• ベストアンサー

なぜWithはだめ?

MrYoYoYoの回答

  • MrYoYoYo
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.2

どちらでもいいような気がしますが、わからないのに回答します。 withはプレゼンテーション技術があって、という意味でプレゼンテーションが実際には行われていなかったような気がします through は実際にプレゼンテーションが行われ、その結果として契約が成立した。と感じますが。どうでしょうか?

noname#16307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 withには「~を使って」という用法がありますけど、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • なぜNow that ではだめ?

    以下の英文のカッコに適切な語句を選ぶのですが正解はAです。 なぜBではいけないのですか? ( ) liquor prices weren't high already, a government tax was added. A. As if B. Now that

  • なぜreservedではだめ?

    以下の英文のカッコに適切な語句を選ぶのですが、正解はAです。 なぜBではいけないのでしょうか? During the ski season, it's typical for this resort hotel to be ( ) solid. A. booked B. reserved 辞書で調べたらreserveにも予約するという意味があります。

  • 前置詞withについて

    The gentleman is talking with a happy look on his faceという正解文があったのですが、解説に、 「~を・・・して」は<with~+前置詞の導く句>の形・・・☆ とありました。自分なりに考えると、ここでいう”前置詞”というのは「with」のことをいっていると思うのですがあってますか?(ひょっとしてon?)そして”前置詞の導く句”というのは「a happy look on his face」のことをいっているのでしょうか?「~」が「a happy face」で、「・・・して」は「on his face」であってますか? またThe girl with a red coat on is my sisterという正解文もあったのですがこれも☆の説明がありました。前置詞がwithで、前置詞の導く句というのがa red coat onであってますか? 自信がないのでよくわかられてる方、回答よろしくお願いします。

  • byとwithの違い

    次の空欄にあてはまる語ですが、byかwithだと思うのですが、どちらが正解でしょうか?by, with共に道具を表すと思うのですが・・・ (感覚的にはwithのような気はしますが、理由が分かりません) For most of his more than two million years man was a hunter, feeding and clothing himself (  )the meat and skins of animals. 1. by 2. with 3. among 4. from

  • 英文法(強調構文)の問題です

    I think it was ( they ) that went with him. カッコの適切な語句を選べという問題で(theyは正解)文の構造がどうなっているのかわかりません。お願いします。

  • 【英語】物事の受動態

    お世話になります。 物事の受動態の使い方について質問です。 下記の2つの例文があります。 A: The number of sales increased. B: The number of sales was increased. ・売上が増加した、と言いたい場合Aが正解であっていますか? ・Bは、売り上げが増加させられた、となるためNGの理解。あっていますか? ・Bは The number of sales was increased by his effortsとした場合、 数字は彼の努力により増加した、と訳せますか? また、下記2つの例文について質問です。 A: The issue occurred. B: The issue was occurred. ・問題が起こった、と言いたい場合、Aが正解であっていますか? ・Bは問題が起こされた、となるためNGの認識です。あっていますか? ・intentionally occurred by him(彼によって意図的に起こされた)などのように説明したい場合はOK。あっていますか? よろしくお願いいたします。

  • with his haie longって?

    こんばんは。いつもお世話になっております。 A:What do you think of Bob's haircut? B:To be honest, I think he looked better with his hair long. という英文について、意味はわかるのですがhis hair longの部分はどういう文法なのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • thatではだめですか?

    toeic対策の問題集より。 He never really understood ( ) his responsibilities were under the terms of the contract. (a) what (b) that (c) there (d) those という問題で、私はthatかwhatで迷いました。 正解はwhatだったのですが、thatを入れて「彼は自分の責任が契約条件下にあるということを、全く理解していなかった」とすることはできないでしょうか。変な文になりますか? 解説にはthatだと文意が通らないとなっているのですが。

  • with the sign off

    I’m a 30-year-old woman whose parents got divorced when I was 15. My father has never been open about having a relationship since the divorce. I was visiting him a while ago and went to look up something on his iPad. His mail browser was open and I happened to see an email between him and another man with the sign off “love you.” with the sign offはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 時制の一致?

    ある問題集で、 On coming home, he told his wife that he ( ) a very productive talk with his sales dealers that day. の(  )に入るのが (a) has , (b)had, (c)has had, (d)had had の選択肢のうち、(b)had が正解とありました。 理由は時制の一致ということですが、(d)had had と過去完了にするのが正解のような気がするのですが。 よろしくお願いいたします。