• ベストアンサー

不動産屋に言われたこと

kanjukukakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

購入物件にあれこれ余分な権利の登記があるとリスクは発生します。 お客の不利益になるような権利が登記されている場合や占有者がいる場合は不動産屋が必ず説明しなければならないのでがそういった説明はありましたか。 何もなければ単に手続きが面倒だと言いたいのではないでしょうか。やってみると意外と簡単かも...

ratsbane
質問者

お礼

不動産屋からは特に説明がありませんでした。抵当権もないということでした。なんというか、漠然と「リスク」と言われても具体的にわからないので、不安になってしまってました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産の登記申請について

    初めてのことなので、初歩的な質問ですが、不動産の登記申請書を作成していますが、申請書は法務局へ何部提出したらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 不動産(賃貸分譲マンション)の登記簿について

    ある賃貸分譲マンションを購入しようと思っています。 法務局に行ってその物件の現状を不動産登記簿で確認しようと思っていますが、不動産登記簿をあげるのは初めてです。(株式会社登記簿ならみたことあるんですが) 賃貸分譲マンションの不動産登記簿には、現在の所有者が記録されているとは思いますが、その所有者が誰かに貸していた場合、借主の情報は載っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の贈与を受けました 手順を教えてください

    母から、現在住んでいるマンションの土地、建物の贈与をうけました 法務局に贈与申請書を提出し、登記(仮登記)をしましたが 次は何を すればいいのですか 教えてください

  • マンションの不動産登記簿

    債務者のマンションを担保にとり根抵当権設定登記をする予定です。 債務者に不動産登記簿を要求しますと建物だけの登記簿が送付されてきました。 マンションの不動産登記簿は、土地と建物は別々に法務局に請求しないともらえないのでしょうか。

  • 不動産(建物)の閉鎖登記について

    どなたか教えてください。 法務局で不動産の登記簿謄本を取得しようとしたところ、”この家屋番号は閉鎖登記がなされいている”とのことでした。 1.「閉鎖登記」とはなんですか? 2.「閉鎖登記」の申請ををした覚えがないのですがどうしてでしょうか? 3、その物件には抵当権が設定されていたのですが、それはどうなってしまうのですか? お願いします。

  • 不動産会社から、怪しげな郵便物が届きました

     私がこのカテゴリーで質問させていただくなど、全く考えていませんでした。  しかし、昨日ある不動産会社から届いた郵便物が、大変不安な内容であったため、質問させていただくことにしました。  手紙の内容を要約すると、次のようになります。 「この旅、○○様(実際には私の実名)がご所有になっておられます 『△△ハイツXXX号室』(実際の文面は、私が現在在住のマンション名と住所)につきまして、お伺いしたいことがあり、お手紙させていただきました。 (中略)近隣にて営業活動中に通りがかった際、こちらの建物が空き家になっているご様子でしたので、法務局にて登記の閲覧をさせていただきましたところ、○○様がご所有になっておられることがわかり、お手紙させていただいた次第です。  つきましては、『△△ハイツXXX号室』についてご売却、賃貸をお考えになられている等ご相談させていただける状況がございましたら、 ぜひともお手伝いさせて頂けたらと思います」  心当たりとしては、私は1人暮らしで、平日昼間は当然仕事で、また洗濯物はすべて室内干し、エアコンは不使用でベランダに室外機が設置されていないため、不動産会社の方が空家と勘違いされ、法務局で調べたら私の所有であることがわかった。つまり私が投機目的か何かで、実際に住みもしないマンションの1室を購入したかのように思われ、大変憤りを覚えます。  また、所有者である私に無断で、不動産会社への登記の閲覧に応じた法務局の態度にも疑問が残ります。  今後、勝手に転売されるなど、何か大きなトラブルに巻き込まれそうで大変不安ですが、私には不動産に関する知識が全くありません。  ついては、私が決して投機目的でなく、現在このマンションの1室で実際に生活しているということを証明する証拠となるものが必要となると思いますが、私が今するべきこと、どこに相談すればよいのかということなど、お答えいただければ幸いです。

  • 不動産登記

    新築マンション(賃貸)に引っ越そうと思っているのですが、友人の勧めで 法務局に登記簿を見に行きました。ところが、まだ登記簿に反映されておりません でした。少々不安になってきたのですが、新築建物というのは申請してから どれくらいで登記簿に反映されるものなのでしょうか?ちなみに4月8日から引越し 可能との連絡をもらっています。そもそもこのような登記簿を気にする必要は ないのでしょうか?教えてください。

  • 不動産登記で「表示登記」と「所有権登記」は別物ですか>>

    不動産登記で「表示登記」と「所有権登記」は別物ですか>> 表示登記は法務局の職権でできる」と。 売買による所有権の移転登記には、法務局が申請受理後に売主に対し事前通知書面を差出して、売主からの回答が期間内になかったら申請却下になると(不動産登記法25条10号)。 所有権登記と表示登記の違いを教えてください。 所有権登記も内容に不備がなく、真実が証明できれば事前通知への売主からの回答を待たずに登記されるとばから思っていました。その点で、上記の法条文を知って・・・の質問です。よろしくお願いします。

  • 法務局 不動産の土地登記の前歴確認について

    法務局 不動産の土地登記の前歴確認について 宅地の購入予定です。他人の土地の登記簿の入手は誰でも申請自由です。対象土地の過去歴(担保の経過、差押えの有無、裁判騒動の有無など)について、過去10年前後の傷(?)具合を調査する方法がありますか。 法務局で申請し入手方法があるとすれば、その申請名などを教えてください。

  • 不動産

    不動産 先祖の不動産登記簿を先祖の名前だけを基に法務局に 登記簿の請求をすることは可能でしょうか。 建物の住所、土地の地番は分かりません。 ただ先祖が不動産を所有していたことがあったの かを子孫であるという権利だけで調べたいのです。

専門家に質問してみよう