• ベストアンサー

HR好きの女性って……

mgiの回答

  • ベストアンサー
  • mgi
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.10

私も洋楽大好きです。最近はボンジョビにはまってます。 周りの友達にも洋楽好きはあまりいません。 なかなかひとりでロックのライブに行く勇気がなかったので、いままでは行きませんでしたが、こんなことではいつまでたってもライブに行けないと思ったので、決心し、ひとりででもライブに行くことにしました。 過去にはスティング、ディープパープルとエアロスミス、キングクリムゾン(←母が行けなくなったので代わりに行きました)などのライブに行きました。 しかし、男ばっかでダイブしたりとか、暴れてるようなライブはちょっと怖くて行けません。 私が男だったら行ってるかもしれませんが… あと、リンキンパークも好きで、あるラジオ局の番組でビデオコンサートがあり、どうしても行きたくてひとりで行きました。それはリンプビスキットとメタリカ、3組のイベントでリンプのデモテープ(?)が抽選で当たりました。 私はCD屋でも、普通に視聴してます。 周りの目を気にして行き辛いのはもったいないと思いますよ。自分の好きなことなのであれば… でも、ハードロックカフェのエアロスミスのイベントに勇気を出して、行ったときにロック仲間ができました。その人は女の子なのですが、いまでも一緒にロックバーに行ったりします。私は幅広く聴くのが好きなので(洋邦問わず、クラシックも)ロックに関してはあまりくわしくはないのですが、私のまわりにも洋楽聴く人があまりいないため、その人と会ってはよく情報交換をします。 以前、ロックっぽいファッションの女の人がいて、その人はスリップノットのファンでした。 私の中では服装と音楽の趣味は全く別のなので、連携していないんだなぁと初めて気づきました。 それと私は音楽、何聴くのと聞かれると、たいていは洋楽聴いてるって言ってます。邦楽も聴くので、洋楽好きの人にしか、洋楽の話はしません。それでなくとも、ジャンルは幅広いし、洋楽聴く人でもその人がロック好きでなければ、ロックについてあんまり知らないと思うので… 日本はアイドルメインとまでは言い切れないけど、 音楽業界がテレビ中心て感じで、やはり邦楽が強く、 洋楽ファンが少ないように個人的には思っているので、もっと聴く人が増えたらいいなと思います。 そうすれば、riversunさんがそのように言われることもないように思うのですが…

riversun
質問者

お礼

ありがとうございます。 mgiさんはすごくいいライブに行ってらっしゃいますネ。 ディープパープルとかスティングもいいですよね。 本当はmgiさんのようにあるべきなんですよね。 好きならひとりでも行かなきゃ、いつまで経っても行けませんものね…。うん、でもやっぱりほとんどが男性の観客の中にひとりで入って行くのは、なかなか勇気がいるかも知れない。映画や食事とかだと全然ひとりで行けるタイプなのですが…。 私は以前B'zのライブに友達が行けなくなって、ひとりで行った事があるんですね。そしたら帰りに5人ぐらいの男の人に囲まれちゃって、怖かったんです。そういう体験があると行きたくても、足が重くなるというのもあります。 私も服装と音楽の趣味は別ですね。だって、私の聴いてるバンドの雰囲気に合わせると、あちこちタトゥを入れたり ピアス開けたり、レザーファッションになってしまったりするので(^‐^;)そうしたいとまでは思わないし、聴くジャンルが多いので、コロコロ変えられない。 「音楽、何聴くの?」と聴かれたら、「洋邦、ジャンル問わずに色々聴くんだよ」って話します。その中で「ミスチルとか…」と言うと「ああ、女の子は好きな子多いもんね」と笑ってくれるのですが、洋楽の話になって、「ボンジョヴィとかエアロとかも聴いたりするよ」って言うと、 急に「えーっ?!なんか全然イメージと違うね。信じられないねえ…」となるのです。でも「聴いてみてよ」と薦めるような事は私はしないですヨ。薦めなくても「この間、レンタルのところでチェックして来たけど…なんかジャケットからして怖そうだったよ(引)」となったり。 でも好きな音楽を隠す必要もないし、聴かれたら普通に言うようにしています。 だけど、みんなとわかり合いたいとは全然思ってないのです。自然に共感し合える人がいれば、入りくんで話せばいいし、引く人にはそれ以上言わないです。 人に合わせて、自分の好きなものを曲げるなんてもったいない話ですよネ。私もmgiさんのように、積極的に行かなければと思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京の中古CD屋さん

    今度、東京へ行く機会があるので中古CD屋さん巡りをして音楽CDをごっそり買ってかえろうと思っています。 中古CD屋さん巡りをしようと思ったら東京ならどこへ 行くのがいいのでしょうか?希望の音楽ジャンルは洋楽ロック、邦楽ロック、J-ポップです。

  • パリのジャズライブハウス

    GWにパリに行く予定です。ジャズ好きなのでジャズライブハウスとCDショップ(新・中古問わず)は是非行こうと思ってます。オススメ教えてください!具体的には5/2~5/6で良いライブ教えていただければ尚うれしいのですが・・・(HPで探してもフランス語と聞きなれないミュージシャンの名前で苦労しています・・・)

  • 女性のオペラみたいな曲

    女性二人がオペラみたいにハモりながら歌う、ポップミュージックのジャンルに入りそうな曲を探しているのですが… たぶん10年くらい前にはやった曲で洋楽です。 どなたかご存知ありませんか??

  • 英語ではない国々の現役ポップアーティストのCDについて

    現在、全国主要都市のCDショップの洋楽CDコーナーに並んでいる洋楽CDの大部分は、アメリカを中心とする英語圏現役ポップアーティストのCDで占められており、英語ではない国々の現役ポップアーティストのCDはほとんど見かけません(ここでの“英語ではない国々”とは、イギリス及びアイルランドを除くほとんどのヨーロッパ諸国のこと)。 英語圏現役ポップアーティストのCDなら入手できる反面、非英語圏の現役ヨーロピアンポップアーティストのCDは、店頭ではほとんど入手不可能と考えるべきでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 洋楽(HR/HM)アーティストの口パク・当て振りはあるの?

    はじめまして。 僕はWhitesnakeやArch Enemy、Black Sabbathや Slayer、Iron Maidenといったバンドが大好きなのですが、こういったバンドってライブで楽器の当て振り(弾きパク)や口パクってあり得るのでしょうか? (PVは除く) 無いと信じたいのですが…。 僕はライブ・ブートレッグの収集もしているのですが、聴いていると臨場感いっぱいで感動するのですが、絶対ガチですよねえ? 公式ライブ音源は差し替え・修正があるのも知っています。それはわかりますし、だから僕はブートレッグ>>>公式ライブと考えています。 J-POPみたいな(失礼)Mステやなんかの音楽番組見たいな演技のフリってHR/HMでもあるのでしょうか? 洋楽でもポップ・アイドルバンドは口パクがあるようですね。Bon Joviなんかはどうかな? 楽器やってたんで絶対音感はありますが、その辺がよくわかりません。

  • 女性ボーカルのパワーポップ(洋楽)を探しています

    10年ほど前だと思うのですが、たまに聞いていた女性ボーカルのパワーポップ(洋楽)のバンド名を忘れてしまい、今探しています。 ジャンルは私的にはパワーポップだと思ってます。 あとはポップロックとかかもしれません。 バンドなのか不明ですが、個人名ではなくグループ名だったはずです。 バンドっぽい音で、ヘヴィな音ではなく結構キャッチーでした。 ファーストアルバム出たときはCDがどこにも売ってなかった記憶があるので有名どころではないと思います。 これぐらいしか思い出せなくてかれこれ数時間探しているのですが一向に見つかりません・・・ 名前をみれば思い出せると思うので、これじゃない?ってバンドがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • イギリスの女性ジャズシンガー

    以前、とくダネ!で紹介された女性ジャズシンガーを探しています。 イギリスでは有名らしいのですが、日本では今回初めてCDがリリースされたと小倉さんが言ってました。20代で珍しい苗字、という印象があります。ジャズと紹介された気がするのですが、ノリがよく違うジャンルかも・・?声や歌い方はけだるい感じです。個性的な性格(変わり者?)らしく自宅前でパパラッチに追われる映像が流れてました。彼女の曲はショップなんかでも流れているので日本でも売れているのだと思うのですが、CDショップのサイトで検索しても探しきれませんでした。 ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • あなたの音楽遍歴を語って下さい。

    私は ビートルズ~スタートして 洋楽HR/HM ジャズ フュ-ジョン ジャニーズ ヴィジュアル系 Jポップと 様々な音楽 バンドにはまったり夢中になって来ました。 皆さんは どんな音楽に情熱を注いで来ましたか?よかったら 年代や性別も教えて頂けるとうれしいです。

  • ジャズに詳しい方教えて

    ジャズを聴きたいのですが、今まで洋楽邦楽のポップスを聞いてきましたがKenny G というジャズアーティストの音楽を聴いて、ポップス的なジャズが好きになりました。 しかし、中年の方が好みそうなアコースティックな楽器のみで演奏している楽曲(ピアノやトランペットなどのソロ演奏)のジャズはあまり好きではありません。Kenny G の演奏しているようなポップなジャズは何ジャズ(ジャンル)と言うのですか?またkenny G以外にこのようなポップな楽曲を演奏しているジャズアーティストがあれば教えてください。ジャズに無知な私ですが宜しくお願いします。

  • あなたがバンドを組んで初ライブするなら選曲は?

    あなたが友人とバンドを組んで初ライブすることになりました。 演奏する5曲選ぶとすると、どんな曲をメニューに組みますか? 一応ライブということで、流れも考慮に入れてください。 ジャンルはロック&ポップでお願いします。洋楽邦楽どちらでも結構です。