• ベストアンサー

一日一食しか食べられない

hiroko2323の回答

回答No.3

まず、カロリーと栄養価は違う事を認識してください。 栄養価が低い食事(高脂肪低タンパク質の栄養バランスの悪い食事の事)では太ります。 モノを燃やすのに酸素が必要なように、脂肪を燃やすにも栄養が必要です。 まともに食事を取るチャンスが少ないなら、プロティンシェイクや総合ビタミンなどの短時間(私の摂ってるものなら2分も有れば摂れます)で簡単に摂れる食事を出来るだけ5時間程度の時間をおいて摂る事が、今の元気さや体力や風邪の引きにくさだけでなく将来においても重要になります。 今のままの生活では、確実に将来病気になりやすい体になります。 なぜタンパク質が必要なのか病気との関係がどうなのかなどは少し専門的になりますので、ここでは書ききれないですが、、、

hikaru24
質問者

お礼

栄養が一食では足りませんよね。 カロリーは摂れますが。 シェイクなどはいいかもしれませんね。 病気は怖いです。このままではいけませんね。 たんぱく質がないと筋肉はなくなるしよくないですね。

関連するQ&A

  • 必ず3食、きちんとした食事をしなければならないのか

    どうにもメタボなサラリーマンです。 食事は3食きちんと摂る事が必ず推奨されます。私も摂っていますが・・・。 朝は8時、昼は12時、夜は22~23時。 よく「朝はきちんとした食事をしよう」とか言いますが、 誰が朝のあわただしい時間にきちんとしたもの作れますかいな。 だから軽く食べるけれど、それでも昼はまだあまりお腹は空いていない。 にもかかわらずその時間が昼休みだから、結局その時間に食べざるをえない。 かと思えば夜まではとても保たず、結局休憩時間にパンなどを食べる (こうなることがわかっているから、昼も結構控え目)。 だから帰ってもそんなにお腹は空いていない・・。おかずをちょびっと食べる程度。 こんな状態でも、 「栄養のバランスの取れた食事を3食きちんと摂る」ことは必要なのかな? 朝なんてそんなことする余裕ないし、夜そんなきちんとしたもの食べたら胃もたれで眠れない。 運動しているのに痩せないってことは、運動量が足りないか食べる量が多いかですよね。 4回でも5回でもいいから、小腹が空いたらちょっとだけ食べて、 「きちんとした食生活」「栄養バランスのとれた食事」 なんてやめてしまいたいのだけれど、どうでしょ? 殊に夜が辛い。帳尻あわせの食事なんてしたくない・・。

  • 1日2食は太る?

    はじめまして。 ダイエットについて質問させてください。 一般的に、食事は1日3食摂りましょうと言われていますが、 私は主人の仕事の都合で1日2食の食事をしています。 主人は出勤時間が午後1時。 帰宅は午前1時~3時くらいです。 主人の帰りを起きて待っているので、 就寝時間は早くて午前2時、遅いと4時、5時です。 結果的に翌日の起床時間は午前10時くらいになるんですが、 そうすると朝と昼ご飯が一緒になってしまいます。 11時前後に主人と食事をして、 夜は6時くらいに一人で食べます。 主人にはお弁当を持たせているので、 主人は夕方お弁当、帰宅してから夜食を食べています。 私は夜遅く食べると気持ち悪くて眠れなくなるので、 夕食以降は飲み物を飲むくらいでしかカロリーを摂っていません。 1日2食できちんと栄養素を摂れているのか少々不安ですが、それ以外は特別問題はないと思っていました。 でも巷では1日2食は肥満の原因だから、といいますよね。 この場合でもやはり体重は増えるのでしょうか?

  • 一日一食だと眠くなるのですか??

    こんにちは。 最近バイトで疲れ果て、ご飯を食べるより寝ていたくて 食事量というか、食事回数が減っています。 仕事前に急いで一食食べて、働く間は食事をとらず(21~6時くらいまで働く) 帰ってすぐ寝ます。 どうしても起きられなくて、夕方頃起きて一食とり、そのまま仕事にいく日々です。 自炊しておらず、その一食ってのはコンビニ弁当ですから、 一日800kcalくらいの摂取になると思います。 でも、ガリガリに痩せてはないです。(148cm、43kgほど。見た目はふっくらした印象) 学生なので、長期休暇のときだけこんな生活なだけで学校あるときは2食はとってます。 空腹が苦痛ではなく、 眠りを優先するためますます食事をとる機会を逃してしまいます。 ご飯を食べたらもっと睡眠時間を短縮できますかね。 ネットで調べても、 「食事が多いと睡眠中、消化にエネルギー使うから睡眠時間長くなり、 小食だと睡眠時間は少なくていい」 って逆のことが書いてあります。 食べてないから眠いのは当然ってのはわかるんですが 生理学的に説明していただけたら嬉しいです。 食べてなくても、体内にグリコーゲンは貯蔵されてるはずだし 脂肪はまだまだたくさんあるんだからそこからも代謝されてるはずです。 まだまだ私の体の中にエネルギー源はあるはずなのになぜ眠いのでしょう。 代償的なエネルギー代謝では、やはり食事摂取からの代謝に劣るということですか。 カロリー摂取がどのくらいまで低下したら代償的なエネルギー代謝は始まりますか? こんな不摂生で自分でも本当にダメだと思ってますが看護学生です……。 興味があるので教えていただけたら嬉しいです。

  • 1日1食は太りますか?

    1日1食は太るとよく聞きます。 仕事がある日は朝、仕事前に食べる時間がありますが(8時くらい) そのあとは4時くらいまで食べる時間がありません。 そして仕事の後は、なぜか、あまり食べる気が起りません。 そして夜10時くらいにお腹が減ってくるんですが、太る気がしてなるべく食べないようにしています。 (時々ドカ食いしてしまいますが・・・) 朝はすごくお腹が減っていっぱい食べてしまいます。 1日量なんじゃないかと思うくらいに・・・。 朝、5時くらいに目が覚めてしまうこともあり、たくさん食べて でも仕事まではまだ時間があったりすると1時間とか寝てしまいます。 朝でもたくさん食べたらやっぱり太りますか? 食べて寝たらさらに太りますか? また1日のトータル量で調節してもやはり1日1食では太るんでしょうか?

  • 1日1食にすると過食症は治りますか?

    過食症で悩んでいます。 ある人のブログで1日1食で過食症が治ったという記述を見つけました。 1日1食にすると、頭の回転が良くなるみたいで、ストレスが溜った時に、過食以外で対処できる冷静さを得ることができるらしいんです。あと、ストレスを溜めないような人付き合いができるようになったとありました。 我が道を行くってことができるらしいんです。 私は周りの目ばかり気にするので、メンタル強化のためにも、1日1食を始めようかなと思っています。 どう思われますか? 家族は「そんなの体に悪いよ」と言います。 1日1食だと、夜食べてあと寝るだけなので、過食できないなと思いました。 私は、夜起きていて過食をするということができないくらい、睡眠欲が強い人なので、 過食をするタイミングがとれず寝てしまうので、効果はあるのかも!と思ったんです。

  • 1日4食でも規則正しく食べれば健康ですか?

    朝が苦手で朝はパン1つを不定期に食べています。 一番お昼と夜の間。夜と寝る前の間がいつもおなかがすいてしまい頭がはたらなくなったり、胃酸が多いのか胃が痛くなったりします。 なので、1日3食という文化を捨て1日4食へ切り替えようと思うのですが、決まった時間に食べれば栄養は吸収され何の問題もないでしょうか? ↓を見ると仕事柄4食も悪くなさそうです。 http://www.asahi-net.or.jp/~ac6h-hgc/itinitinosyokuji.html

  • 3回食で苦戦・・・朝食を食べてくれません

    こんにちは。10ヶ月の女の子の母です。 ゆっくり目に離乳食を進めて来たのですが、半月ほど前より後期にステップアップし、3回食になりました。 1日の生活パターンとしては、 7時半 起床 8時  離乳食&母乳 9時  朝寝(2時間くらい) 12時 離乳食&母乳 15時 昼寝 (1時間くらい) 17時 離乳食&母乳 21時半 母乳&就寝 といった感じです。 しかし、8時の朝ごはんをほとんど食べてくれません。あとの2回は良く食べます。 好きな物(バナナやいちごなど果物類)なら良く食べますが、それ以外はほとんど食べず、すぐにぐずり出します。 主食もおかゆだけでなくパンやコーンフレークやそうめんも試してみましたが、ダメです。 諦めて母乳をあげると、これは良く飲みます。 お腹がすきすぎてるのかもしれないと思い、とりあえず母乳をあげて食事を後にするというのも試しましたが、30分後くらいではまだお腹いっぱいなのか食事に興味を示さず・・・。 かといって1時間も経つと今度は眠くてぐずり出すので食事どころではなくなってしまうし(泣) どうしたら3回食をうまく進められるでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 食パンを食べる時について

    私は食パンには何もつけず、そのままで食べるので、他の人はどうやって食べるのか気になるんですよね。なので、教えてください。 食パンを食べる時、どんな食べ方をしますか?食パンには何かつけて食べますか? また、好きなパン(食パン以外)は何ですか?

  • 一日三食+間食になってしまいます。

    一日三食にしたいのですが、どうしてもお腹が減ってしまいます。 朝・昼・晩は通常通り食べていますが、 午前10時ごろ、午後5時ごろにはお腹が空いてしまい、 ついお菓子を食べてしまいます。 ただ、三食の食事の量を増やしてもお腹が空くのには変わりなく、 なかなか体重が減らなくて困っています。 もし間食するとしたら何を食べたら良いでしょうか? 学生なので手軽に食べられるものがいいです><

  • 食パン何枚食べますか?

    日配のごく普通のタイプの食パン、何枚食べますか? 「朝食に軽く1枚」とかではなく、お腹が空いて普通の食事の時に食べる枚数を教えて下さい。 『○枚切り○枚』という回答でお願いします。 よかったら何をつけて食べるかも教えて下さい。 私は、バター&ジャムが大好きです。 6枚切でも8枚切でも、2枚にしていますが、本当はもっと食べたいです。でも食べすぎかな・・と思いまして。 よろしくお願いします。