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.5

18歳男です。。 ちょっと質問しますが。。。 意見を言いたがるってどういうことですか? 「そうかもしれないけど俺はgamkamuと違って~~って思う」って感じに言うことですか? そうやって言われるのがいやって事ですか? ちょっとよくわからないんですけど。。。 まぁそういうことだとしたらそんな人と付き合った経験があるので一言。。。 彼女と話しててとにかく聞き役に徹していました。そうだよね~。俺もそう思う!とか彼女に共感してあげてたらそれで3ヶ月は上手くいってましたよ。 まぁ彼女の話と逆のことを言ったら機嫌悪くなって怒るのが面倒だしそういうの疲れるので結局別れましたけどね。。 歩み寄りたいって思うんなら質問者さんが聞く耳を持つってことかな? 自分ももうすこし彼女が素直なら別れてないですから。。。

gamkamu
質問者

補足

具体的に書きます。 例1 A「今日会社で問題が起きて、Xさんが○○だったの。ひどいでしょ??」 B「それはひどいね。」 A「で、代わりに私が◎◎することになって・・・」 B「ふむふむ。」 A「上手くいったからよかったけど、疲れたー。」 B「それは大変だったねー。」 例2 A「今日会社で問題が起きて、Xさんが○○だったの。ひどいでしょ??」 B「なんでXさんはそんなことをしたのかな?」 A「さぁ? それは分からないけど・・  で、代わりに私が◎◎することになって・・・」 B「それはこうした方がよかったんじゃない??」 A「うん・・・、でも上手くいったから・・・・  疲れ・・た・。」 B「大変なこと分かってるんだったら引き受けなければいい  じゃん。」 A「そうだね・・・・。」 分かり易くするためにあえて愚痴にしたので印象が悪いかもしれません。 内容が、昨日見たテレビの話でも、自分に起こった嬉しい話でも同じなんです。 ほとんどの場合で、話したことで寂しくなるというか、 悲しくなってしまうんです。 例1のような会話を求めている、と気付いたのは割と最近で、 気付いたことによりよい方向にもっていけるのでは?と思ったのです。 自分の側での捕らえ方にも問題があると思うので、 気にしなければいいじゃない、と思うようにはしています。 相手が真剣に自分の話を聞いてくれているからこそ、 意見(この表現が適切ではないかもしれませんね)が 言える、ということも分かっているのです。 よい方向にもっていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No.2の者です。すいません。よく読めば、質問者様は女性のようですね。No.2での予想が外れました。^^; 僕は男性ですが、彼女と一緒にいて、会話が弾まず楽しませなきゃと思うことが以前ありました。でも、結局はそんな必要はない、とのことでした。一緒にいるだけでいいみたいなことだったのですが、それだけで僕は救われました。言いたいことは、自分が思っていることを、相手もそう思っているとは限らないということです。あまり深く意味づけせず、自分が楽しいようにお付き合いしてみてはどうでしょう。

gamkamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、自分が楽しめることが大事ですよね。 そうすれば気持ちに余裕が出来て、結果、相手も楽しく感じてもらえるかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3108
  • ベストアンサー率10% (7/65)
回答No.3

あなたより相手のほうが気の毒ですね。 あなたのような人には アドヴァイスしても通じないと思いますよ。 私もあなたのような お方とは 付き合いたくありません。 これだけ意見しても あなたは何を言われているのか 理解できないと思います。

gamkamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分のことしか見えていない、という意味でしょうか? ごめんなさい、頭が悪いみたいです、理解出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そうですね、確かに男女で考え方とか違うと僕も思います。 しかし、そのギャップは永遠に一致することはないと思います。男女がお互い異なるからこそ、お互いが惹きあうように、異質な存在であることがポイントなのです。 なので、僕からのアドバイスだと、上手くいく必要があるのでしょうか、と思います。上手くとは、人それぞれ考え方が違うと思いますが、おそらく自分の理想に照らし合わせているのではないでしょうか? それだと自分が上手くいったと思った途端、相手が不満に思うと思います。なぜなら、男女は異なるからです。そこにパラドックスがあるのです。だからこそ恋愛は面白いと思います。 そもそも話してもしょうがないんじゃないか、と思われているので、たぶん、質問者様は男性だと思うのですが、僕が思うに、しょうがないのではなくて、一緒にいることに意味があるのです。楽しいかどうかは、話が上手くいくかどうか、ではありません。別の視点で観察?してみて下さい。 もし、どうしても息がつまりそうならば、同性の友達と遊ぶべきです。それが続けば、異性の彼女(彼氏)との出会いが新鮮に感じるはずです。

gamkamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えが違った方がいいという部分も分かります。 結局は問題は自分の中にあるんですよね。 別の視点で観察してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

本に載っている事は、あくまでも統計上もしくは脳の構造上、そういう傾向が強いと言う事だけを記載しており、あなたが今、あるいは今後出会う男性の全てがその通りとは限りません。 むしろ、本の通りの特徴を持った男性の方が少ないのではないでしょうか。 あなたが会話がつまらないと思ったら、本を読んであなたの会話を変えても無意味だし、相手も変わってくれる可能性も少ないです。 したがって、つまらなくない相手がみつかるまで、相手をたくさん変えて会話を試す事ですね。 ただ、個人的には、会話を楽しくしようと思って本で勉強するのは不自然な気がしますし、妻にしたくはありません。

gamkamu
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手を変えて会話を試すのは、自分にとって必要なことだと感じています。 本の通りの男性の方が少ないというのは、正にその通りで そんな人に出会ったのは初めて(大袈裟かもしれませんが)です。 出会ったのは本の内容を知る前です。 相手が欲しているものを与えられないと、満足がないですよね。 相手が満足出来ていないのも感じていて、それがつらいです。 7番の方が書いていらっしゃるような事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になってる女性との会話について

    気になっている二つ年下の女性がいます。 おとなしくて、まじめで、休日の過ごし方が似ているところ、何より穏やかで安心するところがいいなって思っています。 その分、警戒心はすごく強いなって思います。今は僕の方から距離を縮めるしかない状況です。 そんな状況なので、相手に不満というか悩みを持つこと自体贅沢だとは思うのですが、なんだかたまに?な会話になります。 私:何時ぐらいに○○着きそう? 相手:今、家の近くのローソンで朝ごはん買ったよ! 私:お休みってどんな風に過ごすことが多い? 相手:基本楽しいことが好きだよ! 私:何か趣味とかある? 相手:この前ぬいぐるみ買ったよ! みたいな感じで一手先というか、よくわからない時があります あとメールとかでも話題振ってきたので答えてもそこはスルーみたいなこともたまーにあります。 少し、こんにち”わ”とかそうだ”ょ”とかも気になったりもします。。。^^; 微妙に会話が合わないかも。。。と思いつつもこれは僕が相手に色々期待しすぎですよね? 彼女の会話の仕方わかるわーっていう方や、パートナーや知り合いが彼女に似ている方、よい接し方や僕自身へのアドバイス等いただけると嬉しいです

  • 【会話が上手い人とそうでない人との違いは何ですか?

    【会話が上手い人とそうでない人との違いは何ですか?】 聞き上手と言いますが、聞き上手の前にその人には話しやすいオーラが出ていてついつい心を許して今の悩みを打ち明けてしまう。 そういう人、周りにいませんか? その会話を分析すると聞き上手の彼は自分のことしか話していない。 私が悩み相談する。 ↓ 彼は悩み相談の内容に対して回答せずに自分の趣味の話を続ける ↓ 私は悩みを打ち明けたことで心がホッとする ↓ 彼はまだ自分の話を続けている 愚痴を吐いても双方が違う話をして双方がスッキリして帰る。 何も悩み解決してないのにまた相談したくなる。 どういうことなんだろう。

  • 男性の方に質問です。男性同士の会話だったら・・・

    30代女性です。 彼からの下記の対応に私は深く傷つきましたが、 男性同士の会話ですと下記の会話は普通ですか? (男女の会話なので男性同士の会話に当てはめることが難しいかもしれませんが・・・) 現在、一つ年下の彼と遠距離恋愛中です。 新幹線で私が、彼の所に行く直前に家族が体調を崩し、 前日の夜事情を告げ、「当日病院寄ってから向かうから、到着時間が夜になってしまう」 と電話で伝えました。 返ってきた一言目が、ちょっと切れ気味に 「で、明日来れるの?来れないの?どっち?」でした。 翌日、彼へ「病院、家事してから向かうから夕方出ます。ごめんなさい」とメール送信。 彼からの返信は「ほんと。イキナリのスケジュール変更だね」でした。 私としては、家族の不安を抱えながらも 三ヶ月振りだったので行きたかったのですが、何の気遣いも伺えない 彼からの一言とメールの返信に傷つきました。 この会話に女性は、ショックを受けますが、男性同士の会話の場合、 受け手の男性はどう感じますか? 男女の脳の違いで受け止め方の違いがあると思います。 彼は悪気は無く男性脳の会話をしただけなのでしょうか? 男性のご意見聞かせてください。

  • 女性精神年齢高い、男性結論がないと会話しない理由

    何故、 女性は男性よりも得てして 精神年齢が高いと言われるのか? 何故、 男性は女性よりも得てして 精神年齢が低いと言われるのか? その要因、 もしくは その様に思われている風 潮(偏見) 何処にあるのだと思われますか? 精神年齢が低い 人間の心理、哲学とは? どの様にすれば、 精神年齢が低い人間は 精神年齢が高い人間に なるのだろう? どの様にすれば、 精神年齢が高い人間は 精神年齢が低い人間に なるのだろうか? 精神年齢が低い(高い)人間に 抱くイメージとは? 恋人にするならば 精神年齢が低い高い人間、 どちらを選びますか? その理由は何ですか? 男性は 何故、 目的、結論(内容)が ないと会話しないのか? 何故、 会話に目的を求め 相手の考えを共有したり 感情を分かち合ったり 近況を連絡し合ったり等を 求めない傾向が強いのか ? 男性の会話は 自分自身が優位に立つ為に おこなっている節が あるように感じるのはなぜなのか? 女性は 何故、 会話に目的、内容、結論を求めず 共感や、同意を求めるのか? 男性に女性の会話の仕方を 女性に男性の会話の仕方を 学べるにはどうした良いのか? そもそも学ばせる必要はあるのか? 女性が男性の会話の仕方を 男性が女性の会話の仕方を 学べば、 男女の会話の仕方は どの様に変わるのだろうか? 男性女性、 それぞれの意見を お待ちしております! 恋愛カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております

  • 関西人とそうでない人の会話の違いで悩んでます

    関西人とそうでない人の会話の違いで悩んでます こんにちは,22歳大学生・男です. 現在好きな女の人がいるのですが上手く会話ができません. その原因としては僕のほうが会話をするのにためらいがあるためです. 何か話題を振るにも女性の人は気を悪くするんじゃないかとかを考えてしまいます. 他にも,全く話題が思い浮かばないなどがあります. そこで,自分が普段友達と交わしている会話が冗談の言い合いで成り立っていることに気付きました. その男友達とはお互いに関西出身で冗談を言ったりそれに突っ込んだりなど笑いの会話が多い気がします. それに,大抵の人は友達とはそういう会話が多いのではないかと思います. それを実際に相手の女性に対して行おうとするのですが,なんだか上手くその冗談のリレーみたいなものが続きません. 僕が彼女に対してどぎまぎしていることも原因の一部,もしく全てなのかもしれませんが, それに気づくためにも皆さんの意見を聞かせてもらいたいと思います. そこで,聞きたいのは ・関西の人とそうでない人の会話の違い です. TVなどでは関西人は面白いとかいった話題を目にすることがあります. 実際に,そういう風に言っている人も見たことがあります. 「面白いのかどうか」は別にして,やはり「会話の仕方」に違いがあるとは自分で思います. その違いが少しでもわかることで, 最終的には相手の女性を退屈にすることがなくなればいいと思っています. 詳細な分析でなくても ・関西の人と話していて感じたこと ・関西の人が他の地域の人と話していて感じたこと など,何でもいいので何かヒントになることがあれば回答よろしくお願いします.

  • 男と女の会話の違い

    日テレ「特命リサーチ200X」、12月22日放送によると 男と女は小さい頃から会話のスタイルが違うそうです。男は『勝負・プライド型』の会話で、自己主張をし、相手より優位に立とうとする。それに対して、女は『共感型』の会話で、和を乱さず相手と協調しようとするそうです。 この話に非常に興味をもちもっと知りたいと思います。これに関する、本とかサイトとかなんでもいいですから、ご存知の方おしえてください。 尚番組の内容は日テレのホームページで見ることができます。

  • 会話が盛り上がらない

    こんにちわ,私は人と会話が盛り上げられなくて,自分の社交性のなさに最近焦りを感じています. 例えば   「○○さんの趣味は何ですか?」(私)   「趣味ですか~,洋画観賞と将棋ですかね」(相手)   「そうなんですかぁ....」(私) というように会話が終わってしまいます.(わたしは洋画も将棋もそんなに詳しくないのでどうしたらよいかわからない) 例2   「○○さんは何かスポーツしてました?」(私)   「テニスをやってました」(相手)   「ほう~テニスですかぁ...」(私)    ・・・・会話完(その後何を聞いていいのか全く思いつかなくなる.または数回会話が続いた後すぐに終わってしまい気まずい感じになる) また,私がする質問も比較的堅いものが多くて,相手と打ち解けられません. 例えば   「最近仕事の調子はどうですか?」 とか   「○○の件の書類作成に追われて大変でしょう?」 とか,面白くもない話ばかりしてしまいます. 飲み会の席では,少し離れたところでは,楽しそうに私と同じくらいの年齢の方々が男女で会話しているのに... たとえそこに私が入ったとしても相手と盛り上がりながら会話できるとは思いません. しかし,私はできれば,他人と楽しく会話をしながら,また冗談を交えたりしながら仲良くなっていきたいのです.どうすればよろしいでしょうか?皆さんが行ってる相手との会話の仕方を具体的に教えてください.お願いします.

  • 女性に対しての挨拶・会話について、困ってます

    どうも初めまして。 つい最近大学一年生になったばかりの者です。 実は女性との挨拶・会話で、切実に困ってます。 僕はつい最近サークルに入りまして、そのサークルは男女合わせて40人弱います。(内、男7人) で、来週男女でコンパがあるんです。 僕は昔から女性が苦手で苦手で仕方がなくて、事あるごとにそれにかかわるような場面を回避して、これまで生きてきました。 なのでやはり、今も女性が大の苦手です。 でも、大学生にもなって女性とちゃんとしたコミュニケーションもとれないようでは、この先生きていけないと思うんです。 それに、もっとフツーに日常会話がしたいし、正直彼女が欲しい。 でも、ダメなんです。 まず、初対面で、名前を聞くところまではいいんですが、後日廊下などであったときどう挨拶すればいいか分からないんです。。 男相手なら、「よう」とか「おっす」とか気兼ねなく言ってるんですが、「女性相手にそれはいいのか…?」と思ってしまい、いつも今まで軽く頭下げるとか、会釈するとかしか出来ませんでした。 このままじゃ相手もいい感じしないのはもうよく分かってるので、なんとかしたいんですが…なんとも…。 そして来週飲み会があるので盛り上がりそうな話題も出来れば教えていただければ…。便乗するようでごめんなさい。 すごく基本的で幼稚な質問だというのは重々承知しています。でも本当に分からないんです。困り度はイエローにしてますが、出来ればすぐにお願いしたいです。 みなさんどうか僕にアドバイスをお願いします!

  • 女性と会話するのに罪悪感を感じてしまいます。

    30代の男です。情けないのですがこれまで女性と交際したことがありません。恋愛とか結婚したいとかそういうレベルの質問ではないのですが、自分は事務的な用事でもない限り、女性に話しかけることすらできません。男女で会話しているのを見ていると、女性って男に話しかけられると、笑いながらも困ったような表情をするみたいなので、基本的に男に話しかけられるのは嫌なのかなと思ってしまいます。なので、気を悪くさせたり余計なストレスを与えてしまうのではないかと罪悪感を感じ、これまでずっと女性に話しかけることはほとんどしませんでしたし、話しかけないことが自分なりの女性への配慮と思っていました。 学生の頃はその考えで通用していましたが、社会人になり周りが普通に恋愛の話とかしていると、なぜ普通に女性と会話できるのか不思議でしょうがありません。女性に気を悪くさせるとか思わないのでしょうか。皆さんは、女性と話すのに、罪悪感とかありますか?その罪悪感は自然となくなるものなのですか? 今更彼女とか、女友達とか作るような大それた考えはもう持っていません。話をしたいという特定の女性もおりません。ただ、せめて罪悪感を感じず、女性からも気持ち悪がれずに自然と女性と会話できるぐらいにはなりたいです。女性のほうからたまに話しかけられても、相手の目も見れない自分が情けなくなります。

  • 男女の違いを書いた本

    ベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』のように 男女の脳の違い、考え方や行動の違いなどを 科学、生物学、社会学の面から書いた本を探しています。 何かおすすめはありませんか? よろしくお願いします。

カラー印刷の色合いが悪い
このQ&Aのポイント
  • カラー印刷の場合赤が黄色になって印刷される。何度かテスト印刷したが直らない。
  • Windows10で使用しており、有線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はISND回線です。
回答を見る